歯科医師、歯科衛生士に勧められてフロスに挑戦しよう!と思っても
うまく巻けなかったり、使えなかったりしたことはありませんか?
フロスを使うには、まず慣れが必要ではありますが、
より使いやすいフロスを使うことも上達への近道です。
現在、フロスと言ってもいろいろなものが販売されています。
ワックス付きのもの、ワックスなしのもの、細い物、太い物、
膨らむもの、平べったい物などどれを選べばいいのか分からない場合も多いと思います。
〇初心者の方にオススメのフロスは「ワックス付きのもの」です。
ワックス付きのものは指に巻きやすく、丸まりにくいので扱いやすいです。
手が多少べたつきますが慣れるまではワックス付きをオススメします。
(ワックスなしのほうが歯垢除去率は高いと言われています)
〇次に「細さ」ですが、これは歯間の狭さに合わせて選ぶ必要があります。
具体的に製品名を出すと、
REACHデンタルフロスは薄い、バトラーデンタルフロスは細い、
GUMは糸がしっかりしていて太め、eフロスは水で膨らむので太くなる…
などそれぞれ特徴があります。こ
れに関しては好みがあるのでいろいろ試してみて下さい。
中村歯科ではREACH(ワックス付き)とeフロスを扱っています。
REACHは薄いのでほとんどの方の歯間に入ります。
最初に試すフロスとして適しているでしょう。
eフロスは水で膨らみ、綿のように柔らかくなります。
そのため歯ぐきに当たった時の感触が優しいです。
また繊維がより合わさっているタイプではないので
歯間にギザギザがあっても引っ掛かりにくいです。
ちなみに中村歯科の歯科衛生士がクリーニングに使っているのは主にREACHです。
まず一度フロスを使ってみると自分に適したフロスはどんなものか徐々に分かってくると思います。
「もっと細いタイプがいい」「慣れてきたからワックスなしも試してみたい」など
具体的に分かってきたら、東急ハンズ、ロフトなどに行ってみて下さい。
たくさんの種類のフロスがあり、それぞれの糸をさわれるようになっている店舗が多いです。
自分に合ったフロスを見つけて、歯間ケアをワンランクアップしましょう!