半身麻痺が趣味でリハビリを頑張って色々やってみるの巻

脳出血で倒れ何とか動く右半身でどれだけ動けるかを頑張ってアップします。同じく障害のある人の励みになれば嬉しいです

ヘッドフォンの整理とヘッドフォンケーブルを入手SONY MDR-1AとB&W P7の強化の巻

2018-08-23 12:41:01 | オーディオ
体調が悪くて俺はもう死ぬんだー❗
ととある飲み屋で吠えていたある夜
アホだから少し良くなったから飲みに出てしまったんです
体調悪い上に久しぶりに飲んで泥酔
するとそんな時に限って友達から連絡が❗
勿論呼びつけました(来ていただきました)
なんなかんやでヘッドフォンの話しになり(多分)
コレクションを売る話しに
翌日持っていかれました😰
ついでにコレクションの整理をする事に
線の交換が出来ない物を中心に

これくらいまで減りました
ケーブルも整理したんですが、全てのヘッドフォンのケーブルを変えたと思っていたら唯一やっていないものが
B&W P7
完全に専用の差し込み口な為に汎用がきかないんですね
ケーブルを改造しようかとも思ったりしたんですが
まっ、いっか
で終わってました
でも何か気になり数日後
秋葉原に乗り込む

みんな大好きeイヤホン
買って

肉食って
とっとと帰ってきました
家で荷ほどき
すると
違う物が

オヤイデの3.5ミリ
P7は2.5だから無理矢理ねじ込んでも使えません
電話すると、返品、返金どうするか聞かれました
でも取り敢えずどんな感じか聞いてみる事に
手持ちのSONY mdr-1Aにぴったり

素晴らしい‼️低音がおさえられ中音の解像度が増した感じです
これはこれで使うことにしました
取り敢えずその旨をeイヤホンに伝えて改めてケーブルを発注
翌日届きました

今度はバッチグーっぽいです

ノーマルと比べて色と手触りが違います

聞いてみると、暴れる低音がおさえられ、解像度が増して横に広がりました
聞き疲れしないまさにストライクな感じに
そして元のケーブルなんですが、2.5ミリなのでゼンハイザーとかBOSEに使えるかな?って思ったらQC35にびったりハマりました

音の厚みが増したんですが、これは聞いて疲れる
と思ったので、時期を見てバランス化にしたいと思います