母、昨日退院。
肺炎からくる胸膜炎だったけど、
1度、水を抜いただけで良かったみたい。
最初は3週間と聞いていたけれど
1週間程で退院。
胸膜炎の症状よりも
脳梗塞の後遺症??痴ほう??
夜、おかしな事を言ったり
ベッドから出ようとしたらしく個室へ移動させられた。
私は、呼び出され付き添い1泊。
夜中にベッドから落ちて、脳挫傷になり
患者から訴えられたりするらしい。
翌日からは、センサーマットで対応してくれた。
こんな感じで、なんとか退院。
また、介護の毎日です。
母、昨日退院。
肺炎からくる胸膜炎だったけど、
1度、水を抜いただけで良かったみたい。
最初は3週間と聞いていたけれど
1週間程で退院。
胸膜炎の症状よりも
脳梗塞の後遺症??痴ほう??
夜、おかしな事を言ったり
ベッドから出ようとしたらしく個室へ移動させられた。
私は、呼び出され付き添い1泊。
夜中にベッドから落ちて、脳挫傷になり
患者から訴えられたりするらしい。
翌日からは、センサーマットで対応してくれた。
こんな感じで、なんとか退院。
また、介護の毎日です。
も~う、わからない。
母は、また救急車で運ばれました。
肺炎からくる胸膜炎??
水がたまっているらしい。
いろんな病気を教えてくれます。
私は、また病院と家との往復の毎日。
病院に行っても母はウトウト寝てばかり。
昼と夜が逆になるので
起こそうとするのだけれど
話が続かない。
なんだか、やりきれない毎日。
ハートの次に、ダイヤ柄を編んでみたけれど
編み図どおりには、なかなか上手くいかず
ゲージの取り方、失敗???
もう少し、ゆるめに編んだほうが良かったのかも
次は
、
を編みます。
上手くいきますように。
母は訪問看護の後、グッタリしてる。
1日中、寝てる。
ケアになってるの???
負担になってるの???
悩む私です。
母は、とにかく眠いらしい。
ウトウトしている。
食事をしているときも「眠い」と一言。
いつもではないけれど、時々こんな日がある。
少し動いたほうが良いといわれたような...
酸素がどうとか??
でも、無理やり歩かせたりするのも不安だし。
見守るしかない
お隣さんから頂いた薔薇。
ありがとうございます。
久々の編み物。
母の介護の合間に少しずつ進行中。
これは、クッションカバーになる予定。
たこ糸なので硬くて収縮しないし
手加減で何とか誤魔化そうとしても
なかなか、編み図どおりにはいかない。
何度かほどいて、なんとかハートらしくなった。
あとは、アイロンでごまかそう??
あと、、
、
チョット手こずりそう。
ランキング参加してます
昨日は、母の通院日。
血液検査の結果が良く、
今回は抗癌剤の処方は、ナシ。
母は、帰宅しておやつを食べて昼寝をしたら
病院に行った事を忘れてる。
担当の看護師さんにバッタリ会って
自分から挨拶をしたのに??
私は母のタクシーの乗り降りが
上手くできず腰にきてしまった。
私より体重が重いし大変。
朝起きると腕は痛いし
指はしびれたような感じだし。
まあ、そのうち体力つくでしょう。
取りあえず、通院終わって
ホッとしてるところ。
先日、介護用ベッドのマットレスを交換。
床ズレは治ってきたけれど
これからの事もあるので、柔らかい物にした。
シャワー用の椅子も購入。
浴槽に入るのは無理だけど
シャワーならOKということなので
看護師さんにお願いすることにした。
身体を拭いてもらっても痒がるし、
これから暑くなるので、
シャワーの方が気持ち良いと思う。
私は、クッションカバーを作ろうと
思案中
近々、写真UPする予定?!