昨日(9/15)は道新文化センターの靴下編み教室、
2回目の講座日でした。
午前中の応用1クラス。

前回に引き続き、ラウンドヒールの靴下を
編まれています。
ヒールフラップの部分を編まれる方、
踵を編み終わりレッグ部分を編まれる方が
いらっしゃいました。
次回からはショートロウの踵に入りますから、
ラウンドヒールの靴下は自宅で完成させて下さい。
応用2クラスは1回目で編んでいた、
ヘリカルストライプの靴下の履き口に
ピコットを編みます。

片足完成しました。

ピコット、可愛いです。
前回、クリスマスカラーの毛糸を購入された受講者様、

履き口をピコットにしたいと、
待ち望んで直前まで編んで来られました。
つま先、踵に赤の単色をプラスされています。


履き口、赤のピコットにしたら可愛いでしょうね~。
午後は場所を移動して、基礎クラス。

2回目はまちの増やし目です。
M1L と M1R を覚え、

目数のチェックシートに記入しながら
編まれています。
次回はいよいよ踵編みですよ~。
2回目の講座日でした。
午前中の応用1クラス。

前回に引き続き、ラウンドヒールの靴下を
編まれています。
ヒールフラップの部分を編まれる方、
踵を編み終わりレッグ部分を編まれる方が
いらっしゃいました。

次回からはショートロウの踵に入りますから、
ラウンドヒールの靴下は自宅で完成させて下さい。

応用2クラスは1回目で編んでいた、
ヘリカルストライプの靴下の履き口に
ピコットを編みます。


片足完成しました。


ピコット、可愛いです。

前回、クリスマスカラーの毛糸を購入された受講者様、

履き口をピコットにしたいと、
待ち望んで直前まで編んで来られました。
つま先、踵に赤の単色をプラスされています。



履き口、赤のピコットにしたら可愛いでしょうね~。
午後は場所を移動して、基礎クラス。

2回目はまちの増やし目です。
M1L と M1R を覚え、

目数のチェックシートに記入しながら
編まれています。
次回はいよいよ踵編みですよ~。
