昨日(12/7)の店編みは、
靴下を編み始められる方が来店され、
午前中はばたばたしていて、
写真撮り忘れていました。
が、無事つま先まで編まれ、
まちまでは次回までの宿題となりました。
スワローステッチのネックウォーマー、
やっと写真撮りました。

段染の毛糸は、KFS のシロップです。」
アップで見ると、本当に鳥が飛んでいるようです。

模様が面白くて、
1段編むごとに見とれつつ、
さくさくと編めました。
そして、ついにブリオッシュ編みを
自力で始めました!


ケストラーさんのブリオッシュ編みの本に
出ていた波模様です。
以前は、編み図を見ただけで敬遠していました。
昨シーズン、編み物の先生の指導の下、
ストールを編んだ時には訳が分からず、
言われるままに編んでいたので、間違いが多く
不本意な出来でした。
その後、イギリスゴム編みを覚えてから
改めて始めてみると、すんなりと
頭に入るではないですか!
イギリスゴム編みは、上達する為の
必要なステップだったようです。
一段ステップアップしたような気がして、
とても楽しいです。
靴下を編み始められる方が来店され、
午前中はばたばたしていて、
写真撮り忘れていました。

が、無事つま先まで編まれ、
まちまでは次回までの宿題となりました。

スワローステッチのネックウォーマー、
やっと写真撮りました。


段染の毛糸は、KFS のシロップです。」

アップで見ると、本当に鳥が飛んでいるようです。


模様が面白くて、
1段編むごとに見とれつつ、
さくさくと編めました。
そして、ついにブリオッシュ編みを
自力で始めました!



ケストラーさんのブリオッシュ編みの本に
出ていた波模様です。

以前は、編み図を見ただけで敬遠していました。

昨シーズン、編み物の先生の指導の下、
ストールを編んだ時には訳が分からず、
言われるままに編んでいたので、間違いが多く
不本意な出来でした。

その後、イギリスゴム編みを覚えてから
改めて始めてみると、すんなりと
頭に入るではないですか!
イギリスゴム編みは、上達する為の
必要なステップだったようです。

一段ステップアップしたような気がして、
とても楽しいです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます