「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

生きた文化的景観「シャンボール城」フランス~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」

生きた文化的景観「シャンボール城」フランス~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」

フランス・ロワールを代表する古城「シャンボール城」を紹介します。全長1012kmの大河、ロワール川の西部流域一帯は、ルネッサンス時代の古城が点在する、風光明媚な場所として知られます。なかでも着工から500周年を迎えたシャンボール城は、その規模と美しさにおいて群を抜き、訪れる人を魅了しています。

口語短歌
「ドンジョンと 呼ばれる主塔 要塞が 華やか壮大で 素敵なお城に」



シャンボール城はロワール川流域の古城のなかで最大規模を誇ります。高さ56m、幅156m、426もの部屋を持つ壮大な城で、階段の数は83、暖炉は282とすべてが桁外れです。城は、4つの塔をもつ四角形をしており、その北側の辺に面して「ドンジョン(Donjon)」と呼ばれる主塔(日本の城の天守閣にほぼ相当)があります。その上部の複雑な装飾を施した塔やテラスは、中世の時代にはなかったもので、無骨な「要塞」だった城のイメージを覆しました。設計者については、シャルル8世の時代にフランスに迎えられたイタリア人建築家ドメニコ・ダ・コルトナ(1465頃~1549年頃)とする説もありますが、この時代に建てられた多くの城と同様、資料が残っておらず、はっきりわかっていません。ただ、フランソワ1世が心酔し、フランスに招いたレオナルド・ダ・ヴィンチの影響が少なからずあったとみられています。

口語短歌
「見どころは らせん階段 対になり 人がすれ違わず 昇降できるも」


シャンボール城の見どころのひとつとなっているのが、中央にある二重らせん階段です。対になったふたつの階段が、交わることなくらせんを描いており、人がすれ違わず昇降できる仕組みになっています。設計者の名前は伝わっていませんが、当時のフランスとしては革新的な設計で、レオナルド・ダ・ヴィンチの発想が取り入れられているのでは、と考えられています。

口語短歌
「屋上の 天守の上の テラスには 細かい装飾や 素晴らしい眺望も」



らせん階段を上りきったドンジョン(天守)の上部にはテラスがあり、屋上に造られた数々の塔や城の外側に施された細かい装飾を間近に見ることができます。復元された美しいフランス庭園や、城を取り巻く広大な森など、素晴らしい眺望を楽しめる場所でもあります。

口語短歌
「シャンボールを 取り巻く環境は 保護された 森林公園 イントラミュロスと」


シャンボール城を取り巻く5440haの敷地は、現在ヨーロッパ最大規模の森林公園となっています。32kmの壁に囲まれており、パリ市より少し狭い面積をもつことから、「イントラミュロス・パリ(城壁の中のパリ)」とも呼ばれます。野生動物保護のため、森林公園の大部分は入ることができませんが、立ち入りが許可された約1000haのエリアがあり、徒歩や自転車で散策を楽しむことができます。

口語短歌
「庭園は 城のテラスから 見下ろすと 当時の図柄に 沿ってよみがえる」



シャンボール城の庭園は、フランス革命以来、放置されたままでした。そんななか、アメリカの資産家が寄付を申し出、復元計画が始動します。18世紀当時の図柄に沿ったものにするため、長年にわたる調査の後、2017年、ルイ15世(1710~1774年)時代のフランス式庭園がよみがえりました。約600本の樹木が植えられた見事な庭園は、城のテラスから見下ろすことができます。

参照
https://diamond.jp/articles/-/243033

「2021年軽井沢レイクガーデンに咲いた薔薇たち」
「レディオブシャーロット」2021年9月7日撮影

コメント一覧

knsw0805
さわさん、こんばんは。
素晴らしいお城ですね、日本のお城も大好きですが、世界の名城も知れば知るほど虜になって嵌まって行きます。全世界を口語短歌「世界文化紀行」で回りたい、城めぐりしたい気分になっています。コメントありがとうございます。
さわやか♪
こんばんは
すてき! お城らしいお城ですね♪
はじめは「要塞」だったのですかぁ
綺麗な塔やテラスは後付けなのですね 手を入れて大正解
らせん階段は面白い作りです 遊び心かも♪
天井はガッチリしていて外の見た目とは違いやはり要塞の名残かなと思えました
素敵なお城をありがとうございます
( ^^) _旦~~
knsw0805
おたかさん、こんばんは。
素晴らしいお城です、幸せな時間でしたね。
パリには仕事の関係で3回位行っていますが、残念ながらこのお城には行っていません。ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿には行きましたが残念です。
おたかさん
こんばんは

シャンポール城は、満足度の高いシャトーでした。
庭も素晴らしいですしね。
20年近く前に、ド・ゴール空港でレンタカーを借りて、フランス中部までお城巡りした中の一つで、見応えありました
丁寧な説明で懐かしく思い出しました
knsw0805
@risukurumi48 りこさん、こんにちは。
分かりました、とご返事しても行けるかどうか定かでありませんが(笑)2回も行かれているとは凄いじゃないですか?私はパリに3回位は行っていると思いますが行っていません。こんな素敵なお城があるのに行ってないとは馬鹿者ですね。
knsw0805
@fumiel-shima Shimaさん、こんにちは。
最近世界の名城に嵌まっています。日本でもお城が大好き人間ですが、世界の名城も良いですよね。シャンボール城は一生に一度行ってみたいお城ランキング上位に位置しています。
risukurumi48
リコです、
シャンボール城は32年前に主人と行った時はツァーに入らないで二人でパリ7日間で行ったので、オプションでジャンボール城に行き、中に入って見学しました。ベランダから見る景色は貴方の写真の通りです、
2回目に18年前に友人と、行ったときは日本からツアーだったので内部見学は無くて庭園散策でした。
kenさんは行かれるときはパリからオプショナルツアーにしてくださいね
fumiel-shima
kenさん、おはようございます。

シャンボール城の姿はどの方角から見てもいいですね。
よく言われるその特徴のシンメトリーからも落ち着きと共に
「威風堂々」という印象を受けますね。
この写真を見る読者たちもこの圧倒されるような姿に様々な
想いを抱くのでしょうね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事