「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

2022年度版・薔薇の花(仏)「アナエ」~モネの色彩と「Rose Library」(40)

2022年度版・薔薇の花(仏)「アナエ」~モネの色彩と「Rose Library」(40)
モネの色彩「軽井沢レイクガーデン」
四季折々に語りかけるナチュラルガーデン
イングリッシュローズ、フレンチローズ中心に約400種類のバラと宿根草約300種類を植栽


「フレンチローズガーデン」
フレンチローズを中心とし、クレマチスとバラのバーゴラが魅力のエリア
「ラビリンスローズガーデン」
宿根草とバラの競演が楽しめる、石に囲まれたウッドランド内のエリア
「フレグランスローズパス」
日本最大級の長さを誇るバラの小径で香り豊かなバラを存分に楽しめるエリア
「イングリッシュローズガーデン」
イングリッシュローズを中心に160種600株の英国系バラが楽しめるエリア


クロード・モネ(Claude Monet, 1840年11月14日 - 1926年12月5日)
印象派を代表するフランスの画家。
1840年フランス生まれの印象派、クロード・モネ。彼は「印象派」を生み出すきっかけとなった作品「印象・日の出」を描いた人物である。17歳のときパリに出て風景画制作に没頭していた時、ルノアールやセザンヌ等と出会い、1874年に彼らとともに開催した展覧会に彼が出品した作品「印象・日の出」によって、印象派が確立された。モネは「光のモネ」と言われるだけあって、同じ題材でも、1日のうちに光の加減などで見え方、写り方が違ってくるため光の効果を永延と研究し、描き続けた画家としても有名。

「日本にあるモネの作品一覧」

「ノルマンディの田舎道」


「私は戸外制作を始め、没頭するようになった。当時、戸外制作を存分に試みた画家はまだ誰もいなかった。そのマネですら、試みてはいない。マネが戸外制作を行うようになったのは、後のことで、私のほうが先だった」

モネは、自然の中では、雲が太陽を遮ったり、風が水面を揺らしたりするたびに、物(モチーフ)の見え方が刻々と変化することに注目した。そのような中で、これぞという局面をとらえようとすれば、それまでの画家のように、絵具を混ぜて調合したり、茶色の地塗りの上に何層も重ね塗りをしたりしている余裕はなく、素早い筆さばきで絵具を直接キャンバスに置いていくことになった。細部よりも、全体の効果に気を遣うことになった。生乾きの絵具の上に絵具を塗り重ねるため(ウェット・オン・ウェット)、絵筆の先で絵具が混ざり、筆触(タッチ)が生々しく残ることになる。それが制作の過程の臨場感や新鮮さをもたらしている。

ウィルデンシュタイン作品番号 w. 128
制作年1868年
技法・素材 油彩・キャンパス
サイズ縦×81cm×59.5cm
所蔵先 松岡美術館
参照
https://bijutsufan.com/impressionism/paintings-claude-monet/4/

※ウィルデンシュタイン作品番号(英語: Wildenstein Index Number)は、ダニエル・ウィルデンシュタインおよびその一族・会社が編纂したクロード・モネ、エドゥアール・マネ、ポール・ゴーギャンといった画家のカタログ・レゾネ(総作品目録)において付された作品番号。作品の真贋査定に使われることが多い。

「アナエ」2022年6月28日撮影
口語短歌
「カップ咲き アプリコットの 色合いで 強い香りと しべも美し」




ソフトピンクのカップ咲きの花で、開ききると中の黄金色のしべも美しい。花付きがよく数輪の房になって咲く。花には強い香りがある。 樹勢が強く、耐病性もあり育てやすい。
第12回ぎふローズコンテスト銀賞、日本バラ会賞、シティ・オブ・アデレード賞受賞

品種名 アナエ
分類と系統 シュラブ
原名 
咲く時期 四季咲き
花形 カップ咲き・丸弁八重咲き
花色 アプリコット
花径 中輪
香り 中香
作出年2014年 作出者 吉池貞藏 作出国 日本

参照
https://item.rakuten.co.jp/roseshop/322-1322020107-001/?scid=s_kwa_pla_unpaid_215220

コメント一覧

knsw0805
@ms_blog_trecking120 おはようございます。
こちらこそ「名峰登山と草花」を毎回楽しく拝見させて頂いております。軽井沢レイクガーデンを訪れた6月25日28日は快晴で昨年よりは綺麗な写真が撮れたと自画自賛(笑)しています。長野県には5年前に移住して来ましたが軽井沢レイクガーデンに入った瞬間「モネの色彩」だと、それこそ感動しました。それで家からも近いのでレイクガーデンに嵌まっています(笑)モネは印象派の画家の中で一番好きな画家です。今後ともよろしくお願いします。
ms_blog_trecking120
いつも素晴らしい写真に感動しています。関連の調べも優れていて、感心しています。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Rose Library」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事