今日はちょっと長めの歩行訓練でお散歩(杖歩行)をしてきました。
目的地に「目的を持たせる」ことで必ず行くように、買い物をすることにしました。
朝9時にスタートして、帰宅がお昼12時過ぎ。
買い物時間も含めておおよそ3時間、歩行距離は7キロくらいです。
退院後、こんなに連続で歩くのは初めてです。
目的地を決めておいて、そこから帰る。
それだけのお散歩でしたが。
途中、何回か立ち止まり、1分くらいの休憩を挟みながら、水分を補給しながら熱中症対策もばっちりです。
暑さには仕事柄慣れてはいますが、その慣れは危ないんですよね。
道中怖かったのは、歩道もなく、そのうえ十分な広さもない路肩の歩行です。
すぐ真横を車が過ぎるので、ふらつかないよう、緊張しました。
今回は、チャレンジ的な意味合いが強かったです。
仕事ではちょこまかしか歩けなくて、どれだけ歩けるのか、分からなかったです。
それで、ちょっと歩いてみようと。
ただ、杖を使わない独歩では、途中疲れてしまったときに不安があったので、杖を持っていきました。
結果、疲れはそれほどでもなかったのですが、やっぱり杖のある安心感は違います。
不安がなかったです。
もう少し杖に頼る歩行はしながらも、少ししたら今度は、杖を使わないでも歩いていけるよう、もう少し短い距離から練習してみようと思います。
帰宅後、念のため血圧も測りましたが、さすがに心拍数は85bpmありましたが、
血圧は121/74と、薬を飲んでいることもありますが、上がることはなかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます