もうマスクも買えるようにはなっていますが、左手のリハビリも兼ねて何となく自作。
縫い目が荒いのはご愛敬。
相変わらずゴムひもがないので、写真のひもで代用。ゴムじゃないから、付けるのにコツがいるww
デニム生地のほうは、半ズボンにしか見えない、、いや、アンダーウェア?( ´∀` )
裏はタオル地なので汗を吸いと・・・・らん。 汗疹ができないだろうか。
冬は鼻が冷えるのが嫌で、また、風邪をひきやすいこともあってマスクは常備していたけど、
さすがに夏にはマスクをつけっぱなしにすることはなかった。
ただでさえ暑い調理場。
でも、今年は長梅雨のおかげで気温があまり上がらず、現時点では耐えられています。
梅雨が明けると気温がぐんぐん上がってくるだろうし、このマスクだと熱中症にも気を付けないと。
少し前に表地も裏地もタオルで1枚作ったけど、どう考えても意味なさそうなスースーぶりで、使ってない。
某大臣風のマスクは、手縫いでは無理だった。 生地を無駄にしてしまったので、もう作らない。
画像みたいなマスクでも大丈夫。
裁縫は嫌いじゃないです。
倒れる前は、マイバックとか、ポーチ、巾着とか、下手は下手なりに楽しみながら作ってました。
ミシンが欲しいけど、使える予感がしないので、無駄遣いに終わる可能性。買いません。
元404S.K.