「草津よいとこ~♪いちど~はおいで♪」
という歌があるくらいなので、
一度行ってみた

草津温泉へ

バスクリンにある名湯だし、せっかく関東にいるしね

レンタカーに乗って、いざ群馬へ

東京を抜けるだけで2時間・・・
渋滞ばかりで、車だと不便なところです・・・

ついたぞ~、草津!!さむ~い

知らなかったけど、草津って標高の高い寒いところだったらしい。
他の観光客は、長袖で上着を着てる人もいました

旅館でチェックインのあと、観光



草津は日本一の湯量をほこる温泉。
湯畑には、白色のお湯がたっぷり

草津の湯はとっても熱い


昔は、湯を木の板で混ぜて温度を下げてたみたい。
その時、あの「草津よいと~こ♪」って歌うんだって。
温泉街では、おんせんまんじゅうやおせんべいを食べ歩き

旅館のお湯は、源泉の白湯と透明の湯


ふたつのいい湯でした

入るたびにお肌ツルツル


夕食は、和食のハーフバイキング

ついつい食べ過ぎて、おなかパンパン

翌日は、全長500mの巨大な露天風呂にも入りました

車でさらに山奥に行くと、山頂に大きな湯釜があります

乳白色の幻想的な景色


アイスランドのブルーラグンみたい

地震のある火山の国ですが、
これが日本のいいところ

新鮮な空気をいっぱい吸って
リフレッシュな旅でした

まだまだいっぱい行きたいなぁ~
