私が勤める保育園は
2歳までの保育をしています
1ヶ月が経ちました
いろいろ内部事情も分かってきて
人間関係はもちろん
いろいろあるのですが……
まあそれは どこでも同じですね(笑)
ただ私の内側の想いに
引き戻されつつあります
というのも……
若い時に保育士を取得しましたけど
子どもが3歳の時にも
チャイルドマインダーも取得したんです
その理由は
家庭保育の重要さを学びたかったから
そんな保育が必要なんじゃないかと
子どもを産んでより一層
感じたからなんです
お預かりするなら
そういう保育をしたいと
思ったからです
でも……保育園は団体動きですから
すごく時間に縛られます
お昼ごはん
お昼寝
おやつ数回
項目であげると少ないかもしれませんが
幼い子は常に
遊びながら自由に動きます
外遊びひとつでも
準備をするにも時間がかかります
保育者1人に5、6人の子ども
5つ子ちゃんを保育してるようなもの
なのでとにかく時間がかかるわけです
外にやっと出たと思ったら
お昼ごはんまでの支度を考えると
早く切り上げさせて
手を洗って座れるところまでを考え
保育者は必死に動くわけです
もっと外で遊びたかったり
ご飯はまだ食べたくなかったり
眠くなくても
遊びの途中でも
カリキュラムに従って動くことを
幼いときからさせなくてはいけません
ふと思うのです……
1番自由に動ける年齢
時間を意識しないで
楽しめることが多いときなのに
もったいないなぁ……って
今は多くは3歳から集団に入りますよね
そこから時間をみた動きをすることになり
学校に行くともっと縛られます
みんな時間感覚も違うし
身体も違うし
でも同じように動かなくてはならない
朝早く起きれる子もいるし
起きれない子もいる
でも決められているから
そこに合わさなくてはいけなくなる
大学に行った人で
そこの自由を少し
感じた人もいませんか?
どういう大学にもよるとは思いますが
昼まで寝られる日もあるし
集中して勉強する日もある
授業の間が長いと
美味しいランチを求めて動いたり
少し自由があるんです
その幸せは……
就職しちゃうとまた……ね😅
あんな幼いときに
集中して遊んでるのに
なんとか言いくるめてご飯とか
そうしなくてはならない自分が
ちょっとイヤだなって
思い始めてしまって……
若い先生たちの助けになりたいと
そう思ってやるけど
それは子どもの自由を取り上げることも
多くなってしまって(^^;;
自分の中で処理できない葛藤が
生まれているのです
これはきっと
私が社会の時間ルールが
苦手だからだなって
子どもを通じてそれを
また実感してきました
自由ってどうしたらなれるんだろう
そう思っていたけれど
ホントは思いきって
抜け出せばいいんだって……
分かってるんですけどね(笑)
保育もやはり
2歳になるまでくらいは
1人をしっかり見て
その子に合わせて動きたいなという想いが
強くなってきています
うちの大学生が卒業したら
私も自由な発想で
そんな保育を自宅でしたりできないかな
今の園でそんな別枠を持てないかな
そんな想像もうまれています
現実離れかもしれませんけど
発想は自由ですから(≧◡≦)