新日本古地図学会

古地図の収集、研究、発表会、講演会を実施しています。
写真を掲載.転載するには「掲載・転載許可申請願」を提出下さい。

E-268 尖閣諸島沖縄全図に 日本交通分縣地圖 (38)昭和5年

2013年05月21日 | 資料展示

日本交通分縣地図.付録(其38号)鹿児島県及び沖縄県(流球国)尖閣諸島図

  尖閣諸島は沖縄全図に有りますよ 何方かが自分の国の島だと 言っているなら

  其の証拠をお出し下さい。有るはずが無い,有るとして出されるのは、古代の手書き図

  何時書いたか解からない 昨日古い紙に書いてドンちゃん騒ぎは御止めくださいね。

P1100476


日本交通分縣地圖 昭和5年 鹿児島県及び沖縄県(38)H530X780

1.

794
2.沖縄県全圖(琉球國)●尖閣諸島.(久場島.魚釣島) ●

 良くご確認下さい。

文化歴史資料館 所蔵品.古地図


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-267 最近満蒙大地圖 昭和7年1月

2013年05月21日 | 資料展示

最近漫蒙大地圖 昭和7年1月 H910X640 大阪朝日新聞付録

P1100479
1.

P1100480
2.

793
3.松島と対馬は白島 良くご確認下さい

文化歴史資料館 所蔵品.古地図


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-266 筑後高良山 府中駅 郷土資料と成るべき美術画

2013年05月21日 | 資料展示

筑後高郎山 府中駅 郷土資料と成るべき美術画.廣重筆(東海道の広重と違います)念のため

792


時代は江戸時代末

文化歴史資料館 所蔵品.郷土資料と成るべき美術画といえましょうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする