数が不揃いのパールビーズと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/43b78dfe97e9d995708dfe9e747dd3e5.jpg?1635087118)
ビーズの穴を広げるのに使っていまふ
ホワイトのチャムラン中ヘンプで
ネックレスを作りました
ビーズ部分だけで30センチくらいになったので
ねじり結びは五センチで
芯糸と編み糸で三本なので
中ヘンプを二本にさいて
二本どりで巻き付け
よつぐみを編みました
そうすると よつぐみの足し糸が
きれいに見えるような?
中ヘンプは超極細の糸を9本くらい縒りあわせているみたい?
なので四本と五本に分かれるみたいな?
ちょっと片方が細いかも
それをまた一本にして編むから
あんまり差はないかなぁ?
という大変適当なことをしています
それよりも、ビーズの穴を広げる作業のほうが大変だった
指先が痛い
小さいビーズの穴を広げるのは大変!!
広げないと中ヘンプが通らない
しっかりリネンとか
マクラメコード0,5ミリとかなら通るかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/43b78dfe97e9d995708dfe9e747dd3e5.jpg?1635087118)
ビーズの穴を広げるのに使っていまふ
名前忘れたした
メルヘンアートさんから買いました
そろそろあたらしいのが欲しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/c1ab2bf27287abebc039ee68b9050dc4.jpg?1635087211)
これはミツロウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/c1ab2bf27287abebc039ee68b9050dc4.jpg?1635087211)
これはミツロウ
ヘンプの先をなめして
ビーズを通りやすくしています
最初の頃は
ポンドで固めていましたが
ミツロウのほうが乾くのを待たなくてもいいし
手がべとつかないので
最近はミツロウばかりつかうのでこんなに小さくなってしまった
最近はミツロウのブロックが売ってないので
チップになったのをかって
自分でブロックにしようかなと
思っています