昨日東京オペラハシティコンサートホールで開催されたコンサートに行ってきた
以前テレビで
ショパンコンクールに優勝するというピアノの森というアニメをやっていて、録画して何回も見たせいでチケットを買ってしまった
オペラシティってどこよ?
京王線初台駅直結しているとあり、南大沢から京王線に乗り込み行きました
着いた初台駅中のトイレは![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/9738a5be4b4ffbc716712a008050d662.jpg?1706709308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/34941ee4dd54fe595b807aebf9eb046b.jpg?1706709310)
こんな感じで入り口はバイオリンを弾く女性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/9738a5be4b4ffbc716712a008050d662.jpg?1706709308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/34941ee4dd54fe595b807aebf9eb046b.jpg?1706709310)
こんな感じで入り口はバイオリンを弾く女性
手洗いはピアノの鍵盤
なんかオシャレで感激してしまった
さて本番のコンサート![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/d85caef87c3b357233826cfd1d9eac5b.jpg?1706709428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/7fbc920a0c237d92eb45d6bc6c967db5.jpg?1706709456)
使用楽器のピアノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/d85caef87c3b357233826cfd1d9eac5b.jpg?1706709428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/7fbc920a0c237d92eb45d6bc6c967db5.jpg?1706709456)
使用楽器のピアノ
プレイエル1843年製ってある
マホガニーケースって
黒塗りじゃなく木製そのまま
のグランドピアノ
これを運んできたのかー凄いなぁと
そんなピアノの音が聞けるなんて思いもしなかった
このピアノは本当に綺麗な音色だった
演者のピアノなのに、なんとなくバイオリンとかを弾くような仕草をする
ピアニシモの音色変化が美しいとパンフレットにあるとおり
鈴のような綺麗な音だった
そもそもピリオド楽器について知らなかったし
ショパンのコンサートの優勝者くらいにしか思ってなかったけれど
そもそもショパンの時代の楽器が現存するなんて
しかもその楽器の音が聞けるなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/8bfd05d5235ee99b13e0f08e571e294a.jpg?1706710315)
オーケストラはバッハ·コレギウム·ジャパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/8bfd05d5235ee99b13e0f08e571e294a.jpg?1706710315)
オーケストラはバッハ·コレギウム·ジャパン
会場に主宰の鈴木雅明さんもいらしていました、
チケット買って良かった❗
コープのチケットだけど
至福の時でしたよ
一緒に行った友人は
初台駅であったらお着物きていた、
楽しい夜でした