通称ビデオライトになるんですけど、
物撮り用の機材として、
YONGNUO製 160球 LED ビデオライト YN160
をアマゾンさんで5400円購入しました。
室内撮りの多い猫さんにも
役に立ちそうです。
後日写真をアップします~。
物撮りように購入しましたが、
5千円程度で、光源が手に入るって、
今までなかったですからね~。
普通のフラッシュって、
使っても、素人じゃ、
なんじゃこれ?っていうような写真しか無くて、
諦めていたんですけど、
明るい部屋なら、問題はないと思いますが、
うちは撮影には、向いていない、明るさでしか、
外光を利用できないので、生活するのも
若干暗いので、昼までも、電気を必要かな~、
(普通使うでしょ?)
しかし、撮影において、
光学系を、使った、ファインダーって
少し暗くてもピント合わせで
見やすいですけど、
EVF系のモニター系のファインダーって
暗いとピント合わせが辛くて、
フラッシュのような、
シャッターを切るときだけ光るタイプは
そのあたりで、不便に感じるので、
いつも別に光源を用意するってことになるんですけど、
うちの中にあるもので、
光源になりそうなものって、
電気スタンドぐらいですかね~。
でもそれって、取り外しや、
取り回しにも苦労しそうですから、
却下ですし、
やはり、高感度撮影を利用して、
微妙な、画質でしか楽しめなかったんですけど、
これで、楽しく撮影も出来るかな~。

昨日のアクセス数は、
53ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^;
物撮り用の機材として、
YONGNUO製 160球 LED ビデオライト YN160
をアマゾンさんで5400円購入しました。
室内撮りの多い猫さんにも
役に立ちそうです。
後日写真をアップします~。
物撮りように購入しましたが、
5千円程度で、光源が手に入るって、
今までなかったですからね~。
普通のフラッシュって、
使っても、素人じゃ、
なんじゃこれ?っていうような写真しか無くて、
諦めていたんですけど、
明るい部屋なら、問題はないと思いますが、
うちは撮影には、向いていない、明るさでしか、
外光を利用できないので、生活するのも
若干暗いので、昼までも、電気を必要かな~、
(普通使うでしょ?)
しかし、撮影において、
光学系を、使った、ファインダーって
少し暗くてもピント合わせで
見やすいですけど、
EVF系のモニター系のファインダーって
暗いとピント合わせが辛くて、
フラッシュのような、
シャッターを切るときだけ光るタイプは
そのあたりで、不便に感じるので、
いつも別に光源を用意するってことになるんですけど、
うちの中にあるもので、
光源になりそうなものって、
電気スタンドぐらいですかね~。
でもそれって、取り外しや、
取り回しにも苦労しそうですから、
却下ですし、
やはり、高感度撮影を利用して、
微妙な、画質でしか楽しめなかったんですけど、
これで、楽しく撮影も出来るかな~。

昨日のアクセス数は、
53ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^;