こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

時計草

2005-06-23 | 雑記
前にブログで珍しいお花がUPされていて、
ビックリした事が何度かありました。
その中の一つに時計草があり、本当のお花は
どのようなのかと興味がでましたが。
散歩のとき、別の道を暫くぶりに
歩いたときに塀に咲いていたのが、
《時計草》その時の胸の高鳴り!
オーバーにそう思いました。








★
紫陽花の仲間なのでしょうか
小さい花です


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タチアオイいろいろ | トップ | ノコギリソウの花 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時計草 (ぱふぱふ)
2005-06-23 10:08:39
いろんな花の中で・・時計草くらい

実に不思議な格好の花だと思いませんか~

でも時計草と名づけた人にも感心しますね。

名は体を現すって言う事を実感しますね(笑)



よかったですね・・

自分の目で時計草が見られて~。

僕も先日真紅の時計草を見たときは

衝撃的でした。



いつもコメントありがとう~~

なかなか忙しくてお邪魔できませんが・・

時間があれば見せていただいてます。

これからもよろしくです。

返信する
ブログで (横浜のおーちゃん)
2005-06-23 11:36:40
いろんな方が載せておられるのに、私もまだ出会っていません。ちょっとうらやましい。

いつもと違う道を歩いたプレゼントでしたね。
返信する
とけいそう (kiki)
2005-06-23 11:43:37
以前とけいそうを見た時は、私もビックリしました。

時計だ!

その後に、外国の名前を教え頂きましたが忘れました。

私はとけいそうが好きなんですよね~~



ちっちゃい紫陽花も可愛いですね。
返信する
ぱふぱふさん (koiredawa)
2005-06-23 16:41:18
割と近いところにありましたので、

その点でもビックリでした。

真紅は又凄いですね。本物見てみたい。

大きさなどは同じようでしたか。
返信する
横浜のおーちゃん (koiredawa)
2005-06-23 16:46:07
好奇心旺盛ですね。そのうち出会いがあり

楽しみにしていてそのぶん嬉しさ大でしょう。

随分歩かれますものね。



鋸草の花、やっと咲きました。
返信する
kikiさん (koiredawa)
2005-06-23 16:51:20
お好きな花でしたか、私は少し前までは知りませんでした。

ブログのお陰ですね。



kikiさん 鋸草のお花、次にUPです。

お母様によろしく、~~

催促してしまいました。一応ですので、

お気に召すかどうかわかりませんが。
返信する
トケイソウ ( 向日葵)
2005-06-23 19:13:36
毎日、暑い日が続きますね。 トケイソウは、花弁の外側が緑色で花柱は三裂して、平開か反って巻いて居ます。 ブラジル原産で、つる性の常緑木本で、別名をパッションフラワーと言います。

 釣り鐘状で、7-10センチの実が出来るんです。



近似種に温室で栽培し、果実が食用になる食用トケイソウが有ります。 オレンジ、リンゴ、パインナップル、モモに似て居ますが、そのいずれでもない味がすると聞いて居ます。 果実を英名でパッション・フルーツと言うのは情熱、情欲の果物と言う意味です。



実にトケイソウの花は珍しいです。 有難う。
返信する
向日葵さん (koiredawa)
2005-06-23 20:15:12
別名パッション・フラワーで実がパッション・フルーツですか。オシャレな名ですね。

食用のパッション・フルーツは聞いた事ありますが、

まだ食べた事はないですね。美味しそうですね。

日本名とはだいぶ感じが違うような気がします。有難うございました。
返信する
時計草・・・ (スローライフ)
2005-06-23 20:47:10
時計草って初めて見ました。

珍しい花もあるもんですねえ。

本当にビックリ!の一言です。

また一つ勉強になりました。



返信する
スローライフさん (koiredawa)
2005-06-23 21:24:33
初めてですか。私もはじめて見たとき

驚いたと思います。世の中には

変わったものも多々ありますね。

お互いに発見しながら~面白いですね。
返信する