AppleのPCを使い始めて、20年以上になります。
初めて触ったのがモノクロのPlus。
Adobe Illustrator、Macromedia FreeHand に衝撃をうけた。
本格的に仕事で使い出したのがMacintosh II fx。ロゴなどを作る道具のひとつとして使ってた。
当時は、日本語OSの漢字Talkでした。本体のハードディスクが200MBだった。今考えると異常に小さい。
そして今、OSや付属のアプリケーションはどんどん進化を続け、いつも便利な機能に驚かされました。でも、いつもAppleは詰めが甘い。AirMacは2回も熱暴走してクラッシュ、タイムマシンはバックアップデータが2回もぶっ壊れ、3回目は外付ハードディスクも道連れです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/fc5a853cd402d31482a9a974fe543ed0.jpg)
何度も何度も痛い目にあいました。
そして今、iPhoto…。異常にトロくなり、フォトストリームに至っては1枚の写真をアップロードするのに数十分から数時間かかります。(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/eece5067b1776c5fbf646ead69f382b1.jpg)
ネットで調べたら初期設定がダメらしい。コマンド+オプションでアプリケーションを再起動してもダメだったが、初期設定を捨てたらフォトストリームへのアップロードは治った。でも、まだ全体的に不安定な気が…。
初めて触ったのがモノクロのPlus。
Adobe Illustrator、Macromedia FreeHand に衝撃をうけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/ba319b2610b502ccf08746fafffe5890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/ec1d54684166cb751c32823800a4af8d.jpg)
そして今、OSや付属のアプリケーションはどんどん進化を続け、いつも便利な機能に驚かされました。でも、いつもAppleは詰めが甘い。AirMacは2回も熱暴走してクラッシュ、タイムマシンはバックアップデータが2回もぶっ壊れ、3回目は外付ハードディスクも道連れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/fc5a853cd402d31482a9a974fe543ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/a48316d71a27a544f12f5e5430508225.jpg)
そして今、iPhoto…。異常にトロくなり、フォトストリームに至っては1枚の写真をアップロードするのに数十分から数時間かかります。(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/eece5067b1776c5fbf646ead69f382b1.jpg)
ネットで調べたら初期設定がダメらしい。コマンド+オプションでアプリケーションを再起動してもダメだったが、初期設定を捨てたらフォトストリームへのアップロードは治った。でも、まだ全体的に不安定な気が…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます