※※※※※※※
私は、お寿司を食べるといつも思うことがあります☟☟☟それは、、
【寿ぎことほぎを司るつかさどる】
鮨をこの漢字に宛てたことあてるってこの漢字でOK?ほんと良いなあと。
もうずいぶん前のこと〜ご近所に すえ子さんと言う方がいました。
す は、寿と知り、、[わあ!素敵な漢字ですね!]☜そう私が言ったら彼女は、【ありがとう!。そう言ってくれて。】と応じました。 いつも 末っ子?最後の子なのね!
そんな反応なので ほんとは、漢字を聞かれたくなかったの。そうも言われました。
でも、、実際は下に妹さんがいたと記憶してます。
私の祖母の名前は、【了】でした。
昔のことですから、、女は もう終わりだ!と、祖母の父はそう言って付けたらしい。
おばあちゃんも 名前の漢字 聞かれたくなかったのかなあーー?今更だけど思った。
※※※※※※※
♪京都にいるときゃ
忍と呼ばれたの♪
⏫
これは 小林旭さんの歌【昔の名前で出ています】ですね。
?『名前で出てる』? 何?フレーズ?
知った当時 源氏名って言葉知らなかったから 意味がわからなかった(-_-;)名前っていろいろ変えられる?えっ!?
私 そんな京都に来ています🤩😀😆
先ずは こちらへ☟
ネットで事前予約❢
この京都旅行のことは 石垣島旅行記のあとに書きますね。
滞在中は、私 けいこ ではなく、、しのぶ(忍)です😁😆
では〜👋(^_^)/~
いつもありがとうございます。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。