見出し画像

Keikodiary

🔟2024年3月 ホーチミン旅行記〜ヤックラム寺「覚林寺」

おはようございます。
✳✳✳✳✳

⬇️

こちらのトランプ♠️♣️♥️♦️

久しぶりに出してみました(^_^)v



いつだったのかな?もうずいぶん前にキャセイ航空✈️に乗ったときいただきました。

[今回のホーチミン キャセイ航空でしたけど いただき物ありません🤭]何もいただかないのが普通の話ですよね(笑)

絵柄には キャセイが就航している都市が描かれてますね。それぞれ代表的な建造物〜。

懐かしく見ながら、、

あーーぁ、、私 2ヶ所、、まだ訪れてないなあーー。

全部出かけられた方々も大勢いらっしゃることと思います😊


では〰ホーチミン旅行記 もう少しお付き合いくださいね。後、2回の予定です。


✳✳✳✳✳


【ヤックラム寺】覚林寺です。



今回のホーチミン旅行で最後の訪問先はここと決めてました。

2度目ですが。

Grabタクシー利用〰。今回何度使ったんだろう。マレーシア(首都のクアラルンプールには無いと思うが)と比較してベトナムのGrabのほうが上のように思います。まず車が綺麗でしたね。

評価はほぼ高評価にしましたよ。


さて〰今回のホーチミン旅行で一番最初に訪れたのは、ヴィンギエム寺でした。日本のお寺さんが鐘を贈ったお寺。



そして 最後は「ヤックラム寺で〆ました。こちらは「覚林寺」日本語表記。


この2つは、ホーチミンの二大仏教寺院なのですよ。

👇

さらに!ヤックラム寺は、ホーチミンで最も古いお寺さんです。

また ここにもヴィンギエム寺と同じように七重の塔が!!あります。

車を降りて ここから入ります。この門(山門?総門?どのように言われるのかしら)からしてとってもカラフルですね。

七重の塔も見えて この構図は訪れた方々皆さん 記念に撮られると思います。

またベトナムの教科書にも載ってるというお寺さん〰300年以上前に創建です。〰それはベトナムの歴史とともに!!と言うことになりますね。感慨深い。。


門のすぐ左にあります。

   【七重の塔】
六角錘の形の塔です。.32メートルとか。赤と黄色のとてもどっしりした存在感のある塔です。
上まで上るとそこは回廊になってます。景色は、、密集(ごっちゃな(・・;))のホーチミンの町が眺められます。

👇
続いて 現れたのがこちら!
私 ヤックラム寺には以前も訪れていますが、、全く記憶なし^^;えぇ!?こんなんあった?な―〰んて言ったらバチ当たる?
オブジェ?仏教の?に、しても ちょっとなあ。
夫なんかは後ろの、、ビッグサンダー・マウンテンみたいだ!と バチ当たりみたいなこと申してました。でも それ言い得てると、思うバチ当たり夫婦。
でも やはり きちんとお辞儀して通りました。

👇
そして 前回もここで写真撮ったので 記念に!!

👇
本堂には真っ直ぐには入ることができないようです。よく分からないまま以前の記憶を元に、、右からまわって歩き進みました。

金色の仏さま
こちらには おひとり 熱心にお祈りされてて終えてから写真を!!

👇
布袋様ですね。頭には大きな葉の傘というものでしょうか?ありました。
金運 出世 商売繁盛にご利益の布袋様。

どちらへも入る時は土足禁止🈲
地元の親子連れがいらしたので 真似て私だけお辞儀 ご挨拶 お祈りしました。







ちょうど勤行の時間のようでして、読経の声が響き渡ってます。多くの信者さんがいらっしゃるのか?こちらにはお食事の用意準備されてました。入って良かったのかな?素足ですけど。
とにかく 低頭することは忘れずに。。

👇
外へ〰。

↕鐘楼と太鼓


そうそう〰ベトナムの仏教は大乗仏教だということは前に記しました。が、日本のような宗派(いろいろありますね)に分かれてはないそうです。
ヴィンギエム寺は曹洞宗のお寺さんと関係あるので ベトナム仏教は禅宗なのかなー?と思ってみたり。

屋根をご覧ください!!
全体像撮るのに気を取られ このように素晴らしいとは後から気付きました。



↑☝
あれ?ドラちゃん!ドラえもんが!
お勤め(勤行)の多くの人たちがいました。同じ装束を纏っており、、もしかしてこのバスで訪れて来られたのでしょうか?




では〰続きます👋(^_^)/~

いつもありがとうございます😊


コメント一覧

keiko(けいこ)
@anrinana anriちゃん😍
こんばんは⭐
実家は浄土真宗ですが。私も普段意識になくて。あっ!知識もないが。
なのに神社仏閣めぐりはするという(^_^;)緩さ!!

花巻に一泊ですが。来た〜よ!
keiko(けいこ)
@suishaalbum コメントありがとうございます。
どうぞお大事になさってくださいね。
😁顔は無理!(笑)
anrinana
おはようございます。
我が家は一応浄土真宗ですが、無宗教😅日本人って一部を除いて信仰心薄いですよね。それに比べて海外の方は信仰を持っていらっしゃいますよね。何故なんだろう。
姉のスタイルが良すぎて、絶対隣りで写真撮りたくない感じ🤣
今日は藤井聡太くんの将棋見て過ごします♡
suishaalbum
keikoさん~お早うございます。

上から6枚目の写真にスタイルの良い女性が写って
いますね、お顔が見えないのが残念です。
是非次回からはお顔のアップを、皆さんを代表して
お願いいたします~。

ところで飲兵衛昨日からギブスと松葉づえの生活。
当分外出できそうにありません。
もトホホホです。
(涙・・・)
Keiko(けいこ)
@azm おはようございます、azmさん~。

我が家の近くに日本語学校があり 東南アジアの生徒さん多くいますよ!
若い人たちばかりですごいエネルギーを感じます。

日本の良い面も吸収して役立ててほしいと願ってます。

コメント お忙しい中 ありがとうございました😊
azm
ベトナムからの留学生も教えることになりますので、ベトナムの文化もこれから知っておかないといけないのでとても勉強になります。
やはり仏教なので漢字もお寺では存在するのでしょうね。
keiko(けいこ)
@kazukomtng くちこさま〜こんにちは!
詳しいことはほぼわからず 思うこと、自分が思ったように綴ってます(^◇^;)

そうですね!台湾もなかなか派手な造りですね。台湾は大好きなので 結構行きました。
今年?来年にはまた行ければと願ってます。
keiko(けいこ)
ameさん〜♡
こんにちは♪
コメントありがとうございます😊

二度目なのに 大まかしか記憶になくて、、
でも 存在感たっぷりの寺院です。
訪れる方々も多く 多分 お近くなのかしら?涼しげな格好で寛いでましたよ!
とても身近な存在なんだと思われます。

もう少し🤏続きます。
よろしくお付き合いくださいね。
kazukomtng
ほう、
日本の禅宗と、、、
七重の塔の形と色、ベトナム的なのかしら?
屋根の上の龍、台湾もでした。
あの派手さも似ています。
大乗仏教は大らかなのかしらね。
ame
keikoさま

こんにちは~(*´∀`*)
どちらのお写真も素晴らしいです
塔の形やお色もまた違った味わいで
すね。
屋根の上の龍🐲も凄いですね〜
頭の回転も早いご夫妻
訪れる場所も素敵な場所ばかりです🧡貴重なお写真を拝見させていただき嬉しいです🙏
ありがとうございます〜🌸
keiko(けいこ)
@akatuki1227330 一年生さん〜こんにちは♪
コメントありがとうございます😊

こちらには二つありますね。
ね!ね!笑〜ビッグサンダーに見えちゃう。
ほんと 派手で目立つようになってます。
でも どこも人たち多くいますよ!信仰心だけでもないのかな?

あと、2回 どうぞご覧くださいね。
keiko(けいこ)
@1kamakura 秋さん〜♡
はい!一泊だけですぐ帰っちゃうけど。
今日は家の外まわり ちょいと掃いておこう!
午後もお元気で❣️
akatuki1227330
おはようございます一年生です。

日本で今あるのは五重の塔までなのかな?
(一三と言うのがあるようですが少し意味合いが違う?)

七重の塔というのがあるんですね~

確かにビッグサンダーマウンテンの雰囲気ありますね~(笑)

こちらは温かいせいか建物も派手ですね~

屋根の上も凄い模様ですね~
1kamakura
あらま、北へ👍
マジ、keikoさんブログが追いつかないくらいの旅行マニアでいらっしゃる。
いいね😊👍
keiko(けいこ)
@1kamakura 秋さん〜♡おはようございます。

えぇ!?そうなんですか?
ぜひぜひ お嬢さんと!ご主人さまも!
お出かけくださいね。

派手ですよね、、お国柄というか なかなか。

あと2回のホーチミン旅行記です。
ずっとご覧いただきありがとうございます。

早く次の旅行記も準備せねば、、。

明日は一泊で北の地域へ🚅←✈️じゃないけど。
1kamakura
江戸の秋

素敵なトランプの柄ですね。
エッフェル塔しか行ったことが無い〜😂

いやー、派手な山門ですねぇ
そして派手な塔に仏像

ビッグサンダーマウンテンの前wの観音様は白一色で、見慣れたかんじ。
と思いきや金ピカの仏様🌟
いやー、楽しいお寺。見どころいっぱいですね。
行ってみたくなりました!

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る