※※※※※※
今回 最後の松山旅行記となります。
先ずはこのような話から始めたい⏬
実は松山旅行のとき ちょっとした自動車事故を見てしまいました。
私たちが第一目撃者だったと思います。
その事故は、他人を巻き込むことはなかった事故でしたけど、、。運転してた人が怪我 そして多分 その車やぶつかった家の塀も少し傷はあったとは思われます。
⏫さて、、車と書いてますが⏬
画像は載せませんが、、【道後トライシクル】といいます。三輪自動車(電気の)ですね。
坊ちゃんカラクリ時計近くの道後温泉会館に置いてあったので 私 事故の前に目にしてました【可愛いいカートだなあって見てたんですよ。】
30キロ以上は出ない設定と載ってますね。
しかし 一般道を走行するわけですから自動車免許は必要です。
その事故の起きるホンの少し前 トライシクルは、私たちの横を声を上げて嬉しそうに走行しておりました「あっ!観光のとこに置いてあったね!」なーーんて夫と話してた途端!
‼️ぎゃ!きゃ!大声の悲鳴が起きたのでしたーー。
『少し坂になってるから慌てて踏み間違えしたのかね!?』と夫。
その後 救急車とパトカー もちろん観光業者の担当者も見えてました。
運転した女性は足が挟まって自力では無理な状態。鮮血が事後を物語ってます。。
しかしながら私たちは酒造見学に行く時間になったので事後経過はそこまでしかわかりません。
楽しく観光旅行を楽しんでいたのに一転。そんなところでしょうか。
命に関わることがなかったのは不幸中の幸い。
このような現場を目の当たりにし、自分たちも気を引き締めていかねばと本当に思いました。
とにかく 怪我の度合いが軽く済んでたらと願うのみです。
そして 女子二人旅の様子だったので 以後の友情 付き合いに【しこり】を残すことなく 逆に深くなりますこと 老婆心ながら思う次第です。
※※※※※※
ではでは〜続いては、今回のホテルの紹介を少々しますね。
松山市駅に近い!というか市駅にあるホテル(市駅の伊予鉄の隣にある)です。
大浴場もありますよ。
そして朝ごはんは、愛媛県の名物がたくさんあって〰本当に近頃のビジネスホテルは素晴らしく努力されていると感心してしまいます。

ミカンジュース飲み比べも楽しいな。

日本酒もあるよ!!(スパークリングワインが良いなbyけいこ)


タコ飯も美味しかった。

翌日は、ブリでした。旨し。


松山揚げは、お味噌汁に入れたりして普段からよく食す。大好きですが、都内では売ってるお店が少ないなあ。
そして、こちらのホテルには興味深いお部屋もあるそうです。
ちょっと見て見たかったなあ。
どなたかお泊りになってください!

⇅この写真はお借りしました。
このようにホテルのお部屋には、伊予鉄ルームがあるんですよ!!
鉄道大好き💕な方々には最高!だと思います。
飛行機✈️ルームはないかしら?羽田空港近くに😀 私 泊まりたいわ。


↓☟
高島屋、伊予鉄そしてホテルが並んでます。
さらにここ松山市駅から路面電車が出発します。
とにかく立地最高。おすすめホテルですよ。

続いては、全てではありませんが、、お土産を載せますね↓☟



母恵夢〰ずいぶん前に元気だった頃の母と来たときも買いました。懐かしい。
↓そして(しぐれ)は、大洲名物ですね。ういろうです。
夫は大洲にまた行きたいと申してます。素敵な町並みですものね。

↑☝

↑☝
様々なじゃこ天 カルシウムたっぷり。あぁ、旨し!ますます健康になるぞう。



以上〰短い滞在の松山旅行でしたが、本当に充実\(^o^)/
また来られることを祈って 旅行記を終えます。
では〰👋
いつもありがとうございます。
ps
⏬⏬
こちらの写真は、2年前に撮ったものです。
松山城 大洲城 今治城 宇和島城
(順不同ですが また見られることを期待し、載せます)








コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。