見出し画像

Keikodiary

今年の映画【峠】の話 常在戦場の精神

おはようございます。
⁑⁑⁑⁑⁑
11月も後半に!今年2022年も残り少なくなってきましたね!振り返って〜今年観た映画のこと、その一つを書きたいと思います。
今年は映画館へ行って観たのは数えるほど😅で、、アマプラでお家鑑賞が多かったです。が、、
今回は、映画館で観て ワタクシ的には一番楽しみに待っていた作品【】について書き残したいと思います。



今年の6月に鑑賞いたしました。




峠 〜上映されて2日目、、土曜という事もあり、、なかなか混んでおりました。

内容柄 私たち夫婦と同じような年配の人たちが多かったです。

何度かの延期の憂き目、、漸く 上映されて本当に私も嬉しい限りです。

YouTubeでは この作品について そして河井継之助の人となりを!あの「今でしょ!」の林先生が力説されてました。

林先生は、小さな頃から尊敬する人が河井継之助さんだと言われてたそうです。優秀な方は違うなあと思いました。超凡人の私なぞは大人になって(もちろん歴史上の人物としての名前は存じてましたけど)初めて河井さんの詳細を知りましたもの。

映画のあらすじは省きますね。

感想は人それぞれですが、、私はとっても良かったと思いました。

長岡のようないわゆる小国で、、それもあの時代に、、それを鑑みるとなんとまあ河井継之助の考え 捉え方 素晴らしいと感じ入ります。

私は、何年も前に本の《峠》は読んでおります。

なので~この本をどのように映像化されるか?いやはや出来るものなのか?!、!とそれも楽しみでした。

歴史〜それは時代によって評価は変化します。今もさまざまな出来事の評価も100年後は真反対になってるかもしれませんもの。

教科書が全てではない。とにかく 皆がしなやかな頭で一つ一つ考えていくことが特に今は肝要だと映画から思った次第です。

教育は本当に大切。それは家庭であったり学校であったり社会であったりーー。ほんの短い期間でしたが かつて教育現場に携わった我が身はそれをひしひしと感じました。

⁂⁑⁂⁑⁂⁑

ではでは〜少しですが、、昨年訪れた長岡の、、河井継之助関係の写真を載せます。





そして↓↓小千谷の【慈眼寺】です。





決裂の会談ーー。
力関係 やむなし、、河井継之助の無念を思う。
ご住職さんからの説明テープは心に深く残りました。

そして 河井継之助亡き後は、【米百俵】の小林虎三郎 それから連合艦隊長官の山本五十六と、、続きました。
はあ 長岡はなんともすごいところですね。

以上ですーー。
いつも有り難うございます。
🎄今日も良い一日をお過ごしください🎄

コメント一覧

keiko(けいこ)
@cforever1 クリンさん、こんにちは♪
コメントいただきありがとうございました。

役所さんが河井継之助らしいかはどうかなあ?松さんとの夫婦のやり取りは良かった。
でも 役所さん、山本五十六さんの役もされたので 長岡の人たちには思い入れ お互いあるのでは?と勝手に思ってます。

今日読んだ本の中で 俳優が演じたいのは、大石内蔵助と井伊直弼だ!と書いてありました。両方とも演じられた俳優さんおられるかなあー?とずっと考えてました。
cforever1
教育はほんっとに大事!👩って、うちのチットもつねづねかんじているようです💡「河合継之助記念館」はクリンたちも行ってみたい場所のひとつですね!(林さんが好きと言ってとりあげる歴史上の人物たちはチョイスが良いんですよね⤴✨クリンたちも林先生出てくるとウキっとします♪🐻)
役所さん、、河合継之助っぽく演じていらっしゃいましたか??クリンより🍀
keiko(けいこ)
くぁんみぃ❤️さーーん!
おはようございます。
コメントありがとうございます。嬉しいな。

お辛いことたくさんあって そして素晴らしい感性お持ちのくぁんみぃさんは、この世の中のこと厳しい視線と心でわかってらっしゃる。でも鷹揚に捉えてる。

そうなのですよ!正しい!正しくない!一方的じゃないように情報の取捨選択していく為にも学ぶ必要がありますね。
その中に情緒面も!!

いつもありがとうございます。
くぁんみぃ♡
けいこさん、おはようございますっ♪

そうですね。教科書が、全てでは無いですよね。
学生時代も、大切な時間だったけれど、血の通った、大河ドラマとかを観ていると、
色々と、考えさせられます。

今は情報が速いし、疑問を感じたら、個人的に調べられる、良い時代ですね。😊
keiko(けいこ)
@juriahappy ジュリアさん、こんばんは♪
お忙しいのにコメントありがとうございます。

ジュリアさんに映画のこと言われると恥ずかしいです。私 偏ってるから。
WOWOWとか 入ってもそこまで時間ないというか(暇でも)見られないんですよねーー。
来年は映画館へもう少し行きたい!でも遊んでばかり😅

ジュリアさんのようないろいろできる女性は憧れ。夫も息子たちも私への期待が低いし、頼ってばかりなのでここまで出来ずにきてしまった。。
juriahappy
 けいこさん こんばんは

映画記事、嬉しいです
と言っても これは見てないんですよね
ついつい娯楽に走る私・・・いつか観ようと思います

最近は配信のみ、という映画も増えて
私にはとても辛い時代です
観たいと思っていた映画のほとんどは配信でしか観れず・・
アマプラはパパさんから言われて
つい先日解約しました あ~あ 😓
keiko(けいこ)
@25253674 ママさーーーん!嬉しい😃
コメントありがとうございます。
ううん、、大変だと分かってるし でもいつも見てくれて こちらこそ感謝です。

成せばなる、、これは大事だけど ご自分をあんまり追い込むのはダメよ。
一家の太陽☀️なんだもの。
今日しなくていいことは明日やるさ、、で良いから。

朝晩寒くなってます!どうか体調気をつけてくださいね。
本当にありがとうございました。
25253674
けいこさん(,,- -,, )スキッ♡
こんにちは!
今日も 素敵なブログを
ありがとうございました!

ご無沙汰気味ばかりで
ごめんなさい🥲
マイペースに
1つ1つ 焦らずに
「成せばなる成さねば成らぬ何事も」
精神で頑張ってみます💪
keiko(けいこ)
@mamazones わあ!
こんにちは😃😃
コメントありがとうございます。
今回のタイトル なかなか良かったですか?
嬉しいな。
私は病院の付き添いでしたよ!歯科は🦷嫌い!って好きな人 聞いたことないけど。

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
mamazones
この心 今を生きる
タイトルに鳥肌立ったわ凄すぎて
今日は歯医者でした
歯医者の椅子に座ると何であんなに緊張するんだろうね
ジッちゃんは留守番です( *´艸`)
keiko(けいこ)
@acologu アコさーーん!
お忙しい中 ありがとうございました😊

アニメは夫が好きなので、、私が留守の時は見てる模様😀

そうなんですよ!やっぱりアコさんも映画館から遠のいてますか?私も4本ぐらい😅

今も時代小説読んでました、、病院付き添い終わってのんびりしてます。あっ!もう少ししたら呑む😀

いつも有難うございます。
acologu
けいこさん、こんにちは!
私もアマプラでアニメばかりの一年でした〜!って一年まだ終わってないけど(^w^)
でも映画館は良いですよね!
昔は1ヶ月に一本くらい見てたけど、、、
でも今年はそこそこ見たかなぁ?4本くらいだけど^^

日本の映画の江戸ものとかいいですよね。けいこさんは、映画も小説も江戸ものだね!☆⌒c( ̄▽ ̄) 見てみたくなりました〜!
keiko(けいこ)
oyajisannさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
西洋史専攻されたんですね。
私も受験は、世界史選択しました。って大昔だわ😀

私は名前とちょっとしたことしか知らずにいて、、峠を読んで詳細知りました。
漸く去年 長雨に行って 足跡辿りました。

いつもありがとうございます。
keiko(けいこ)
@anrinana anriちゃん、こんにちは😃❤️
コメントありがとうございます。
ぎゃ!親知らず🦷抜歯。そんな大変な中 ありがとう!!
しばらく食べたりできないし、どうか 後が少しでも辛くならないように!!

ううん、私も浅いのよ!ちょっと年上だから その間 知ってだけです。

とにかく お大事にね!
keiko(けいこ)
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さん、こんにちは😃
コメントいただきありがとうございます。

峠 良い小説ですよね。
歴史小説結構好きな私です。でももう頭にあんまり入っていかない。地頭良くないし。、。

大河ドラマじゃ主人公にはなれないけれど、、たまには違う視点のドラマ作りして欲しいなあと思います。

今日も寒い東京です。静岡はやはり少し🤏暖かいかしら?
keiko(けいこ)
@akatuki1227330 一年生さん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
まあ わざわざYouTubeご覧になられたのですね!
私も本当に思いますよ!一本筋通った方がいないのはなぜ?
強気で良いわ。少しそんな態度に出ると 横やり入る。日本を守らないでどうする?っておばちゃんでも憂えてます。
武道 経済そして理系も!理解して欲しいです。
oyajisann
おはようございます。
私は幼いころから歴史好き。(大学も史学科。諸々の事情で最終的に西洋史専攻)
小学生の時に親にせがんでで日本橋の東急で開催された「戊辰戦争展」へ行きました。
その時長岡藩・河合継之助知りました。
日本史専攻だったら卒論テーマ戊辰戦争関連だったかな?
今週もよろしくお願いします。
anrinana
おはようございます。
この時代ってややこしくてなかなかちゃんと理解出来ていないのですが、近代日本の礎を左右される時代って言うのか…
難しいです🤔こういうのって、旅行に行く前提で勉強して、現地で見て学ぶ、が私にとっては1番の近道かも。
けいこさんは旅行記以外でも懐が深くてネタの玉手箱〜

ririkaさんにもお話ししましたが、今日私は親知らずの抜歯。
抜く前から痛み出してます😨
suishaalbum
けいこさん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
司馬遼太郎の「峠」、映画は見ていませんが小説は
読みました。

それまでほとんど無名に近かった幕末から戊辰戦争時の
越後長岡藩家老・河井継之助の名を、一躍世間に広める
こととなった歴史小説ですね。

近代的合理主義を持ち、時代を見据える先見性と実行性を
有しながらも、最後には武士として、長岡藩の家臣として、
新政府軍に対抗する道を選んだ英雄の悲劇が描かれていました。
akatuki1227330
けいこさんおはようございます一年生です。

河井継之助さんの事は余りよく知らないのですが

あの顔は何か印象的で頭に残っています。

峠の映画調べてて、小林先生の動画出てきてみてました。

今の時代の政治家にもこういう方がいてくれたらいいのですが。

政治家は武道と経済学を必修とした方がいいかも(笑)
keiko(けいこ)
@ririka1010 リリカさん、こんにちは!
旅行記始まり 楽しみにしてますね。
よろしくお願いします、あっ、ごゆっくりのペースで。
私も ちょっといろいろ日常書いてから旅行記書こうかと。

歴史は結構興味のある時代とあまりよくわからない時代があります。
もう少し勉強しなきゃと思ってます。
ririka1010
おはようございます。
寒い朝。冷たい雨ですね。
私もアマプラやwowowで観る事が多くて、映画館に足を運んでいませんが大スクリーン鑑賞もいいものですよね。
歴史を理解しながら観ると映画も
より心に響くものがありますね。
keiko(けいこ)
@sakurako62 さこさーーん!
おはよございます。
今日も雨の東京です。
病院の付き添いなんですが、行きたくない😅
役所さんって 良い役者さんですよね。

何だか映画館へは足が遠のいて 本当は大画面で楽しみたいのですが。

今週もよろしくお願いします。
Unknown
🌸けいこさん〰️☺️🌸

おはよう👋😃☀️ございます🙇

映画知らなかったです✨
役所広司さんが河井継之助さんの役をされているんですね✨

私も機会があればぜひ観てみようと思います😊
奥深い映画も興味あります🎵

いつもありがとう😆💕✨ございます🙇(⌒‐⌒)
素敵な1週間になりますように〰️☺️🌸\(^o^)/

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事