kokoheartのささやかな一日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アンサンブル大会『パッヘルベルのカノン』

2011年10月30日 | 日記

アンサンブル大会

今日は娘のピアノのコンクールでした

娘は可哀そうなくらい緊張するタイプでして、どうも昨日から緊張の為か、

夜もなかなか寝付けず、朝になると顔が真っ青(笑)

出場は二部で遅かったんで、最終で皆と合わすために、朝に練習しにいったんですが、

今まで途中で止まることなんか、1回もなかったのに、真っ白になったのか途中で弾けない・・・なんてことも

おいおい!緊張しすぎや(笑)

でも皆としゃっべいるうちに、元の元気ッ子に戻り、本番はとても優雅に素敵に弾けました

曲は『パッヘルベルのカノン』

大会なので、結果がともなうわけです。

だから出る子はそれこそ、皆必死で練習して、悔しい涙をたくさん流してきたのです

皆で合わすのは難しい。誰か一人が出すぎてもダメなんです。皆で一つの曲を作りあげて行く難しさ・・・

でもそれが、素晴らしいんですけど 

娘のクラスの5人さんもよく頑張りました

ですが、入賞はできず・・・

低学年の部と言っても、1年生から4年生までなんで、4年生たちと戦うには、技術や体がどうしても未熟です

今回入賞したのは、みんな3年か4年のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちでした。とても太刀打ちできません

優秀賞に選ばれたら、大阪大会に出るんですって雲の上のような話ですよ(笑)

トップバッターで、一番小さなココ娘たち

小さい体で、お姉ちゃん達の中でよく頑張りましたこれは貴重な経験です

娘は『1,2年の部、3、4年の部、5,6年の部で分けてほしいわ・・・・』とぷりぷりしてましたけど

 

今日はじっくり、ココ娘の手を見ると、なんとも小さい手

この手で夏の大会を頑張り、休む間もなく今回の秋の大会も、あんなに頑張って弾いたのか・・・

と親ばかと思われるかもしれませんが、なんだかしんみりしちゃって・・・(笑)

娘は泣いてないのに、私が泣けてきました(笑)

来年はもう、コンクールなどは出なくていいから、音楽を楽しんでくれたら、それでいい、と思う母なのでした

 

今日は作品はお休み。

私も、チビっこ達を見習って、また明日から、手芸と家事を頑張ります

 

お知らせ

11月 13日五六市に出店します。

くらわんかギャライー向かい駐車場です。

是非遊びに来てくださいね