kokoheartのささやかな一日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ココフォトフレームが新しくなりました!・11月の五六市出店が決定!!

2011年10月26日 | 日記

本日の作品

ココフォト『大きな木の中で』

去年も作りましたが、今年も秋らしい感じで作ってみました

ちょうど、木の中でかくれんぼしているようなイメージです

 

ココフォトが変わりました

今回から、少しココフォトが変わってます。

まず、つりさげる紐を、フェルトから紐にしてみました   

         

細い方が、ボタンに引っ掛かりやすいかなあと思いまして

可愛いのはフェルトだとは思うんですけど・・・・実用的にしました

そして・・・写真を入れる部分に、フィルムを入れました

我が家のココフォトはしょっちゅう、写真を入れ替えるので大丈夫なのですが、

やはり、写真は色があせてくるので、こちらのフィルムを入れることに

今までなくてごめんなさい

新しくなったココフォトも、どうぞ引き続きよろしくお願いたします

 

 

お知らせ

本日、11月の五六市の抽選通知がきました

さて、気になる場所ですけど・・・やったー久しぶりに真ん中のメイン通りに返り咲き

ココハートのデビューの場所です

11月13日

⑧くらわんかギャラリー向かい駐車場です 

 

残念ながら、年内の五六市は次回の11月で終わりになりそうです

去年は1番作品が出たのが、12月の五六市だったので、

今年も、オーナメントやクリスマスリースをたくさん作って、12月の五六市も頑張るぞ!と意気込んでたんですけど

ココ娘の行きたい所が、12月の五六市と重なってしまいまして・・・・

夏のピアノコンクールの最終の本選がありまして、見に行きたいみたいです

もちろん、娘はそんなすごい所に出るわけないですよ(笑)

1次も突破し、2次も突破し、本選に出る子の演奏はどんなにすごいのか、どうしても聴きたい!と申すものですから

私も、『12月の五六市は稼ぎ時なんですけど・・クリスマスだし・・』と言ってみたんですけど(笑)

『ちょっと!!五六市は毎月あるやんか!!本選は年に一回やんか!比べんといて!何てこと言うの!!』と叱られ(笑)

泣く泣く断念しました(笑)

 

ということで、もう日にちがありまんせんが、11月の五六市には少しですが、

クリスマスの作品も持って行きます

たくさん、作品をそろえておきますので、是非遊びに来てくださいね(あくまで予定予定です

さあ、今年最後の五六市まで、作品作り頑張るぞおおお

 


kokoheartのフェルト『ハンバーガーセットはいかが』

2011年10月25日 | 日記

 アルプラ

今日は、近くのアルプラの会員様ご招待デーだったんで、行ってきました

毎回すごい人ですが、今日は特にすごかったです

10人くらい知ってる人に会いました(笑)

フェルトもたくさ買ってきまたよ

でも、ああいう所に行くと、ついつい無駄使いしてしまっていけませんねええ

抽選したさに、普段はまず買うことがない、お菓子やインスタントラーメンをたんまり買ってる始末です(笑)

出た出た!根は浪費家の私(笑)

気をつけます

 

ハンバーガーセット

ハンバーガーを足して、全部そろいました

どうです!ものすごく可愛い!そして、とっても豪華

横から見るとこんな感じ、そうです3段になっております

次回の五六市に持参します

お孫さんへのプレゼントにいかがでしょう

こういう大きいものは、おばあちゃん世代に人気です(笑)

セット類は今回は、これでおしまい

あとは、お母さんもOKが出やすく、お子さんのお小遣いでも買える作品を、たくさん揃えるつもりです(笑)

また、お楽しみに

 


kokoheartのフェルト『サラダ』・写真の整理

2011年10月24日 | 日記

 ココハートとして作品を作るようになってから、2年ほど・・・

学生の頃から、ずっと完璧にやってたことが、滞るようになってきました

写真の整理です

若い頃からアルバム作りが大好きでして、パパとのお付き合いアルバムや、

子供達の写真などは、可愛く画用紙で飾り付けをするんです(笑)

そして、写真をためると、整理がしんどくなるんで、撮ったらすぐ現像・現像したらすぐアルバム制作へ!

をずっとやってきたんですが、ここ2年ほどは、半年分程たまるようになってます

それでも、毎年ちゃんとやってるですけど

でも、さすがに、可愛く飾りつけは、すっかりしなくなりました

そんな事をしてるうちに、作品ができるんで(笑)

まあ、子供達も大きくなって、そんなに写真を撮らなくたったことと、可愛くする必要もなくなったって事ですね(笑)

それに、今ではブログに毎日写真が載るわけですから

 

で、今日は半年たまった写真の整理をしました

ずっと、束になってて気になってたんで、すっきりしました

 

今日の作品

そして今日はカップつきのサラダのご紹介

       

 

そして、ジュースを

今週は特に予定がないので、手芸の頑張りどころです

フェルトがすっかりなくなってしまったんで、明日お買いものに行ってきます

 

 


kokoheartのフェルト『アンパンマンのヘアゴム』・復活

2011年10月23日 | 日記

 アンパンマン

昨日のアンパンマンの起き上がりこぼしに続いて、ヘアゴムを

まずはこちら失敗作

  

なんか形も変・・・なんだか可愛くない・・・

こちらはココココ娘にプレゼント

 

 

ココ娘とママ復活

二日声が出なかった私も、今日はだいぶ出るようになりました

昼過ぎまで頭が痛い痛い・・・と昨日から寝ていたココ娘も、元気を取り戻し、

昼過ぎからは皆でソフトバレーへ行きました

お荷物たくさん持って、ココ娘も復活二日ぶりにお外へ

皆様、風邪があちこちで流行ってるみたいなので、気をつけましょう

 


フェルト『アンパンマンの起き上がりこぼし2』・AED講習会

2011年10月22日 | 日記

 AED講習会

昨日の風邪が悪化し、朝起きたら全く声がでない。会話もできない・・・

パパも子供達もいないので、しゃべらなくていいはずですが、  

今日は学校の委員会で、AED講習に行かなくてならず、行ってきました

人工呼吸や、胸骨圧迫などの心肺蘇生法の講習と、AED操作法の実演で3時間みっちりでした

実演なので、小芝居が入ります

『大丈夫ですか!誰か!誰か来て下さい』とか

皆大声で実演させられるんですが、私はなんせ、やっと出るようになったものの、近くにいても聞き取れないくらいの声・・・

小芝居は見事、ほぼ口パクのような小声で乗り切りました

長かったんですけど、状況に合わせて繰り返し実演したので、とても勉強になりました

実際、本当に倒れた人に出会ったときに、落ち着いて、きちんと対処ができるかとなると、

不安ですが、知らないよりは、知ってた方が絶対いい

私が、昔受講した時の対処法とは、少し変わっていたし、そうかあ・・・と思う事も多々あって

心肺停止すると、なかなか蘇生するのが難しいようで、なんだか切なくなりましたけど・・・

受講して良かったです。ちゃんと修了証も頂きました

 

家に帰ったら、子供達も風邪で微熱組でした