kokoheartのささやかな一日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

kokoheartのフェルト『ココドーナツ』

2011年10月11日 | 日記

 ココドーナツ再び

9月、10月の五六市は、ココフォトとフォックつなぎをメインにしました

毎回、あれでも何をメインにもってくるか考えてるんです(笑)

同じものだと面白くないので、結局、ココフォトやスイーツなど、他にも色んな種類の物を作るんですけど

次回のメインは考え中ですが、ココドーナツが最近は、少ししか出してなかったんで、

最初の原点に戻って、ココドーナツをたくさん作ろうと思ってます

あと、ココたこ焼きと

今日はココドーナツ3つ

子供達が楽しく選べて、お母さんも気楽に買える物がいいかな

 

もうすぐ

今日は、娘のピアノのアンサンブル大会が控えているので、

グループのお母さんたちと、ランチ兼ねて、リボンを選びに行ってきました

リボンなんてすぐに決まって、後はべらべらしゃべってるんですけど(笑)

 

夏のコンクールが終わったとたんに、アンサンブルの準備をしなくてはいけません

今月に入り、先生も熱くなってきました・・・

先週は、皆頑張ってるし練習もしてるけど、『やる気あるんか!』とめちゃくちゃ怒られ

娘は上手に気持ちが言葉で言えなくて、返事も小さいのもあって、ものすごおおおく叱られました

どう答えたらいいかわからないんですよねさすがに泣きじゃくって可哀そうでした

今日も力が入る先生に厳しく指導されてました

あああ・・先生もママも子供達もお疲れさま

来年はだれか、大会はでない!ってだだこねて欲しい(笑)

でも、子供達はえらいですね青春してるようです。

『返事は』  『はいいっ』もう体育会系みたいです

見習わなくてはいけませんね

私も頑張ろうっと

何を?と言われると困るんですけど(笑)

 

 

 

 


kokoheartの休日『秋の稲刈り』・貴重な経験

2011年10月10日 | 日記

  稲刈り

子供達の運動会が終わり、昨日の五六市出店も無事に終了し、

そして今日は、私の実家の稲刈り日

働かざる者食うべからず。パパも役不足ではありますが、お手伝いに    

  

   

そして、どちらかと言うと、お邪魔虫な息子も一緒に

  息子は田んぼ大好きなので、喜んで虫とりに大忙し パパにとってもらって、こんなにカマキリが

                       

 

パパの手があくと、こうやって競争や一輪車で遊びます

          

 

やっぱりなにかと邪魔なので、『頼むから連れて帰って!』と連れて帰らされました(笑)

     

やはり子供は土や自然に触れるのが一番ですね

イライラしてたり、パワーが有り余ってると、母が田んぼや畑で遊ばせてくれます

そうすると、すごく満足して落ち着くんですよね

乳児さんや幼児さんも、土やお砂遊びをすると、情緒が安定します

でも、私は田舎の家で生まれ育ちながら、畑仕事や田んぼ仕事を見事に避けてきました(笑)

ヒステリックな私こそ、自然の癒しが必要なのかもしれません(笑)

 

娘も

そして、昨日から友人宅へお泊まりしていた娘も参加

 ここにもいました、だんご好き

せっかくシャワーした息子も参加で、またドロドロのワラだらけ・・・

        

 

しらさぎも、すぐ近くまでしょっちゅう来るんです

カエルを探してたべるんですよ

       

追いかけられるので、おちおち食べてられませんけど(笑)

大人はしんどいですが、子供たちにはいい経験です

 

運動会、五六市、稲刈りと、ココ家の連休も終わりました

明日からは、また仕事や学校です

私も合間に作品作りに励まなくては・・・

 

おもわぬお土産・・・

パパが、ネズミを捕まえて帰ってきました

バイキンいっぱいなので、子供達に一目見させて、もちろん逃がしましたが

ネズミはちょっと・・・

でもよく見たら可愛くて、子供達も可愛い!と喜んでました

   


kokoheart『五六市ありがとうございました』

2011年10月09日 | 日記

  五六市の模様

秋晴れのいいお天気の中、五六市に行って参りました

ココハートの作品を見たり、触ったり、買って下さった方、どうもありがとうございました

 

昨日夜なべをして、目標分だった『ハロウィンのココフォト』を完成させ、五六市にレッツゴー!

 

会場

新しくできた会場。50店舗が入っていました

私は、1階のなんと、一番入口側!なんとラッキー

こんな感じで飾りつけを

 着物を着ていたココ娘ですが、めいちゃんとお揃いのスカートをはきたくて、すぐにお着替え

友人が、お揃いで作ってくれたんです

    

今回の会場・・・奥行きがあって広いんですが、暗くて、奥の方は見えないんです

ですが、ココハートの場所は、入口で光が当たって明るいし、ほんとにラッキーでした

スタッフの方が、お客様にずっと声をかけてくれてたし、場所もわかりにくかったかもしれませんが、

たくさんの人が出入りしててにぎやかでしたよ

 

ココハート

さて、今回のココハートですが、子供達もたくさん見に来てくれました

一番人気は、100円のマカロンちゃん来ると、100円のマカロンを一つ選んで買って行く

ずっとそんな感じで、細々と前半はやってたんです(笑)

ですが、ある方がスイーツほとんどをまとめ買い

保育関係のお仕事らしく、ケーキ、プリン、ロールケーキ、ココドーナツをすべてお買い上げ

一気にスイーツがなくなって・・・

 

その次は、ココフォトを4枚とフォックつなぎをまとめてお買い上げの方がいらして

またココフォトが一気になくなって・・・

100円のマカロンを細々と売っていたのに、このお二人のおかげで、半分以上でました

ああ、驚いた

 

でも、一番のココハートの人気は、実はココ娘が連れていたメイちゃんでした

一番、可愛い!と言われてました(笑)

 

そんなココ娘は、毎月一つ、好きなものを買うのが楽しみで、ついてきてます。

昼からは友達の家に泊まりにいくので、私からプレゼントを一つ

ココ娘が選びましたが、とっても可愛いクッキーをお買い上げ

 

そして、色々なものを見て、他にも色々あったでしょうが、ココ娘が一つ、選んだお買い物がこちら

いつもブログで仲良くしていただいている fraiseさんの作品

アンパンマンのパン

めいちゃんにプレゼントしたかったらしいです

そして、お迎えに来てくれたお友達と一緒に、友人宅へそのまま泊まりに行きました

なので、今日はココ息子がパパと、ママを独り占め

外食して、終始はしゃいでました

 

スイーツもほとんど出たし、来月はちょっとしんどいかなあ・・・と思ったんですが、

やっぱり来月も申し込みます

またココ作品をどうぞよろしくお願いいたします

 

今日も、たくさんの素敵な出会いがあり、幸せな一日でした

作品を見て、『思わず、顔がほころぶねえ!』と言って下さった方や、

『可愛い!可愛い!』と作品を喜んで触ってくれる、子供達をみていて、

やっぱりありがたいし、嬉しいし、また頑張って作ろう!と思います

ありがとうございました


ココ家の運動会・明日は五五六市です

2011年10月08日 | 日記

 秋晴れの運動会

今日は、幼稚園ココ息子の運動会でした

とっても快晴  お天気過ぎて、ジリジリと暑いくらいでした

 

今年もやりました

小さい頃から負けるのが大嫌いな息子です。

大きなお兄ちゃんばかりと遊んでるし、ちょっとおませなんですよね

そして、彼の自慢は『かけっこ』のようで、絶対に勝ちたいんです(笑)

去年の年少のかけっこも、可愛く走っている子がほとんどの中、闘志をメラメラと燃やし、

横のお友達ににらみをきかして、おらあああ!とばかり走って、見事に1等賞

彼曰く、『ゆる気で走ってんけどおおお』でした(笑) ほんまかい!

 

そして年中のかけっこ

数日前から、かけっこへの意欲で持ちきりの息子ちゃん(笑)

今日も、用意!の時は体からオーラが! またメラメラと闘志がみなぎっている(笑)

もう親はおかしくってしかたない

スタートはアウトコースだったんで、どうするかと思いきや、走りだしたとたん、インに回り込み

かけっこの最中なのに、お友達に手を振る余裕ぶり

そんな中で、今年も見事1等賞

彼の口癖の、『ゆる気で走って1等賞』だったみたいです(笑)(笑)

踊りは照れくさくて、もじもじしてましたけど(笑)

息子自慢みたいですみません・・いや、違うんです。

とにかく一人、熱いのがおかしいんです(笑)

 

お弁当

そして娘の時の、おじさん弁当よりかは力が入り、息子の為に唐揚げと、トンカツを朝からたんまり揚げました

 

運動会後は、ご褒美に、仮面ライダーを買いに連れて行ってもらい、私ぬきの3人で外食を

おかげで、私は家のたんまりあるお仕事と、明日の用意をさせてもらってます

ココ家の大イベントも無事に終わり、良かった良かった

 

お知らせ

後は明日の五六市です

鍵屋別館の1階です

枚方公園寄りです。分かりにくい場所かもしれませんが・・・

たくさんのお店が入る、五六市初の室内会場です。

お待ちしております。ぜひ遊びに来てくださいませ

 

 

 

 


kokoheartの五六市準備

2011年10月07日 | 日記

五六市の準備を

今日は仕事だったので、昨日のうちに今週の五六市のシュミレーションを

こんな感じでいきます

新しい会場なので、間口とかが分からないので、コンパクトに飾ってみました

後ろのココフォトと、フォックつなぎが見えにくくなかったらいいのですが

 

今週の日曜日、枚方の五六市に出店します。

①鍵屋別館の1階です

枚方公園寄りです。河川敷も近くです。

ぜひ遊びに来てください