ええー、構想から丸5年、実労2日、
やっとのこで自作キャリー完成しました♪
今回は、安い強い重いをテーマに (爆
鉄筋メインで構築しました。
錆がでりゃまた塗り塗りできるしね!
ということで、鉄筋を図面通りサクッと切り~、、、
パリパリッと溶接し~、、、(苦手分野)
仮設初号機、こんな感じー、、、男気満点、色気ゼロww
フック部分も低クオリチーで溶接 orz
錆止めを塗って乾燥。。。
あとは箱をどう取り付けるか・・・です。
とりあえずホムセンのRVBOX40を購入し、
店内ウロウロ不審者モード。。。
定番では箱底を板で挟む・・・
しかし、これではボルトを4箇所×2セットいるのでかなり面倒・・・
扁平のアングル風と目が合って・・・閃いた!
こやつをくっつけ、キリで穴を開け上からねじ込もう♪
帰って早速M8のキリで加工
逆から見れば・・・こんな感じです。
箱の中、キャップボートなら六角入れておけば簡単ですね!
金具を溶接し取り付け、ばっちしですやん♪
(いや、何回かは修正・爆)
防犯対策に役立つ?かもしれないが、施錠も設置。
あとは色塗って明日取り付けです。
ちなみに私が乗っても・・・
ビクともしませんでした。
といって色々乗せないでね!(笑
かかった費用 (アバウトですが)
キャリー本体は、2300円くらい
鉄筋と足で1000円 塗料(錆止め・上塗り)1300円くらい
BOX1400円
小物もろもろ1000円くらい
合計、5000円にお釣りが来る程度でした♪
ラーツーには小さい箱で、、、
キャンプ時は箱を大きいのに変えれば・・・無敵だな!
早速明日試走しなければ。。。
お披露目は明日、、、
ついでにヤカンとコップも積もうかな!
ぽちっと一押し♪
にほんブログ村