黒王号の休日 2

黒王号の休日2で復活!

超レアな逆車 スズキC109Rで大奮闘
バイクの他に、うどんや釣り情報も満載

デビュー?

2015年06月13日 23時24分58秒 | バイクのこととか・・・



4月に行われた Mjバイクのうつらん会、


すかり季節が変わってますね、(笑











さて、肝心のレウォーリー君、見つかりました?
















全国デビューの足がかりになるといいのですが・・・。

サインの練習・・・しとこ。(笑















これって中四国版だったの?
ぱちっと一押し♪

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへにほんブログ村








自作キャリー、、、完成♪

2015年03月18日 05時00分00秒 | バイクのこととか・・・



こんにちは!

やっと完成いたしました♪

お色気ゼロ、男臭い自作キャリー、、、

  キャリーブルブル 発表会~♪
 
         ((((;゜Д゜))) ぱむぱむじゃないのか!





















初号機の両サイドをカットし、15%軽量化に成功 (当社比較






カヨワイ女性でも楽々設置♪



























BOX固定は・・・4本のキャップボルトのみ!













使うのは片手のみ、ナットがいらないのは・・・助かりますね!



























NEWカラーデビュー♪


北陸新幹線の青と金、かっこいい~♪

















これ、かっこいい???

とお悩み中の ア・ナ・タ、



な、なんとボルト止めなので取り外し自由!







思ってたより似合わなかったので、後で外しましたww
























足の長いあなたもオッケー♪ (笑






蹴飛ばさないよう

出来るだけ後ろに取り付け可能なホムセンBOX~♪
























キャンプの時、あっ鉄板忘れたやん!!!

ってなった時も安心、

鉄板(焼肉大将)は箱の下にありますよ!(笑






お肉とビールで、

かんぱ~~~~い♪
















只今キャンペーン中につき、

うれしい防犯対策機能付ロックプレゼント!





ワンタッチロックを手前に引けば外れるという便利さ、

片手でポン! ライダーの手を煩わしません。













ノーマルの大型シート対応、

買い換える必要はありませんよ♪






さあ、これで泊まりツーも楽々、

楽しみですね~♪











スペック
縦横高    450×500×140 (mm)
総重量    16 kg   (乾燥時)
積載重量   100 kg  (妄想)
原材料    Fe 鉄分100% (一部除く)
原産地    愛媛県四国ホニャララ市
推薦箱    アイリスヤンママ RVBOX 40~80
高速性能   ★★★★☆
超高速性能  ★★☆☆☆
磁石      可
保証期間   雨天使用後・・・3日迄

雨天時はなるべく使用しないでください、錆びます(笑











とまあ、冗談ですが なんとか完成、

今週末の連休はお天気になる予報ですが、、、ちと心配

試走はぶっつけ本番ってことになりそうですねー。。。これまた心配







以上、やっと完成したキャリーブルブルでした。















やっぱ見栄えも大事だー、、、
帰国後、SUSにフルモデルチェンジするかも・・・?
ぽちっと一押し♪

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへにほんブログ村







豆好きのメンテナンス? (笑

2015年03月17日 05時01分50秒 | バイクのこととか・・・

ええー、本来ならブルキャリ二号機完成!
といきたいとこですが、取り付ける前にやった
豆なメンテナンスを少々、 \(^o^)/イッテミヨー 


















土曜の夕方、ビミョーなズレを力まかせに合わそうとして
ちょっくら傷ついた柔なステンのボルト



また買ってくりゃいいさー、、、
などとは言えません。。。



高松のイワサキまで行かないとないし、(片道70km)
ステンキャップボルトM10×70mm、ピッチが1.25  
1本788円もするしね (汗
(ホムセン・工具屋さんは置いてなかった)













で、ホムセン梯子で見つけたM10、1.25のダイスとタップ
ひょっとして・・・最強コンビなのか? (二つで千円未満)







正直、このセット売るくらいなら
ボルト置いとけよ!って思いますよね~ww















































で、白い部分が一番傷んだと思われる箇所、





















注油しながら数回往復すると、、、







割とスムーズになりますね!


ちびた山は復元できませんが、
ピッチはバッチシ回復しました。


















4本全部すればご覧のようなスレッジ、、、











貴重な部品ですから、自分でメンテするのも
たまにはいいですね q(^-^q)
そう、タップも同じ手口で (笑



以上、雨の日曜日の・・・暇つぶしメンテでした。






















あ、くれぐれもコタツの上でやると・・・
痛い目にあいますよ!

















奥様・・・
痛っ、ナニコレ!? オラじゃないぞ!
ぽちっと一押し♪

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへにほんブログ村









自己責任の自作キャリー、完成♪

2015年03月13日 22時43分58秒 | バイクのこととか・・・

ええー、構想から丸5年、実労2日、
やっとのこで自作キャリー完成しました♪










今回は、安い強い重いをテーマに (爆
鉄筋メインで構築しました。
錆がでりゃまた塗り塗りできるしね!








ということで、鉄筋を図面通りサクッと切り~、、、












パリパリッと溶接し~、、、(苦手分野)












仮設初号機、こんな感じー、、、男気満点、色気ゼロww













フック部分も低クオリチーで溶接 orz









錆止めを塗って乾燥。。。


あとは箱をどう取り付けるか・・・です。







とりあえずホムセンのRVBOX40を購入し、
店内ウロウロ不審者モード。。。










定番では箱底を板で挟む・・・
しかし、これではボルトを4箇所×2セットいるのでかなり面倒・・・
扁平のアングル風と目が合って・・・閃いた!






こやつをくっつけ、キリで穴を開け上からねじ込もう♪





帰って早速M8のキリで加工












逆から見れば・・・こんな感じです。












箱の中、キャップボートなら六角入れておけば簡単ですね!











金具を溶接し取り付け、ばっちしですやん♪
(いや、何回かは修正・爆)










防犯対策に役立つ?かもしれないが、施錠も設置。








あとは色塗って明日取り付けです。



ちなみに私が乗っても・・・
ビクともしませんでした。
といって色々乗せないでね!(笑

























かかった費用 (アバウトですが)
キャリー本体は、2300円くらい
鉄筋と足で1000円 塗料(錆止め・上塗り)1300円くらい


BOX1400円
小物もろもろ1000円くらい
合計、5000円にお釣りが来る程度でした♪














ラーツーには小さい箱で、、、

キャンプ時は箱を大きいのに変えれば・・・無敵だな!

早速明日試走しなければ。。。











お披露目は明日、、、
ついでにヤカンとコップも積もうかな!
ぽちっと一押し♪

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ
にほんブログ村








アレを作ろう・・・。

2015年03月11日 16時48分04秒 | バイクのこととか・・・

3月だというのにこの寒さ、 (((;゜Д゜))) ブルブル
骨身に沁みますww














春のロンツーに備え、あるものを作ろうかと計画中。。。



仕事の合間に、ホムセンで見つけた1本90円のブツを4本購入、、、















さくっと切り~、、、
























るんるん♪でブツをバイクに合わせると・・・















ん、 んん?















切りすぎました、短かっ ww



あとでPCに眠ってる図面を見れば120mm
20mm不足・・・。

先に見ればよかったと深く反省ww
これも寒さの影響なのか?
(普通図面見て切るんですが・・・なんで?)






最終的には焼き肉大将2号を外せば
なんとかギリ付く高さだと思うので最悪は逃れる感じ。







あとは寸法通り溶接して・・・

あ、図面見ながらね!(笑











今週中には仕上げるぞ!
ぽちっと一押し♪

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ
にほんブログ村



黒王号の休日

http://kokuou.i-yoblog.com/