台風直撃の恐れある週末、
2週続けて撃沈の休日となりそうですね~
みなさん、飛ばされないよう気をつけましょう♪
さて前号の続きです、
JR三井野原駅から列車に乗った3人、
今回の二つ目の目的、
『トロッコ列車でオロチループは見れるのか!?』
次駅、出雲坂根駅までの一区間、標高差162mを一気に下るのだ!
今回は飛び込みで乗車可能でしたが、
車掌さん曰く、全指定席らしい。
たまたま今日は空いてるらしいのでOK(爆
満席になることも・・・たまにはあるらしい、フフっ(笑
ちなみに往路のみ、復路は一般列車でコミコミ900円くらいだったと思う。。。

あ、場所、ルートはここね!

三段SWバックとやらもすごい技なのだ!
なんとか分水というのを超えれば
バイクで走ってきた赤い橋が見え、オロチループに入ります!

オロチループをバイクで走ってても、ずーーーと右回り・・・
帰りは左回り・・・で全体像が見えませんが、
ここからだと二重ループになってるのが分かりますね!

三井野原駅にいた車掌さん(風?)の人もバシバシ写真撮ってます♪

ひょっとして、この人は・・・
マニアかも知れない・・・
車掌さんのコスプレか!と思ったのは内緒。
だって、ずーーーーと写真撮ってるし、仕事してないし、、、(謝
あ、ここにいる人らはマニアではないです、、、


さて、標高のある景色から下り、出雲坂根駅手前まで走ると、、、
『三段スウィッチバック!』
という方法で急勾配を切り返して降りるそうです。

列車は今現在右に向かって走ってます、
すぐ下のレールは左に降りて行き
そして一番下のレールは在来線となります、わかる?
急勾配な山道をZ形で切り返して降りるのですね~、、、凄い!


左の線路、レールからやってきましたので
ポイントを直進方向に切り替え出発!
ここからは、動力のある車両は最後尾になりますので
ブレーキをかけながら?自動ブレーキシステムに頼りながら?
バックで下って行きます。


この駅の名物は、、、
1杯飲めば10才若返り、、、
2杯飲めば永久の若さを授かると伝えられてきた 『延命水』
注)そんな伝えはありません

欲をかいて3杯飲むと・・・浦島太郎になるって噂 (ほぼガセですが・・・笑)
自分は2杯飲んだのでもう大丈夫、プルンプルンのお肌に・・・?
冗談はさておき、おいしい水ですね!
帰りはこの列車で来た道を登って行きます。

無事、JR三井野原駅到着♪

バイク降りてのトロッコ列車、いい旅気分味わえました♪
でもでも、まだ終わらない人がいましたww
赤い列車の終点となる備後落合駅。
そう、マサトンさんが命より大事なPETボトルに入れた延命水を忘れていた!
一時は諦めていた延命水、長生きできるのか!?
偶然にも立ち寄ったドライブインで列車を見かけたので追いかける事に、、、
無事延命水を取り戻し寿命がUP(笑
ついでにこの駅を視察しました。



今は廃墟となってますが、当時は賑やかな駅だったに違いない。


暑いな~といいながら涼しい山あいのツー、色んな楽しみ方できましたよ!
来た道は振り返らない、
これが俺のやり方だ、ズキュン!!!

ということは、まさかの、、、尾道経由・・・?
つづく
アツイぞ尾道、ドンドン♪
ぽちっとひと押し♪

にほんブログ村
オロチが蜷局を巻いてたのですね♪
スウィッチバック、テレビでしか見たことがない
体験したなんて羨まし~い♪
で、帰りは尾道で小腹を満たして・・・ですか♪
くいっと一杯飲みながら乗りたいす(笑)
延命水で寿命をアップ×2させましょう( ゜ロ゜ノノ゛☆
先程てつのすけ飛脚から例のアレを頂戴いたしました~
感謝の御の字しかでません(;´Д⊂)
みんなどんだけいい人なんだと話しておりました♪
この縁を大事にしてレオとっつぁん元気でいてもらわねば~ほんとにありがとうです⊂(゜∀゜ )センキュゥー♪
道の駅から見えるんでしょうね、きっと!
三段スイッチバック、なかなか乙な代物ですよ、
オタクっぽい人も沢山いたし、、、
ちょっと面白い光景でしたねー!
8月末は高茂岬ツー♪ありますよー、、、
720度巨大パノラマ(笑)、天気よければ宮崎県見えますよ!
予定合えば是非\(^_^)/
地元からでも往復500はありますww
内装もしっかり木製のチェアー、イケテます♪
日本トロッコ列車協会総務担当としては(笑)
まずまずのでだし、いい空気アジワエマシタ!
例のやつは てつのすけさんから奪い取ってくださいね!
5月のお土産のお返ししなきゃ、来年気まずくなりますからー、、、
喉つめないようにね!(笑)
新しいですね!!
ナイスですO(≧∇≦)O
三段スイッチバックも楽しそうですが
実は私、ループ橋大好物で、
いくつか見てますが、オロチループは
ダントツでデカイですね\(◎o◎)/!
静岡の天城峠にある河津七滝ループ橋
を遥かに上回るデカさですよ!
行ってみたいな~
あっ、例のアレ、ほとんどボクの口に
入ることなく、家族がものすごい勢いで
消費してましたよ(^_-)
結構涼しくオロチループ、三段スイッチバックとやらも堪能ゲッツ!
おっとー、、、
てつのすけさん、ループ狂でしたか、、、
オロチはデカすぎて分かりませんww
個人的には瀬戸大橋の与島に降りるループが凄いっ!
高さといい景色といい、恐怖感といい・・・
お尻の底からムズムズするループですよ(笑)
例のやつ、ご家族でたいらげましたかー、、、
来年は家族全員で四国もアリですね!
お待ちしております♪
バイクもいいけど、のんびりトロッコ列車も良さそうですね。
撮影ポイントで停まってくれるサービスも素敵ですね^^
3段スイッチバックも是非体験してみたいです
奥出雲は静かな山あいなのに見所沢山ありましたよ!
広島からだとちょうどよい距離、是非堪能してください♪
延命の水でコーヒー淹れたら・・・美味しいでしょうね~♪
おろちデカすぎてちょっと腰が引けてるんですよね
ゆっくり行ったら大丈夫かしら(^-^ა)
は~~それにしてもトロッコえぇですな~
(´ε`;)
どっか行きたい(笑)
オロチループは走ってると、なんだか右カーブばっかし、、、
っていうほど回ってます(笑)
ひざ擦りながら走るのも乙ですが、安全第一、
リーンウィズが基本のループです!
トロッコ列車は無理言えば最寄りの駅まで来てくれる?
な訳ないない、、、
列車の中で笹の葉にくるんだおにぎり食べたら
最高でしょうね~♪ (卵かけご飯も可・笑)