涙、涙のキャンツーラストです。 (ノ_<。)。・゜゜ ナカナイヨ、
阿蘇内牧から定番の・・・ラピュタ♪
でも今回は逆走にチャレンジ!
狩尾から登ってみたかった、、、
では急ぎましょう、 ―(^▽^o) ハイサー
R212からK149、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/4c12a37266a25c773db3af517c3000f1.jpg)
阿蘇山が眺められるのどかな田園風景です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/9ca96457e033697a678015f728a31778.jpg)
あんまり気持ちよすぎて・・・通過ww
バビューンと急いで戻り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/698cfabaacbf53f5c28c42dea65cbbee.jpg)
この道だろうか?
と思われるところは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/00a1f1d801f974e05fa582b6afa0e7bf.jpg)
まさかの通行止め~、、、 (゜▽゜*) マジッスカ
情報不足でした orz
気を取り直してミルクロード・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/aeb383ddaaca8c5c76c87ef7ee3e53de.jpg)
ラピュタ付近 路駐多数で大渋滞、危険が危ないぞ!
本線は車両通行止め、人もなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/0fd697af19e16248c27f9f8393d6e78b.jpg)
よってラピュタの2階(笑)へ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/be07e4af9bff0edbef62543dc381e2be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/f6901fbb0101236a3ab81c26dc0438fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/1111ec03e796b0d8636e8ad7307c34fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/88d77b7685f174cf77db48237544117b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/d773b7ca63a50d3549f2ef10819ad9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/5de2f7c8a015f04c25645e98b3286a58.jpg)
はぁ~、いつ見ても すんばらし~♪ (σ≧▽≦)σ Yaーー!
と黄昏てる暇アリマセン、、、
この時点でPM4時をまわってますww
急げ、帰るぞ!!!≡3≡3≡3
臼杵のほうが近いけど、
別府から乗る予定、
K11 やまなみ通って帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/c096623e8118a33b52a81b912b7c83d8.jpg)
途中、瀬の本で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/4f954106c6153f893742b989f9abe63e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/019a1e7971cad517797285b0c639dd94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/2f09876310f3e89e193120c4f3bcb6ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/dd61823dbc3def60e9cf4fba7cc98075.jpg)
ここもいいロケーションのキャンプ場、
安いけど寒そうww
寒いといっては・・・キャンプは出来ません
特訓開始! (笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/28dab586798d6efe246a6d0ade1c7e5a.jpg)
阿蘇のソフトが食べたかったのに・・・
ついこれが目に入ってしまって・・・
500円? ちと高いけどオーダー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/ffd48e5b0c643d99a7194250cc794354.jpg)
うんまい♪ ☆⌒(*^∇゜)v!
余計なことですが、
北海道生まれの上質な・・・
を読んでしまったww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/5e83eb2989153ad4bde730cd207151dc.jpg)
阿蘇のソフトちゃうやんかー、、、 (。≧Д≦。)
阿蘇のソフトより濃厚だけどね、
ちょっぴり作りすぎた感じがするww
ごちそうさまでした。
気を取り直して・・・長者原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/14d54054b06577f205b51467199e45bc.jpg)
いい景色ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/e55f322496b441faa57cbfd22451e508.jpg)
と、その時48さんの手が、のび~~~~る?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/ed720d4a6efd4b53f63d8fff0c35b03a.jpg)
イリュージョンってヤツですね!(笑
お疲れ様でした(爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/63/e03c83c7585766a65676638463724cc7.jpg)
別府に着いたらPM8時前、
夕食買い込み船に乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/c1f90efa6edd71ceadc5797764fb2093.jpg)
盛大に最後の晩餐です (笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/3cfd03ff3937db0864f0bb8c504fbe54.jpg)
バイクは最後の積み込みだったので満席でしたww
多摩ナンバーのBMの人と話してるうちに八幡浜到着
家に着いたのは日付が変わったAM2;30
なんとか無事帰宅。
今回のルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/dbb2360380bfa6aa35fa961efae604ce.jpg)
走行距離 900km
バイクの燃費 ★★★☆☆
財布の燃費 ★★☆☆☆
キャンツー、お疲れ様でした♪
初めてにしては楽しめました、
あとはペース配分だ・・・ね!(笑
1週間くらい疲れ取れなかった・・・
ぽちっと一押し♪
![にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ](http://bike.blogmura.com/american/img/american88_31.gif)
にほんブログ村
それにしても阿蘇!
やっぱりイイ!!
広島に帰りたくなってきました(笑)
次回期待しましょ♪
それにしてもハードスケジュール
お疲れ様でした(^-^ )♪
ソフトはどこへ行っても北海道が主流ですね(#^.^#)
次回の九州の課題は
露天風呂で仁王立ち!
期待してますよ(゜^艸^゜)
お初のキャンツー最高でした。
また、参加させて下さい。
次回キャンツーに備えてキャリー作製中です。(^o^)
距離は900、ダニーさんに比べれれば・・・
一日分の距離ですね(笑
今年阿蘇は2回目なので(通算5回目)
ちょっと色あせてきたかもです。
でも見残してるところあるのでチェックしに行かねばと思ってます。
えっ、広島に帰る?
いやいや九州移動に丸◎付けときましょう♪
ラピュタ、カルデラなので大雨降ると則面が崩れっぱなし、、、
また数ヶ月止まりそうな予感ですww
阿蘇のソフトは今のところMyNo1ですが
北海道とは・・・
気が付きませんでしたorz
仁王立ちですね!
一緒にやる?(笑
キャンツー、予想以上に疲れましたww
宿の心配しなくていいのが利点ですが、
キャンプ場の手配買い物が準備不足でしたねー。。。
次回はもう少し段取り良く出来ることを祈ってます♪
あ、帰ってお片してる間に取り説完読、
テキトーなB型ですが、次回はキレイに張ってると思います、多分。
二度目のご一緒ですが、正直ジェントルマン(笑)かと思いきや、、、
ハジケて頂いてナニヨリ、楽しかったです♪
次回は・・・この連休ですか?(爆
安上がりの須の川公園か爪白、
寒さ堪えてカルストとか・・・
行きましょう!!!
お山は良いでしょう(^^)
私達はトレーニングも兼ねて、30Lのザック背負って3000m級のお山へ行ってきました
北アルプスですが、雲海が広がりまさに天空のお散歩でしたよ
テン泊は勇気がありませんの^^; で、いつも山小屋で(笑)
ソフトクリームの流れが普通と違いますね(^^)
めっちゃ楽しそうだったんですけど
やっぱり、大変そうで(;゜Д゜)
ちびはやっぱりバンガローかな(笑)
あのソフト…
確かプレミアソフトちゃいますのん?
うちの旦那様島根で食べてましたよ~
全国販売?