黒王号の休日 2

黒王号の休日2で復活!

超レアな逆車 スズキC109Rで大奮闘
バイクの他に、うどんや釣り情報も満載

奥出雲 オロチツー♪ 帰りはラーメンツーなのか!?

2014年08月18日 16時25分56秒 | バイクのこととか・・・

お久しぶりです、、、

放置しすぎてました。 !Σ(×_×;)!

薄い記憶をたどりながらの続きです。













備後落合駅から尾道経由で帰ろう・・・と決定した三人
素直に帰るというのは、ゼロ%なのは仕方ありませんww









途中の道の駅風のところで糖分摂取タイム♪ (*^。^*)



ほんとはバニラとのミックスが欲しかったのですが、
機械が故障してて抹茶のみ~、、、
シブさが光る逸品でした (≧∇≦)

TPP、猛反対!、個人的には・・・よーわかりません















そして山の空気から街のぬる~い空気に変わって尾道到着~♪

今話題のOS-1をクイッと初飲み~♪ 思ってたより濃いわ~



なんせ、ツーの二日前から人生初の熱中症(?)
青汗ダラダラ、このクソ暑いのに悪寒がしたりして
KO寸前で仕事に従事、、、
梅干ポカリレモン塩・・・
あらゆる熱中症に効くという物を口にして参戦ですから、
気力はあれども、体力が・・・ ( ̄□||||!! 40%なのだ!









でもそんな暑さを吹き飛ばしてくれる・・花火!
偶然にも、尾道花火大会~、ポンポン!
案内では13000発もあがるらしい、凄いぞ尾道!








でも本来の目的は、

花より男子、花火より尾道ラーメン♪ なのだ!
















バイクを止めてー、、、


尾道ラーメンといえば定番の 朱華園 へ、、、(Yさん談)













しかーーーし、

売り切れ御免なんだって~ ┐(´д`)┌ふわ~、、、

花火大会ですからお客さん多いわ!残念ww






でもここの女将さん、親切に朱華園の次に美味しいお店(笑)を紹介してくださった、
気の利く綺麗な女将さんでした、








が、






そのお店も売り切れごめーーーん Σ( ̄□ ̄;)ガガーン


気を失いかけて裏路地を歩いてると
以前Yさんが通っていたお店のおかみさんにばったり!
尾道ラーメンの美味しいところ教えてもらいました♪







でもね、尾道ラーメンって・・・言わないほうがいいらしい ( ロ_ロ)ゞまじっすか!

インスタントで売り出すために強制的につけた名前、
昔からやってるお店は尾道ラーメンという単語、嫌います、
みなさん、気をつけましょうね! ☆(*^^*ゞ 看板上げてるところはOKなのだ!


















ということで、教えてもらった 一楽♪




古くから台湾の方がお店をやられてるらしい。



シンプルですが、ラーメン★*☆♪(*^O^*)

スッキリスープと細麺、昔ながら風のコク、うまかったー♪





























とりあえず、尾道のラーメンを堪能できたので、帰路につきますが
花火大会で交通は麻痺してますww





やっとのことで向島に渡り、Pから尾道の全貌を見学、いい夕陽を浴びるタイムなのです♪



花火までまだ30分あるので先を急ぎましょ!








PM7;30分、大三島で降り大漁でご飯でも・・・
そんなに世の中あまくなかったかったです、
ここでも売り切れ御免、KOくらいました ○(゜ο゜)oo



目に涙を浮かべながら四国に入り(笑

仕方なく西条のらーめんりょう花、、、(陳謝)










思わず笑ってしまったすだち群、どこかで見たような光景ですね!(笑




8年ぶりくらいですが、メニューも斬新です、、、




マサトンさんの冷麺・・・(多分)




私は冷やし鶏塩ラーメン、、、(これも・・・多分)


うどんの冷かけは美味しいのですが、
ラーメンはねー、アツアツがいいな、
不味くはないんだけど
オーダーミスしてしまった感は否めませんww



















そんなこんなで解散となり家に帰ったのが夜中の11時すぎ、、、

疲れたけど、とても楽しく美味しいツーでした、お疲れ様でした~♪
















今回のルート



走行距離 520km
燃費   ★★★★✩
暑さ   ★★★★✩














本日の食 蕎麦、ラーメン、ラーメン・・・(泣
うどんがないのが・・・悔しい
ぽちっとひと押し♪

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ
にほんブログ村



奥出雲オロチツー♪ トロッコ列車でオロチは見れるのか!?

2014年08月07日 15時38分45秒 | ツー♪のこととか・・・

台風直撃の恐れある週末、
2週続けて撃沈の休日となりそうですね~
みなさん、飛ばされないよう気をつけましょう♪











さて前号の続きです、
JR三井野原駅から列車に乗った3人、
今回の二つ目の目的、

『トロッコ列車でオロチループは見れるのか!?』


次駅、出雲坂根駅までの一区間、標高差162mを一気に下るのだ!



今回は飛び込みで乗車可能でしたが、
車掌さん曰く、全指定席らしい。
たまたま今日は空いてるらしいのでOK(爆
満席になることも・・・たまにはあるらしい、フフっ(笑
ちなみに往路のみ、復路は一般列車でコミコミ900円くらいだったと思う。。。












人生初のトロッコ列車、NY生まれの私には・・・日本を感じる貴重な乗り物です(笑





あ、場所、ルートはここね!


三段SWバックとやらもすごい技なのだ!







なんとか分水というのを超えれば
バイクで走ってきた赤い橋が見え、オロチループに入ります!










オロチループをバイクで走ってても、ずーーーと右回り・・・
帰りは左回り・・・で全体像が見えませんが、
ここからだと二重ループになってるのが分かりますね!

トロッコもいい景色のとこでは停まってくれるサービス付き!粋な計らいです♪





三井野原駅にいた車掌さん(風?)の人もバシバシ写真撮ってます♪


ひょっとして、この人は・・・
マニアかも知れない・・・
車掌さんのコスプレか!と思ったのは内緒。

だって、ずーーーーと写真撮ってるし、仕事してないし、、、(謝









あ、ここにいる人らはマニアではないです、、、

Yさん、マサトンさんでした♪ (ある意味変なマニアかも知れないが・・・)







レトロな電球、船舶用でしょうか、色合いバツグン癒されます!




さて、標高のある景色から下り、出雲坂根駅手前まで走ると、、、


『三段スウィッチバック!』

という方法で急勾配を切り返して降りるそうです。









二本のレールが見えますね~


列車は今現在右に向かって走ってます、
すぐ下のレールは左に降りて行き
そして一番下のレールは在来線となります、わかる?
急勾配な山道をZ形で切り返して降りるのですね~、、、凄い!









切り返しのために車庫に入っていきます。






車庫を抜け一旦停止、トロッコ電車最後尾からの眺め、、、


左の線路、レールからやってきましたので
ポイントを直進方向に切り替え出発!

ここからは、動力のある車両は最後尾になりますので
ブレーキをかけながら?自動ブレーキシステムに頼りながら?
バックで下って行きます。










出雲坂根駅が見えてきました、ここから右のレールに切り替われば出雲方面です。






目的の駅に到着~♪


この駅の名物は、、、
1杯飲めば10才若返り、、、
2杯飲めば永久の若さを授かると伝えられてきた 『延命水』
                   注)そんな伝えはありません








欲をかいて3杯飲むと・・・浦島太郎になるって噂 (ほぼガセですが・・・笑)
自分は2杯飲んだのでもう大丈夫、プルンプルンのお肌に・・・?






冗談はさておき、おいしい水ですね!







帰りはこの列車で来た道を登って行きます。







無事、JR三井野原駅到着♪



バイク降りてのトロッコ列車、いい旅気分味わえました♪





















でもでも、まだ終わらない人がいましたww




赤い列車の終点となる備後落合駅。
そう、マサトンさんが命より大事なPETボトルに入れた延命水を忘れていた!
一時は諦めていた延命水、長生きできるのか!?
偶然にも立ち寄ったドライブインで列車を見かけたので追いかける事に、、、


無事延命水を取り戻し寿命がUP(笑
ついでにこの駅を視察しました。















蒸気機関車の時代には、円形の切り替えポイントがったという遺産?

今は廃墟となってますが、当時は賑やかな駅だったに違いない。














暑いな~といいながら涼しい山あいのツー、色んな楽しみ方できましたよ!














来た道は振り返らない、
     これが俺のやり方だ、ズキュン!!!







ということは、まさかの、、、尾道経由・・・?



つづく







アツイぞ尾道、ドンドン♪
ぽちっとひと押し♪
にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ
にほんブログ村

奥出雲オロチツー♪ 噂の・・・生どら?! ((≡゜♀゜≡))?

2014年08月04日 17時01分10秒 | ツー♪のこととか・・・

出雲は有名ですが、奥出雲って・・・どこ?


という苦情メールが殺到、、、したら処理に困るので簡単に





    はいっ、ここです!

       





広島との県境、穏やかなキレイな街ですよ!
三桁国道ですが、信号もなくスイスイ走れるよ~
でもたまに白いバイクがいるから気をつけましょうね♪




















さて、ゆかり庵で美味しい十割蕎麦を食べ、
お次は、待ちに待った(?)糖分摂取タイム~♪
これも全てYさんのプランに練りこまれてます、ありがとうございました。





奥出雲を代表する人気和菓子店、
松葉屋 横田本店


国道沿いの目立つ建物なのですぐ分かりますよ!
















ここのお店のウリは、噂の生どら・・・?

生とえば、しらす?(前前号です)
しらすの親といえば・・・イワシ?
イワシといえば・・・弱い魚(鰯)
あたしゃ目が弱いので・・・ブルベリー?


そう、季節限定のブルベリー♪   ┐(-。ー;)┌ このクダリ、いる?(笑






店内の様子、お茶のサービスもありイートインOK!



勿論、ブルベリーを1つ買って、、、








パコーンと割れば~、、、

ふわっふわ~♪ (σ≧▽≦)σ







生どら・・・
それはパンケーキのような軽さ、、、
ブルベリーもか~るくホイップされ・・・ナイスです!







個人的にはここで2時間ぐらいいたいのですが・・・
クーラーガンガン、お茶飲み放題、美味しい生どら、と
三拍子揃ってますので、、、、ダメ?  Σ(×_×;)! ダメに決まってます








食ったらとっとと出て行ってくれ!とは言われないけど・・・
そんなKYなことはNG



シートの熱さと戦いながらバイクで県境付近に戻り、、、




こんな無人駅から、、、






左は雪らしい、、、夏に雪の文字・・・それだけで十分です (暑








そうこうしてるうちに、、、

電車、キタァー♪ (正確にはヂーゼル車なのね!)








いざ乗り込み~、、、

しゅっぱーーーーーつ!










まだ つづくのだ。




バイクを降りて・・・イズコヘ?
出雲へ・・・フっ(笑
ぽちっとひと押し♪

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ
にほんブログ村


奥出雲 オロチツー♪ 切れない十割蕎麦を求めて・・・。

2014年08月02日 11時12分22秒 | ツー♪のこととか・・・

皆さんこんにちわ!

台風による大雨、危険な週末ですね、、、

大事に至らないことをお祈りいたします。













さて、先週末のこと、、、









イキナリですが、




奥出雲、キタァー♪  ヾ(@゜▽゜@)ノ アツかったー!


2月にTVで見た ゆかり庵  
十割蕎麦なのに切れない強さ、、、
瀬戸大橋~山陽道~中国道~東条IC~R314で行ってまいりました♪
                 (with マサトンさん・Yさん)




境内の社務所でお店をしているかわりに、管理もされている・・・とTVで言ってた











社務所からの風景、いい眺めで風が気持ちよく入ってきます。



皆さん、蕎麦御膳 @1250円、蕎麦定食にしては安いほうかも?











はい、蕎麦御膳です♪







割子3枚ですが、讃岐うどんの小レベルが3つ、、、イケマス♪




野菜は夏らしく さっぱりした味付け、酸味があります




そしてこのオムスビ、めっさ美味~♪ お持ち帰りで30個ほどい欲しいです!(笑




そば粉の風味も満点、蕎麦オンチな自分でも・・・この美味しさは分かりました♪





西田敏行さんと誰かの写真があったので・・・(謝
人生の楽園で見たのかな?



ちょっと感激、
おいしゅうございました♪














出雲大社をイメージした横田駅、
観光案内のおじさんが積極的で良かったです、
暑いのにご苦労様。










勿論、、、つづく。




お次は、糖分摂取タイム~、アレですよ!
ぽちっと一押し♪

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへにほんブログ村





やっぱ男は・・・生よね!

2014年08月01日 10時23分42秒 | ホニャららなこととか・・・

先日の灼熱のうどんツー♪では沢山の参加、ありがとうございました
初の参加となる人も来ていただき御礼申し上げます♪
個人的に納得はしてないので、次回必ずおそらく・・・アリマス!乞うご期待(笑









で、その翌日3連休最終日、、、
朝から奥様、何を血迷ったのか(謝) しらす丼食べに行こや!
そういやマサトさんも佐田岬の・・・真ん中辺りの、、、あの辺にあるって・・・












   早速、ワーーーープッ! 































ワープって便利な乗り物あるからサクッと着きました(笑、 しらす食堂♪

しらす食堂
HP 佐田岬の鬼




しらす食堂って聞いたら漁師小屋っぽいイメージ、、、しますよねー
立派な会社でした。
因みに2Fが食堂です。











そして目の前はキレイな海、ちとアツウございますけどww













生と迷いながら・・・山芋しらす丼と釜揚げしらす丼を注文!
なんだか淋しいのでしらす掻揚げをひとつ・・・(うどん屋さんの3倍はしますので・泣)






隣席の人の生が運ばれてきて、
あー、やっぱ生にするんだったーーーー(遅いわ!
やっぱ男は・・・生よね! (///∇///) ぽっ♪









悔しがってたら、、、ボイル来ました♪

























ヒジョーに、フツーーーのしらす丼でしたww
うまかったけどね!










でも、しらすの量メッチャ多かったんで納得。
こんな感じの断層でした、、、






ご飯大でもよかったかな?
ぽちっと一押し♪

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへにほんブログ村



黒王号の休日

http://kokuou.i-yoblog.com/