今年も絵本の時期がやってきました
毎年クリスマスに娘たちに絵本を贈り続けて、早12年!
ちっちゃかった娘たちも、もう高2と中3
絵本という年でもないけれど(笑)
今年は白い表紙のスケッチブック
2012の文字をスタンプして、ヒイラギの実を書き入れました
毎回文章を主人が担当、絵を私が担当、で作っています
絵は文章から想像して描けばいいけど
ゼロからお話を作らなくちゃういけない文章担当は大変
これはちょっと偉いなあとしみじみ思うところ
今回も「もう書くことないよ~」といいながらも
ちゃんとクリスマス2日前には仕上げてくれました
いろはが主役でしたよ^^
猫サンタも登場^^
家族も出てきます
毎年そのときの家族の姿を反映しているので
昔の絵本を見ると懐かしいのです
この髪型お気に入りだったなあとか
この服よく着てた!とか
この年にいろはがうちに来たんだなあとか^^
毎年、描き終えるたびに「今年で終わりかな?」って思うんですけれど
なんだかんだで続いております
でも、来年こそは無いかな~、どうかな~
ともあれ、今年も無事に描きあげられてホッとしました
あとは年越しの準備です^^
+
ポチッとクリックをおねがいします
いつも応援してくださって本当にどうもありがとうございます
+
レッスンのお知らせ → ★
「komihinataさんの小さなハンドメイド 大人気コレクション」
ご購入はこちらからも → 主婦の友社 amazon 楽天 7net
重版のお知らせと御礼*訂正のご案内はこちらへ→★
+
「komihinataさんの小さなハンドメイド」
ご購入はこちらからも→ 主婦の友社 amazon 楽天
訂正がございます→★
新しい年がやってきました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
今年のおせちは今までで一番よくできた!かも^^
なにしろ、黒豆がふっくらやわらかくできたことと
昆布巻きがやわらかく、かわいく出来たこと^^
それに栗きんとんも、きれいな色に仕上がりました
結局またバタバタで、紅白を落ち着いて見ることはできなかったけど
年が明ける瞬間は家族そろって、ゆく年くる年の鐘の音を聞きながら迎えることができたし
そして、朝にはおせちを一緒に食べることができました
おだやかな年越しに感謝
今年を「良い年」にできるようにがんばっていきたいです
みなさまにとって新しい年が
よりよい一年でありますように
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
+
お知らせ
はんど&はあと2月号に掲載していただきました^^
『端切れでできる布雑貨』のコーナーの、エンベロープポーチ、マルチマット、ハンドルカバーを作りました
少しの布をつなげて作る小物たちです
はんど&はあとは本屋さんでは売っておりません
ご購読お申込みをいただくと、直接お宅へお届け♪
ご興味がおありの方はベネッセさんのH.P.へGO!
ポチッとクリックをおねがいします
いつも応援してくださって本当にどうもありがとうございます
+
「komihinataさんの小さなハンドメイド」
ご購入はこちらからも → 主婦の友社 amazon 楽天
訂正がございます→★
ハンドメイドのお財布 日本ヴォーグ社
作り方についてのお知らせ → ★
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
今年も無事に年越しできました
ありがたいことです
一応おせちもできました^^
お盆の上にのっているうさぎのお皿は以前私が作ったもの
娘の幼稚園には親の陶芸クラブがあり、そのときの作品です
卒園してからも続けていたのだけれど
なかなか行けなくなってやめてしまいました
自由に好きなものを作れて楽しかったのに、もったいなかったなあ
我が家の子どもたちはおせち大好きっ子です
ちょっと珍しいですよね
作る側としては、とても嬉しいし作りがいがあります
黒豆は特に楽しみにされていて、大みそかの数日前になると
「早く食べたいなあ~」と言い出すくらい^^
なべいっぱいのお煮しめも、夜にはほとんどなくなっちゃいました
バタバタしていた12月を過ぎ
静かなお正月を迎えることができました
今日は少しアトリエを片づけ
年末、ここは大掃除ができなかったので
少し資材を整理して、使いやすいように
また布小物たちを作っていきたいと思います
でも、まずは5日から始まるkomihinata本用の投票ページ作り!
がんばります
昨年も1年間、みなさまに支えていただいてkomihinataブログを続けてくることができました
みなさまが見にいらしてくださると
今年も楽しく続けていきたいと思っております
今年はまずkomihinata本の投票がございます
みなさまにご協力いただけましたら嬉しいです!
どうぞよろしくお願いいたします
みなさまにとって、素敵な一年でありますように
+
komihinata本のアンケート
投票の開始日が決定しました!
2011年1月5日START!
現在準備中です
もう少々お待ち下さいね
掲載本のお知らせ
Como2月号
(主婦の友社)
『通園通学のごきげんBag講座』
はんど&はあと2月号
表紙のハート形なべつかみとキッチン用小物入れを作りました
『作ってあげたい!げんきな通園通学BOOK』
(日本ヴォーグ社)
+
+レッスンのお知らせ+
朝日カルチャーセンター
新宿教室2月7日、3月7日です→☆
がまぐちとグラニー型キーチャームです
2カ月連続レッスンです♪
ご参加お待ちしております^^
梅田教室3月18日
今度から梅田教室でレッスンさせていただくことになりました!
まずは3月にレッスンがあります
今回はがまぐちにチャレンジ!
ちょっと敷居が高い気のするがまぐちですが、仕組み自体は簡単です
小ぶりながまぐち、頑張って作りましょう
ポチッとクリックをおねがいします
いつも応援してくださって本当にどうもありがとうございます♪
ホームページは工事中です
もうすぐ投票用のページも含めて更新しますので
もう少々お待ち下さいマセ
クリスマス
みなさまはどんなふうに過ごされましたか?
例年通り、子どもたちへのクリスマスプレゼントは手づくり絵本
今年は文章担当の主人が原稿を仕上げたのが23日
そして、24日は家族で一日出かけてしまい、夜11時ごろからやっと制作を開始
25日の朝、出来上がったものを置いておくのがいつものやり方だけど
子どもたちの方が、今年は無理そうと思ったのか
「朝じゃなくてもいいよ」なんてしめ切り(?)を延ばしてくれたり
でも、ずっとやってきたことなので
なんとかちゃんと仕上げたい!
とはいえ、夜が深まってくるごとに
だんだん弱気になり
「今年は色をつけずに、白黒にしちゃおうかな」とか
「25日のうちに渡せたらいいかな」とか逃げ腰に・・・
だけど、もしかしたら今回が最終巻かもしれなくて
内容もいつもと違って、過去の絵本を思い出として振り返る感じのもの
資料として、昨年までに作った8冊の絵本を読み返していたら
なんだか気持が盛り上がってきて
ぜんぜん眠くもならず、一気に描き上げることができました^^
最後に日付を入れて、出来上がりました
朝5時、よくがんばった!私^^
なーんて自分で自分をほめながら布団に入りました
今年で9冊目になります
ここで終わるのはキリがあんまりよくないかな
だけど次女も小学校を卒業するし、いいタイミングなのかもって
でも、「えー、さみしい~」なんて可愛いことを言ってくれるので
また、何かの区切りのときには作るかも?
思い出のシーンをちりばめた今回の絵本
クリスマスの朝、二人が顔を寄せ合って
絵本を読む様子を見るのが一番の楽しみ
いつも絵本にはそのときの姿で子どもたちが登場します
だから、過去の絵本を見ると、こういう髪型していたんだねとか
この服好きだったよね~なんて懐かしかったりします
でも、今回は、少し未来の姿
どんな大人になるのかなって考えながら描きました
まとめておいたら、いろはの抱き枕(?)にされちゃいました
昨日の24日のブログで、クリスマス☆プレゼント企画をしています
びっくりするほどたくさんのご応募をいただいて
嬉しくて嬉しくて!
27日までご応募受け付けています
よかったらご応募くださいね
ご応募は締め切らせていただきました
たくさんご応募いただき、どうもありがとうございました!
+ 掲載誌のお知らせ +
はんど&はあと 1月号
(ベネッセコーポレーション)
キットを担当させていただきました
今回はキャトルセゾンさんとはんど&はあとの初コラボ!
フワフワで、明るいオレンジとグリーンの元気で優しいドット
ご購読の皆さま、ぜひぜひ作ってみてくださいね
ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます
きょうは久しぶりに豆本です
豆といっても、名刺を半分に折ったくらいのサイズなので
そんなに小さくはないのですが
今まで作ったのはぺらぺらの表紙のものだけ
いつかハードカバー(?)に挑戦しようと思っていました
厚紙で表紙を作り、青のしましま布でくるみます
表紙には「komihinata」
そして、木を1本
裏表紙には小さな芽をステッチ
ちゃんと作れるのかな~とお試し気分で始めたので
中身は以前作った豆本をそのまま流用
ちなみに、並べてみるとこうです
やっぱり豆本作りは楽しい~
今度はもっと小さいのにチャレンジしてみようかな
それとも、もっと精巧なものができるかがんばってみようかな
+
さて、ようやくというか、アッという間にというか
夏休みが終わり、今日から学校です
いきなり朝練+お弁当で、早起き・・・
でも、今年の夏は朝練がほとんどで
早起きモードのまま過ごせたので
意外としんどくはなかったです
明日から給食も始まるし、完全にふつうの日
やらなきゃいけないことが山積みです
久しぶりの自分だけの時間、無駄なく過ごせるかな
ついつい開放感でのんびりしちゃいそうな自分がコワイです
お知らせ
大阪の朝日カルチャーセンターで
またレッスンをさせていただくことになりました
12月4日金曜日 13:30~15:30
朝日カルチャーセンター 中之島教室(旧大阪教室)
詳細はこちら
ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます