『komihinata』の手作り*布小物

日々の手作りモノ
楽しい発見
おもしろい出来事を
ちょこちょこと

ぷちトート

2010年04月30日 | 布小物

きょうはちょっと大きめの方のぷちトート

帆布とグリーンのチェックで爽やかに



内側は鮮やか黄緑のドット



持ち手のワックスコードは淡いグリーンの糸で縫い留めてポイントに^^

サイドにはちょこんと水色のテープを挟みました



ちょっと違うバージョン

まだ日程ははっきりしていないながらも、一応動き出している3人展の準備
Tree-Bのjun.さん、Fushuさん、komihinataの3人の展示会
最初の3人展のタイトルが「キャラメル色のきせつ」だったので
それ以来このメンバーでの集まりは「キャラメル」です

この前のブログでもちょっと書きましたが
キャラメルメンバーでの3人展では毎回コラボ作品を販売しています
今回もその企画は進行中

前回の展示会では、あまりたくさん用意できなくて、開店直後に完売
私たちにとっては嬉しくありがたいことだけれど、
せっかく並んでくださった方には申し訳なくて・・・

今回はがんばって多めに用意しよう!と話しています

とはいえ、ギリギリにならないと動かない(動けない)私
またのんびり構えていたら、Fushuさんから「予定数、できたよ~」とのメール
早!
がんばらねば~~


ちょっと焦って作り始めています




きょうは浅草橋へ
お昼から用事があるので、開店時間にはお店の前にいるように早めに出発

着くと、すでにシャッターは開いていて、買わせてくれちゃいました
ここで大きく時間短縮^^
で、すぐに2軒目に移動
必要なものだけサッと買うつもりが、最初の時間短縮で気が緩んで
予定以上の時間がかかってしまいました
そして、使うかわからないちょっと余計なものも買っちゃった
でも、余計なものってなんだか楽しいんですよね

大急ぎで帰り、ちょっと遅刻してランチに合流
そのまま中学で参観+PTA総会+学年別保護者会

朝から夕方までお出かけづくし



合間合間で数分ずつ家に戻ったりしましたが
いろはさんはチロッとみて、起き上がりもせず
またお昼寝タイム

お知らせ
ベネッセさんのはんど&はあとのホームページでご紹介いただいています

作家さんご紹介!のコーナーで、キット作成の裏話(?)や
ファスナーつけの私なりのコツなどなどをちょこっとお話させていただきました
なんというか恥ずかしくもあるのですが
せっかくなので、見てやってくださいマセ

 

6月号のはんど&はあとでキットを担当させていただきました
ファスナーポーチ&アクセサリーポーチのセット(ふたつとも作れます^^)

詳しくはこちらをご覧ください→


はんど&はあとは本屋さんには置いていません
ベネッセさんの通販型の本です
ご興味をお持ちいただけたらぜひこの機会に(?)
はんど&はあと、ご購読お申込みいただけたらシアワセです♪


発売中♪


少しの布で、糸で、リボンで、レースでつくれる
「かんたん、手づくりアクセサリー」

ナツメ社


過去の掲載本はこちら → 
レッスンのお知らせはこちら → 


  ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんどのキット

2010年04月29日 | 布小物

きょうは、ちょっと特別なケーポです

ひと目でおわかりになる方もいらっしゃるかな

はんど&はあと6月号キットの布を使ったケーポ
どの布もお気に入りのこのキット
ポーチはもう試作や撮影用で何度も作ったので
ケーポにしてみました

ハーフリネン地に白のまばらなドットと
紫色のベリー柄の組み合わせ



komihinataタグを生成りのコットンテープでつけました
キットにもオシャレなテープが付いてきます
「Mon tresor」私の宝物、という意味のフランス語です
ケーポサイズにはちょっと大きかったので
手元のコットンテープで代用^^



内側は紫ストライプ
プリントストライプではなくて、先染めのシャンブレーなので
ぺたっとしたラインにならず良い雰囲気です



くるみボタンはストライプとベリー柄とで迷って
両方作って合わせてみて、こちらに決定!

出来上がってみて、やっぱりこの布あわせ良い~と
ひとり心の中でガッツポーズ^^


きょうははんど&はあとのことでもうひとつ小さなお知らせをしたくて
このケーポを作ってみました^^

ベネッセさんのはんど&はあとのホームページでご紹介いただいています

作家さんご紹介!のコーナーで、キット作成の裏話(?)や
ファスナーつけの私なりのコツなどなどをちょこっとお話させていただきました
なんというか恥ずかしくもあるのですが
せっかくなので、見てやってくださいマセ

 
すでにお知らせさせていただいていますが
6月号のはんど&はあとでキットを担当させていただきました
ファスナーポーチ&アクセサリーポーチのセット(ふたつとも作れます^^)

詳しくはこちらをご覧ください→


はんど&はあとは本屋さんには置いていません
ベネッセさんの通販型の本です
ご興味をお持ちいただけたらぜひこの機会に(?)
はんど&はあと、ご購読お申込みいただけたらシアワセです♪


発売中♪


少しの布で、糸で、リボンで、レースでつくれる
「かんたん、手づくりアクセサリー」

ナツメ社


過去の掲載本はこちら → 
レッスンのお知らせはこちら → 


  ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリントート

2010年04月28日 | 布小物

きょうはぷちトートです

最近ちょっと大きめバージョンを作ることが多かったのでなんだか新鮮

ネイビーボーダーの正統派(?)マリンテイスト



サイドには赤のテープをちょこっとのぞかせて



内側はネイビードット



赤ボーダーのぷちトートと並べるとつい頬が緩んでしまう~^^



先日の浮輪ステッチのケーポにも似合います

ストラップに仕上げようとしていたのだけど
ひとつ一緒にしたいアイデアがあって
それは材料がなくてできないから、後日改めて完成させます^^



きょうは部活がない日
さっそく次女は新しいお友達を家に誘ってきました
小学校時代からのお友達も一緒

朝「ともだち呼んでいい?」って聞かれて「いいよ~」と軽く返事しました
いつものメンバーだと思っていたら新顔ちゃんも来ると言うので
いつもよりちょこっと丁寧にお掃除

遠いので、雨の中バスに乗って来てくれました
楽しそうな声が部屋の外に聞こえてきて
とりあえず中学校生活無事にスタートできたなあってしみじみ

ひと安心、です^^



お知らせ


6月号のはんど&はあとでキットを担当させていただきま
ファスナーポーチ&アクセサリーポーチのセット
(ふたつとも作れます^^)

布あわせにこだわった、お気に入りのキットになりました!
作るまえのキット材料が袋に入っている状態を
見ているだけで嬉しくなってしまうくらい

詳しくはこちらをご覧ください→


はんど&はあとは本屋さんには置いていません
ベネッセさんの通販型の本です
ご興味をお持ちいただけたらぜひこの機会に(?)
はんど&はあと、ご購読お申込みいただけたらシアワセです♪


発売中♪


少しの布で、糸で、リボンで、レースでつくれる
「かんたん、手づくりアクセサリー」

ナツメ社


過去の掲載本はこちら → 
レッスンのお知らせはこちら → 


  ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちつきブルー

2010年04月27日 | 布小物

きょうは落ち着いたブルー系のケーポです



ひさしぶりのダブルリーフ
クリームとブルーの刺しゅう糸でステッチ
サイドには青のしましまテープをはさみました



反対側の面にはしましまにそってkomihinataをステッチ
ちょっと古ぼけたペンキの青みたいで
気に入っているしましまです^^

こちら面の雰囲気もスッキリしていて好きです



内側とくるみボタンは本体表布と同じピンドット
別々の時に買ったピンドットとしましま布ですが
驚くほどぴったりでした^^
ほんのりクリームがかった地色にくすんだブルーのドット
ちょっとめずらしい色合い
意外と合わせるのが難しいと思っていたら
ぴったりなのが見つかって嬉しい!
こういうときって心地よいです



きょうは雨の中、中学校へ
部活動の合同保護者会と部活別保護者会
合同なので、剣道部吹奏楽部、両方行きたいけれど無理・・・

まずはお初の部活の方に行くべきかな、と
剣道部の新しい顧問の先生にご挨拶だけして、吹奏楽部へ

18人の入部と聞いていたのにたったの5人の参加
忙しいお母さんが多い部なのかな
でも、少ない分先生のお話もすぐに終わったので
剣道部にも顔を出してきました

残念ながらお話はもう終わってしまっていたので
こそっと影から練習の様子を見ていたら
顧問の先生が気づいて来てくださって
ゆっくりお話をすることができました

先生の部活動に対するお考えを聞けてよかった
赴任したてでお忙しそうだけど
今後のこと、いろいろ考えてくださっているみたい
ありがたいことです

久しぶりに長女の練習風景を見ることができたし
次女の吹奏楽部もちょこっと見に行っちゃいました

新一年はみな小学校でも吹奏楽経験がある子たちだけれど
また一から基礎練習中
しばらくは曲は吹かせてもらえないそう
でも、そういう我慢の時期って大事だったりしますよね

中学校生活での部活が占める割合って大きいと思うので
楽しくがんばれるといいな


お知らせ


6月号のはんど&はあとでキットを担当させていただきま
ファスナーポーチ&アクセサリーポーチのセット
(ふたつとも作れます^^)

布あわせにこだわった、お気に入りのキットになりました!
作るまえのキット材料が袋に入っている状態を
見ているだけで嬉しくなってしまうくらい

詳しくはこちらをご覧ください→


はんど&はあとは本屋さんには置いていません
ベネッセさんの通販型の本です
ご興味をお持ちいただけたらぜひこの機会に(?)
はんど&はあと、ご購読お申込みいただけたらシアワセです♪


お願い
現在、メールの調子が悪いようで、送信できなかったり
受け取ったメールがいつの間にか消えてしまったりしています
いただいたのに拝見出来ていない可能性もあります
「おかしいな」と思われた方はお手数ですがご連絡くださいませ



発売中♪


少しの布で、糸で、リボンで、レースでつくれる
「かんたん、手づくりアクセサリー」

ナツメ社


過去の掲載本はこちら → 
レッスンのお知らせはこちら → 


  ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスステッチタオル

2010年04月26日 | 布小物

きょうはいつもとちょっと違うもの



ハンドタオルにステッチしました
タオルにステッチ?とお思いかもしれませんね



このタオルはすぐれもので
クロスステッチ用の部分がちゃんとあるんです

水色で両サイドにラインをいれて
赤でドットのようにぽちぽちとステッチ



でも、裏側に糸がわたっているようすが見えてしまうのは
ちょっと気になったので、布でカバーしちゃいました



こちらはこちらで良い感じかも^^
さわやかです 

こういう小物を作るのも楽しいですね



きょうはミーティングに参加したあと浅草橋で買い出し

目的はふたつあったのだけど
ひとつめに時間をかけすぎてしまって
ふたつめのお店に向かう頃は夕方に・・・

急ぎ足でそのお店に行ってみたら
無い!
お店がまるごとなくなって、空間になっちゃっていました

その空間の真ん中に張り紙がしてあって
「仮店舗営業中」
よかった~~~!

仮店舗にいくと、用事で早めに閉めてしまったらしくシャッターが・・・
でも、「御用の方はインターホンで」との小さな張り紙に救われました
もう一度お店を開けてくださって、無事に購入できました

よかった、買えないかと思った~



そんなこんなで長時間お留守番のいろはさん
ひますぎたのか、めずらしく甘えてきましたよ



お知らせ


6月号のはんど&はあとでキットを担当させていただきま
ファスナーポーチ&アクセサリーポーチのセット
(ふたつとも作れます^^)

布あわせにこだわった、お気に入りのキットになりました!
作るまえのキット材料が袋に入っている状態を
見ているだけで嬉しくなってしまうくらい

詳しくはこちらをご覧ください→


はんど&はあとは本屋さんには置いていません
ベネッセさんの通販型の本です
ご興味をお持ちいただけたらぜひこの機会に(?)
はんど&はあと、ご購読お申込みいただけたらシアワセです♪


お願い
現在、メールの調子が悪いようで、送信できなかったり
受け取ったメールがいつの間にか消えてしまったりしています
いただいたのに拝見出来ていない可能性もあります
「おかしいな」と思われた方はお手数ですがご連絡くださいませ



発売中♪


少しの布で、糸で、リボンで、レースでつくれる
「かんたん、手づくりアクセサリー」

ナツメ社


過去の掲載本はこちら → 
レッスンのお知らせはこちら → 


  ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする