『komihinata』の手作り*布小物

日々の手作りモノ
楽しい発見
おもしろい出来事を
ちょこちょこと

フラップポケットの作り方♪

2012年09月02日 | 布小物

きょうはちょっと趣向を変えて^^

「komihinataさんの小さなハンドメイド 大人気コレクション」に掲載の3色トート
嬉しいことに「作ります!」「作りました!」のお声をたくさんいただいています♪

でも、ポケットは難しそうでパス、なんてお声も同時に聞こえてきまして~

実はこのポケットはとってもカンタン!
今日はそれを写真付きで解説したいと思います
本をお持ちの方は67ページをご参照ください^^

まず、ポケット布を裁断します


長いので横向きに置いています
短い辺が口辺、底辺です
すでに折り目をつけてあります

今回は本と同じに、右から10cm、10cm、14cm、14cmで、計48cm
横幅は16cmに、縫い代各5ミリをくわえて17cm

右側の2面がポケットの深さ分の長さ
左側の2面はポケットの深さ+フラップとその折り返し分の長さですので
ご自分の作りたい大きさで作ってみてくださいね



まず、右側の2面分を左側に折ります



折った2面の半分を折り戻します



左端を右端に合わせて折ります



両脇を縫います



縫い残した辺から、くるっと表に返すと・・・



こうなります
まだ、ここでは途中段階



もう一度ここから返します



するとこうなります^^
最初の返し口(切りっぱなしの辺)はこの時点で内側の底にきています
ここはあとでポケットを本体に付けるときに縫うので、そのまま開けておいて大丈夫♪

ポケットに入っているのはかぎ針
私は、こういう袋物の角をキレイに出すとき、かぎ針を使います
細さと適度な丸さ、とがり具合がちょうどいいのです



フラップを折り下げて、本体に縫い付けます



出来上がるとこんな風

どうでしょう・・・伝わりましたか?

説明するとなんだか長くなってしまいますが、実際にやってみると
「あれ?もうできた!」くらいの簡単さなのです

昨日UPのミニリュックの前についているポケットも同じ作り方

何しろめんどくさがりの私が考えたポケットなのでカンタン(笑)
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪





きょうは突然どしゃ降りになったり、青空になったり
雷?!と思ったらザーッと降って、パッと晴れて、また降って・・・
変なお天気でした

でも、虹が見れてなんだかラッキー♪

ノウゼンカズラも雨粒に濡れて気持ちよさそうです



レッスンのお知らせ → 

ポチッとクリックをおねがいします
いつも応援してくださって本当にどうもありがとうございます




「komihinataさんの小さなハンドメイド 大人気コレクション」
主婦の友社

こちらでご購入いただけます
amazon   楽天   7net
重版のお知らせと御礼*訂正のご案内はこちらへ→


「komihinataさんの小さなハンドメイド」
ご購入はこちらからも→ 主婦の友社  amazon  楽天
訂正がございます→


Comments (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンクのミニリュック | TOP | 鳥と木のちびがま »
最新の画像もっと見る

22 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
shi~mamaさん (komihinata)
2012-09-03 22:40:30
こんばんは♪
夏休みも終わりましたね~。
次女が部活を引退したので、今までとはちょっとテンポの違う日常が始まりそうです。
いつもお休みの前にご覧くださってるんですね~、ありがとう^^
webレッスン、難しいものですね~。
こんな簡単なことを説明するのに、こんなに画像が必要になっちゃった(笑)
ぷちトート、ハンドルを変えるだけで雰囲気が変わりますよね^^
返信する
rinさん (komihinata)
2012-09-03 22:34:39
こんばんは♪
タイムリーでしたか!それはよかった~~♪
トート作りお疲れさまでした^^
生地が作品になるとすごく愛らしいモノになる、って名言ですね!
ポケット、簡単でしたでしょう^^
折って縫って返して、だけですから。
いろいろほかにも作ってみてくださいね。
分かりにくい点がございましたらお聞きください♪
返信する
ちびさん (komihinata)
2012-09-03 22:31:08
こんばんは♪
ちびさんもでしたか~。
今回の解説がお役にたって嬉しいです!
納得していただけてよかったー^^
また何かわかりにくい点があったらお聞きくださいね♪
返信する
りんごさん (komihinata)
2012-09-03 22:29:18
こんばんは♪
かぎ針、便利なんですよ~。
私は編む時より、返すときの方が使っているかも(笑)
宿題お疲れさま~~~。
がんばりましたね!
学校が楽しいのは何よりです^^
母としては家も楽しいとさらに嬉しいですが(笑)
返信する
こんばんは^^ (shi~mama)
2012-09-03 22:28:19
とっても久しぶりにコメント欄へお邪魔します*^^*

やっと、夏休みが終わって、通常の日常に戻りつつあります。
毎日お邪魔しているのですが、作品を拝見してかわいい~*^^*と
ニマ~としてから夢の中へ~といった日々を過ごしていました^^

今日はwebレッスンの様で、とっても楽しいです♪
思わず67ページを開いてしまいました(^^ゞ
お気に入りの布を探して、作ってみようと思います♪+*

少し前になりますが、レザーハンドルのぷちトートを作ってみました^^
ハンドルをレザーにすると、かっこいいですね♪
返信する
はっしーさん (komihinata)
2012-09-03 22:27:39
こんばんは♪
はっしーさんも断念組でしたか~。
ごめんなさいね。
写真でお分かりいただけましたか?
わからないことがございましたら聞いてくださいね^^
一度できてしまえば「あ、簡単だった!」と思っていただけると思います。
ぜひ再チャレンジしてみてくださいね。
かぎ針もぜひ^^
今日も変な天気でした。
青空なのに、ずっと雷の音が鳴り響いていました。
結局雨も降らないまま。不思議でした。
返信する
うめころんさん (komihinata)
2012-09-03 22:20:46
こんばんは♪
メカラウロコってカタカナで書くと面白い雰囲気になりますね~。
ふふ、そう思っていっただけてよかったです!
そうそう、かぎ針はGOODですよ^^V
カーブをキレイに出すときにも使えます。
おしり側でぐーーーーっとカーブを押し広げていくと
綺麗に丸さが出ますよ。
こちらもぜひ~♪
返信する
あっぷるジンジャーさん (komihinata)
2012-09-03 22:09:39
こんばんは♪
そうですよね、まだの方には「???」ですよね~。
すみません、いつか参考にしていただけたら嬉しいです。
縫うこと自体は1時間でも、何を作るか、どの布合わせにするか
考えているうちにすごい時間がたっちゃうんですよね~(笑)
返信する
Unknown (rin)
2012-09-03 22:09:01
何て、タイムリーな!

昨夜、生地を裁断し、今日、三段トートを完成させました!

生地、て作品になると凄く愛らしいモノになるんですね。

なるべくkomi本と同じ色味で作りました。
作ってみないと、注意すべき点、ミスと思ってたらミスじゃなかったり、仕上げて行く途中でミス発覚したり‥そんなこんなで何とか完成☆

しかも、ポケット、超easy(^^)v
今朝、携帯(ブログ)片手に折りました。
次のkomi作品は何を作ろうかな~☆
色々、質問に答えて頂いてありがとうございます。ある意味、個人レッスン。
返信する
チュロママさん (komihinata)
2012-09-03 22:06:32
こんばんは♪
そんなふうに言っていただけると嬉しいです。
ぜひやってみてくださいね。
二つも作ってくださったんですね!
トートバッグ風ポーチ、もしかして難しかったのは口辺かしら?
細くて折るのが大変だったら、縫い代をもっと太くしてもOKですよ^^
制作時間、ものによりますが、1~2時間くらいでしょうか・・・。
第一弾もご購入くださったんですか!?
ありがとうございます~~~♪
私の方こそシアワセです!
返信する
くーさん (komihinata)
2012-09-03 22:01:06
こんばんは♪
感激だなんて嬉しいです!
このやり方だと、とても楽にできちゃうので
ぜひやってみてくださいね^^
返信する
monokuropocoさん (komihinata)
2012-09-03 22:00:07
こんばんは♪
わ、画期的とは嬉しいです~^^
そうなんですよ、フラップはあると便利だけど面倒で(笑)
このやり方だと、とてもカンタン!
ぜひやってみてくださいね。
ほんと、涼しくなりましたよね~。
そういっているうちにあっという間に冬がきちゃうのかしら。
返信する
まぐかっぷさん (komihinata)
2012-09-03 21:34:52
こんばんは♪
なるほどと思っていただけてよかった^^
そう、わたしもいろいろ試しましたが
かぎ針が今のところ最適♪
まぐかっぷさんもぜひ~。
返信する
納得♪♪ (ちび)
2012-09-03 20:45:15
私も作れなかった1人です(笑)

でも今回の説明でちゃんと作る事が出来ました~
嬉しいです(^o^*)

写真入りで丁寧に教えて下さって(ポイントのかぎ針つかいも含めて)、ありがとうございます♪
返信する
Unknown (りんご)
2012-09-03 13:19:26
かぎ針がポイントなんですね♪
今度やってみたいと思います^^

宿題、無事に終わりました^^;
やっぱり家よりも、学校のほうが楽しいかもしれません^^;
返信する
すごいです!! (はっしー)
2012-09-03 11:02:48
こんにちは。
前回、私も途中で断念した「フラップポッケ」…
komiさんの本をもう一度読んだり、アドバイスも参考にしましたが…最後のフラップのところだけ「裏側?」…

今思うと、もう一つ裏返しができていなかったのかと思います。わかりやすい(写真付)コメントで、再度チャレンジしてみます。
それと皆さんがコメントしている「かぎ針」もかつようしてみます。ありがとうございます。

あのフィリピンの地震があってから、変な天気に見舞われているような気がします。
こちらは雷はならないかったので、ホッ♪です。
返信する
メカラウロコ (うめころん)
2012-09-03 09:37:50
すごぉい☆こういうアイデアって、特許申請できないのかなぁ?
かぎ針使うのも思いつきませんでした!すごく身近にあるのに。本などを見ると、大抵は目打ちを使って角を出すって書かれてますよね~。でも、目打ちだと布を刺しちゃったり、織り糸を引っ張っちゃったりして、残念なことがありました(-_-;)今日から私もかぎ針派に転向します♪
こんな貴重なネタを、惜しみなく授けてくださって、ありがとうございます!
返信する
おはようございます(^-^) (あっぷるジンジャー)
2012-09-03 09:31:44
今日はフラップポッケの解説なんですね(^-^)/
私はまだ作ったことないので、今のとこ??…ですが、作るとき参考にいたします。でも一枚の生地でできるんですね。
すご~いです(^^)

昨日の質問お答えくださってありがとうございます。
1時間くらいでできちゃうなんて素敵ですわ(^-^)
私もがんばりまーす!!
返信する
Unknown (チュロママ)
2012-09-03 09:11:49
さすが、komihinataさん(^_^)v
写真つきで、わかりやすいです。
今度、挑戦してみますね。

トートバック風ポーチと、ケーポも作りました。
トートバック風ポーチは、思いのほか難しかった・・・komiさん、凄いです。小さいものって、作るの大変ですよね。
製作時間は、どのくらいですか?

昨日、第一弾のkomi本もかいました。
komi 本は、見てるだけでも、幸せになれます。

これからも、素敵な作品、楽しみです。
返信する
なるほど! (くー)
2012-09-03 09:03:56
1枚布でフラップまでできちゃうんですね
すごい!感激です
返信する
おはようございます (monokuropoco)
2012-09-03 07:59:53
1枚の布でフラップポケットが出来るなんて、画期的です。今までなら、ポケット布、フラップ布と分けて裁断していたので、面倒だなぁ・・・と思っていたから、komihinataさんの作り方でチャレンジしてみます♪
こちらも、昨日は不安定なお天気でしたよ。突然の雨、雷。でも、夜はとーっても涼しくて、扇風機がいらないくらいでした。秋は段々と近づいてきてるのかな~。
返信する
Unknown (まぐかっぷ)
2012-09-03 02:25:29
なるほど、かぎ針! 使い易そう!!
まち針でやってました。でもなんか、どこがどうとはいえないんですが、イマイチで。
そうかぁ、かぎ針かぁ!
返信する

post a comment

Recent Entries | 布小物