今日は寒かったです
家の中は暖かいけど、外の風が冷たい!
子どもの声がして「帰ってきたかな?」と窓を開けたら
あまりに寒くてすぐ閉めちゃった
娘は家に入るなり「暑いね」って
外の気温に慣れてるから「暑い」んですって
さすが「風の子」
寒い今日は暖かな暖炉のようなバッグを作りましょう
あったかくて丸っこいのがいいな
マシュマロをイメージ
あったかふわふわの赤い布
布というよりモヘヤで編んだみたい
赤とオレンジと黄色
暖色系で見た目の暖かさを
持ち手はふわっと丸く
ミシンでは硬い感じになっちゃうので
ちくちく手縫いでステッチを入れて
内側はリネン無地
ポケットは赤いドットです
ちっちゃくkomihinataのマークをぽちっと
持ち手はパイピングの上に木のボタンで留めつけました
赤い糸
ちょこんと主張しています
今日はお天気がイマイチだったせいか
いろはは一日中寝てばっかり
黒くてぴかぴか
ご自慢の肉球
『かんたん!手作り雑貨教室』
11月3日(土曜日)
東京ガス横浜ショールームにて
komihinataのレッスンはドロップイン形式なので
ご予約は必要ありません
材料、道具類はこちらでご用意いたしますので
どうぞお気軽にご来場くださいませ
参加費500円です
ホームページでご案内しています
よかったらご覧くださいね
もうひとつ
3人展*『キャラメル色のきせつ』
少しずつ近づいてきました、3人展
準備もちょっとですが進み始めました
時々3人展の準備の進み具合を載せていきますので
みなさまもご一緒に準備の様子を楽しんでいただけたら嬉しいです
ホームページのnewsのところに場所と日程を載せました
興味のある方はご覧になってくださいね
ポチッとクリックおねがいします♪
いつも「応援ぽちっ」としてくださってありがとうございます
ずっと先のことだから、なんて思っているうちに
どんどん近づいてくる予定たち
11月末の3人展もきっとあっという間にやってきます
今日はキャラメルをテーマに作ってみよう
というわけで作ったのがこの手付きBOX
淡いキャラメル色のドットがメイン
キャラメル色に近い、明るいブラウンのトリプルウォッシュリネンを内側にあわせて
底はベージュの無地
タグはドット布のリバーシブル、チェック側を使いました
そしてちいちゃなちいちゃなボタン
ちょこっと光るキャラメル色のボタンを留めつけました
今回はハンドルを2本に 横から見るとこんなふう
少し長めのハンドルにすることで、吊り下げて使うときにも
出し入れがしやすいはず
キャラメル味のスイーツなんて入れたら素敵
今日は2回も急遽学校へ行くことに
一回は次女から、吹奏楽の楽譜を忘れたと
電話がかかってきて届けに行くはめに
もう一回は役員のお仕事の方
今日やるべきことがあるのをわかっていなくて
家でのんびり作業してました~
メールもらって慌てて学校へ
先週の録音のときにお休みしていた子の録音と
それから
秋らしい空の下、部活の集合写真などが撮れてヨカッタヨカッタ
夜は豆本の原稿をちまちまと作っています
どの面とどの面をあわせたら本の状態になるのかを
頭の中では理解できず・・・
結局とりあえず印刷してみて合わせていってます
工夫したり、手をかけたりしたいところがいっぱい!
でも、コレにばっかり時間をかけるわけにもいかないものね
今は3人展のちっちゃなちっちゃな本が
出来つつあるということだけでも嬉しい♪
『かんたん!手作り雑貨教室』 11月3日(土曜日)
東京ガス横浜ショールームにて
参加費500円です
ホームページでご案内しています
よかったらご覧くださいね
3人展*『キャラメル色のきせつ』 ホームページのnewsのところに
場所と日程を載せました
興味のある方はご覧になってくださいね
ポチッとクリックおねがいします♪
いつも「応援ぽちっ」としてくださってありがとうございます
またコースターです
懲りもせずに「まる」型です
イチゴチョコとミントチョコの大きなドットを使って
合わせたのはトリプルウォッシュのビターチョコ
komihinataタグはそれぞれイチゴ色とミント色に合わせたドットです
ブラウンチェックのリボンを挟み込んでポイントに
もちろん壁に下げたりもできるように長めにしてあります
ブラウンでまとめたカフェセット
ん~いい感じ?
いつまでたっても円がきれいに出来ないのは
どうしたものでしょうね~
またチャレンジします
最近、カメラをもっと上手に使えるようになりたいって
強く思うようになりました
考えたら、あまり良くわからないまま写真を撮ってる私・・・
勉強しようとカメラの本を買ってみました
といっても載っている写真が素敵なのに惹かれたっていうのもあるんですけど
ちょっとでも成長できたらいいな
がんばります
今日はお昼にラーメンを食べに出かけました
テレビで美味しそうなラーメンを見て
家族全員食べたくなっちゃって
近くで美味しそうなお店を探して行って来ました
こういうとき、ネットって本当に便利ですよね~
実際に食べたことのあるひとの感想を頼りに選んだだけあって
とっても美味しかった
量が多くて食べきれないかも?と思ったのに、完食でした♪
また行きたいな
『かんたん!手作り雑貨教室』
11月3日(土曜日)
東京ガス横浜ショールームにて
komihinataのレッスンはドロップイン形式なので
ご予約は必要ありません
材料、道具類はこちらでご用意いたしますので
どうぞお気軽にご来場くださいませ
参加費500円です
ホームページでご案内しています
よかったらご覧くださいね
もうひとつ
3人展*『キャラメル色のきせつ』
少しずつ近づいてきました、3人展
準備もちょっとですが進み始めました
時々3人展の準備の進み具合を載せていきますので
みなさまもご一緒に準備の様子を楽しんでいただけたら嬉しいです
ホームページのnewsのところに場所と日程を載せました
興味のある方はご覧になってくださいね
ポチッとクリックおねがいします♪
いつも「応援ぽちっ」としてくださってありがとうございます
だんだんと空気が澄んできて
近づいてくる冬を意識します
今年は雪、降るのかな
初雪ふるのはいつかな
降ったら大変でもあるんだけど
心のどこかで雪を待っている気がします
そんなキモチの詰まったケーポです
「雪でも降り出しそうな空ね」って声の上にありそうな空の色
重たいような冷たいような、でも、澄んでいるような
そんな空
トリプルウォッシュリネンです
そしてまたウールの糸でのステッチです
雪を表す真っ白なふわふわ糸
サイドのテープは雪のようなドットです
後ろ側にはkomihinataの文字を白の糸で
ボタンを水色の糸で留めつけました
小さな場所でもウールのほわほわ感は とっても活きてる気がします
くるみボタンは淡い水色の柄
これからのひんやりとした季節をイメージしました
昨日、とっても素敵なものが届きました
petit bonheurのmidoriさんからでした
かわいいラッピングの中からたくさんのmidoriさんグッズが!
お菓子作りもちくちくも、なんでもできちゃうmidoriさん
おいしくてかわいい焼き菓子、あっという間になくなっちゃった
気になっていたmidoriさんのカードケースやピンクッションも
実物を手にできてしまいました
どうもありがとう
『かんたん!手作り雑貨教室』
11月3日(土曜日)
東京ガス横浜ショールームにて
komihinataのレッスンはドロップイン形式なので
ご予約は必要ありません
材料、道具類はこちらでご用意いたしますので
どうぞお気軽にご来場くださいませ
参加費500円です
ホームページでご案内しています
よかったらご覧くださいね
もうひとつ
3人展*『キャラメル色のきせつ』
少しずつ近づいてきました、3人展
準備もちょっとですが進み始めました
時々3人展の準備の進み具合を載せていきますので
みなさまもご一緒に準備の様子を楽しんでいただけたら嬉しいです
ホームページのnewsのところに場所と日程を載せました
興味のある方はご覧になってくださいね
ポチッとクリックおねがいします♪
いつも「応援ぽちっ」としてくださってありがとうございます
今日のケーポはトリプルウォッシュリネンのビターチョコ
先日使ったウールのステッチ糸を気に入ったので
それを使いたくて作りました
水色の糸でふわっと一枚の葉
モヘヤの毛羽立ち感がいい感じです
サイドに白にブラウンのラインがりりしいグログランリボンを挟みました
切り替えで、下の方はブラウンと水色の花柄コーデュロイ
くるみボタンも同じコーデュロイです
内布で迷って迷って~~
何をあわせてもピンと来ない!
ブラウンドットなら?と思ったけど、今の気分ではないみたい
結局表も内側もビターチョコ、という
きわめてすっきりした組み合わせに落ち着きました
つまらない?と心配だったけど、やっぱりぴったり、いい感じ
反対側にはニット糸でkomihinata
今日はまず昨日のリベンジで銀行へ
今度こそ~と振込みを終えて、帰ってそのまま庭仕事
時間ぎりぎりまでやって今度は学校へ
子どもたちの卒業記念DVDの撮影です
今回は将来の自分に語りかけるという趣旨での録音&撮影
それぞれに個性が出ていてとっても面白かった!
大きな夢の子、堅実な未来を語る子、現実的な子
卒業後に見たとき、きっとみんなも楽しいはず♪
それに
親孝行や、家族の幸せを祈ってる子が多かったのも印象的でした
夕方、まだ終わってなかったけど
長女を習い事に送り出すのでいったんお先に~と帰りました
そして今度は次女の吹奏楽お迎え当番でまた学校へ
そしたらまだ役員のみんなが残ってて
もう一仕事、というところでした
必要な機材を私が持って帰ってたので
また家に戻ってとってきて、それからあらためて吹奏楽の当番
同じ方向の子と一緒に帰るのですが
我が家はあっという間に着いてしまうの
そのまま「じゃあね」というわけにもいかない暗さになってきたので
お散歩がてら一番遠い子の家までついていきました
運動不足の私には、こんなちょっとでも
いい運動になったかな?という
なんだか盛りだくさんの一日でした
『かんたん!手作り雑貨教室』
11月3日(土曜日)
東京ガス横浜ショールームにて
komihinataのレッスンはドロップイン形式なので
ご予約は必要ありません
材料、道具類はこちらでご用意いたしますので
どうぞお気軽にご来場くださいませ
ホームページでご案内しています
よかったらご覧くださいね
もうひとつ
3人展*『キャラメル色のきせつ』
少しずつ近づいてきました、3人展
準備もちょっとですが進み始めました
時々3人展の準備の進み具合を載せていきますので
みなさまもご一緒に準備の様子を楽しんでいただけたら嬉しいです
ホームページのnewsのところに場所と日程を載せました
興味のある方はご覧になってくださいね
ポチッとクリックおねがいします♪
いつも「応援ぽちっ」としてくださってありがとうございます