昨日の続きです
残りのピンクッションも作りました
今度は明るいベージュのトリプルウォッシュリネンがベース
紫色のチェックを2種類
こちらは濃い紫のレースを挟んで
こちらには濃い紫のラインが入ったテープを
後ろ側にkomihinataスタンプをおしました
そういえば昨日のグレーバージョンの後ろ画像を載せてませんでした
って別にそんな面白いものでもないんですけれど
+
きょうは明日のワークショップ準備で一日中バタバタでした
ピンクッションは出来たものの、足りないものが出てきてしまって~
どしゃ降りの中、浅草橋まで買い出しに行ってきました
無事手に入って、せっかくだから
すぐそこの馬喰町へも歩いて移動
大量買いになっちゃうけれど、切り売りに比べると
すごくすごく安いので資材をまとめ買い
ワックスコード、あんまり使わなそうな色まで
ひと目ぼれして買ってきちゃった
チャコペンや定規はお二人で1本を順番で使っていただこうかと
思っていたけれど、考えれば考えるほど
効率が悪いかな~~と不安になってきて・・・
結局人数分ご用意することにしました
おしゃれなのを見つける余裕はなくて
思い切り実用的なものですが
あとは材料をいれるあずま袋
全員分出来上がったらもう暗くて写真はとれませんでしたが
無事出来上がって、ホッ
いつもなら、用意できたキットを並べて写真撮ったりするのですが
今回はバタバタで出来なかった~
実はこれを書いている今もまだ終わっていなくて
これから準備の続きです
週末、のんきに壁なんか塗っていたからですね~
寒い日のお留守番
あったかニットのクッションで丸まっていました^^
*掲載本のお知らせ*
美的 11月号 小学館
『秋のおしゃれを決める!最旬「シュシュ」アレンジ』
手づくりのシュシュのページでお手伝いさせていただきました
手芸誌とはまた違ったページに仕上がっていて
なんとなく新鮮です^^
ぜひぜひお手にとってご覧くださいませ
+
はんど&はあと11月号
「ほっこりあったかニットの雑貨」
ニットと布を組み合わせて、クッションカバーと
ポットマット、ポットホルダーを作りました
お知らせ
「布あわせが好き バッグ&ポーチコレクション」
たくさんのご注文をいただき、本当に本当にありがとうございます
おかげさまで、予定数の販売が終了いたしました
受注確認メールはご注文いただいたすべての方に送信済みです
もし、受注確認メールが未着の方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、komihinataまでご連絡くださいませ
+
大阪の朝日カルチャーセンターでのレッスンです
12月4日金曜日 13:30~15:30
朝日カルチャーセンター 中之島教室(旧大阪教室)
詳細はこちら
ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます
きょうは久々のピンクッションです
何か器に入れるタイプのピンクッションと
布だけで作るタイプのピンクッションがありますが
今日のは布だけの方
細長いカタチ
2種類の布をはぎ合わせるだけのシンプルデザイン
さげることもできるように、リボンを輪にして挟んであります
今日作ったのは3つ
グレーのトリプルウォッシュリネンをベースに
組み合わせる布を変えて
くすんだ水色が落ち着いたグレーとマッチ
ドットバージョンと
こちらはチェックバージョン
グレーの上品な小花柄も
火曜日はShabby Blueさんのワークショップ
そのために作ったピンクッションです
手ぶらでいらしていただこうと思って、道具類をご用意しています
これはいつものレッスン用のセット
今回はいろいろあって、いつもより多い人数でのレッスンです
だから、いつも使っていただく道具では数が足りず
ピンクッションを作り足しています
まだ足りないので、もう少し作る予定^^
今回はたっぷり入るこちらのバッグに入れていこうかな
+
昨日予告した通り、壁を塗りました
今回は淡いグリーンを、寝室の1面と、洗面所の1面に
ペンキが余ったのでスツールもひとつ座面を塗っちゃいました
でも、今回の色は思っていたよりも淡くて
夜になったら塗ったかどうかわからないくらい微妙な色
本当はドアも塗るつもりだったけど
直前で私が怖気づいて、延期・・・
壁はもともと「塗り」だけど、ドアは木なので
1度塗ったらもとの状態には戻せないと思ったら不安になって~
決心がついたらドアも塗るかも
毎週少しずつ変身していく我が家です^^
*掲載本のお知らせ*
美的 11月号 小学館
『秋のおしゃれを決める!最旬「シュシュ」アレンジ』
手づくりのシュシュのページでお手伝いさせていただきました
手芸誌とはまた違ったページに仕上がっていて
なんとなく新鮮です^^
ぜひぜひお手にとってご覧くださいませ
+
はんど&はあと11月号
「ほっこりあったかニットの雑貨」
ニットと布を組み合わせて、クッションカバーと
ポットマット、ポットホルダーを作りました
お知らせ
「布あわせが好き バッグ&ポーチコレクション」
たくさんのご注文をいただき、本当に本当にありがとうございます
おかげさまで、予定数の販売が終了いたしました
受注確認メールはご注文いただいたすべての方に送信済みです
もし、受注確認メールが未着の方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、komihinataまでご連絡くださいませ
+
大阪の朝日カルチャーセンターでのレッスンです
12月4日金曜日 13:30~15:30
朝日カルチャーセンター 中之島教室(旧大阪教室)
詳細はこちら
ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます
きょうは携帯ポーチです
あたたかな雰囲気のベージュにくすみ水色のしましまがメイン
口のところに水色ドットを重ねました
いつもは表に2種類布を使うときは下側に持ってくることが多いので
こういうデザインは自分にとってはちょっと新鮮
これまた珍しく、つなぎ目にタグを挟んでみました
小さくkomihinataのスタンプを捺してあるけれど
光ってしまってぜんぜん見えない~
サイドには茶色の鳥テープを挟みました
表の口布が続いているような感じで内側もそのまま水色ドット
くるみボタンも共布
柄on柄のケーポなので、うるさいイメージになりがち
いつもなら、くるみボタンをポイントにするところだけれど
共布効果で本体と一体化させて、すっきりした印象に
「いつも」のケーポだけれど、ちょっとだけいつもと違う
こんな小さな工夫が作っている間のワクワクをくれたりします^^
+
今日はまたホームセンターへ行ってきました
先日、壁の一部を別の色に塗ったら
気分が変わってとてもよかったことと
思いのほか上手に(?)塗れたことで
調子に乗った私たち
また塗料を買ってきました
今度はまた別の色
寝室に塗ってみようと思っています
失敗してもまた塗ればいいと思えば気楽なものです
帰りが夜中になっちゃったので、さすがにすぐは塗れないけど
明日あたり塗っちゃうかも?
*掲載本のお知らせ*
美的 11月号 小学館
『秋のおしゃれを決める!最旬「シュシュ」アレンジ』
手づくりのシュシュのページでお手伝いさせていただきました
手芸誌とはまた違ったページに仕上がっていて
なんとなく新鮮です^^
ぜひぜひお手にとってご覧くださいませ
+
はんど&はあと11月号
「ほっこりあったかニットの雑貨」
ニットと布を組み合わせて、クッションカバーと
ポットマット、ポットホルダーを作りました
お知らせ
「布あわせが好き バッグ&ポーチコレクション」
たくさんのご注文をいただき、本当に本当にありがとうございます
おかげさまで、予定数の販売が終了いたしました
受注確認メールはご注文いただいたすべての方に送信済みです
もし、受注確認メールが未着の方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、komihinataまでご連絡くださいませ
+
大阪の朝日カルチャーセンターでのレッスンです
12月4日金曜日 13:30~15:30
朝日カルチャーセンター 中之島教室(旧大阪教室)
詳細はこちら
ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます
きょうはあずま袋
白地に紫色のマルチサイズドット
今回も一枚仕立て
端もジグザグ始末にして結びやすいように
見えにくいけれど、これもkomihinataスタンプです
コーヒーカップに「komihinata」と入っています
結構お気に入りのデザインだけど、見えにくいのが残念なところ
ハンコサイズがちょっと小さすぎたかな~
Shabby Blueさんのワークショップの準備です
布や金具類などもほぼ数が揃ってきました
ありがたいことに予定より多くご参加いただくことになりましたが
前回UPした淡い紫チェックのあずま袋は数が足りず
全員同じ袋で、とはいかなくなりました
一瞬、どうしよう~と思ったのだけど
naoさんの「いろいろな柄があったほうが楽しいかも♪」の一言で
一気に気持がプラスに転じました^^
それもそうですよね
こんなふうに材料をセットして、お渡しする予定です
+
今日は久しぶりの検診
何度やっても緊張しますね
もともとウキウキするものでもないので
せめて楽しい気分になるように
市内でもできるのに、わざわざ(?)都内まで行ってます
中に入る時間はないけれど
素敵なお店を眺めつつ歩くのは楽しい
帰りは都バスでのんびり移動して
布屋さんのセールにも行っちゃって
仕事用も楽しみ用も山ほど買ってきちゃった
家族に美味しいおみやげも買えて
朝から夕方まで、やるべきこととお楽しみとが
ぎっしり詰まった充実の一日になりました
でも
帰ってきたら、次女から残念な報告
修学旅行、延期決定ですって
1時間目に説明会があって、みんなで旅行のしおりも作って
すごーく気持が盛り上がっていたお昼休みに
先生から伝えられたそう・・・
1ヶ月後にもう一回予約してあるそうなので
そのときには、どうかどうか、行くことができますように
*掲載本のお知らせ*
美的 11月号 小学館
『秋のおしゃれを決める!最旬「シュシュ」アレンジ』
手づくりのシュシュのページでお手伝いさせていただきました
手芸誌とはまた違ったページに仕上がっていて
なんとなく新鮮です^^
ぜひぜひお手にとってご覧くださいませ
+
はんど&はあと11月号
「ほっこりあったかニットの雑貨」
ニットと布を組み合わせて、クッションカバーと
ポットマット、ポットホルダーを作りました
お知らせ
「布あわせが好き バッグ&ポーチコレクション」
たくさんのご注文をいただき、本当に本当にありがとうございます
おかげさまで、予定数の販売が終了いたしました
受注確認メールはご注文いただいたすべての方に送信済みです
もし、受注確認メールが未着の方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、komihinataまでご連絡くださいませ
+
大阪の朝日カルチャーセンターでのレッスンです
12月4日金曜日 13:30~15:30
朝日カルチャーセンター 中之島教室(旧大阪教室)
詳細はこちら
ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます
きょうは変わったものだけど、実用品です
水色ドットのコーティングクロスを使ったペタンコポーチ
下の方にブルーの文字のコットンテープを縫いつけてポイントに
ホックをつけてふたをしめます
何を作ったかというと、マスク入れなのです
今、学校ではマスク着用を指導しているし
給食当番は当然マスクをするので、結構必要
できたら数枚バッグに常備させたいなと思って作りました
これならポンとそのままバッグに入れてもいい感じかな
+
きょうはドキッとすることがありました
家の修理のことで、人が来ていて
いろははあっちへ行ったりこっちへいったりと
落ち着かない様子だったのですが
ふと気がつくとどこにもいないのです
そういえば、玄関が開いたままになっている時間があった!
近所を探したけれど、見つからず
名前を呼んでも鈴の音ひとつしません
修理の件もまだ途中で、とりあえず戻りました
でも、あの臆病ないろはが外に飛び出すかな?
かすかな望みをかけてもう一度家の中を探してまわると
長女の机と椅子の間、クッションをギューっと挟んである隙間に
小さくなってこっちを見ていました
よかった!いた!
そのあとはいつもに増して可愛く可愛く見えちゃいました
あーそれにしても怖かった
玄関開けっぱなしは絶対だめですね
気をつけます
イベント参加のお知らせ
10月20日(火)よりShabby Blueさんで
イベントが始まっています
hand made zakka「秋色収穫祭」
komihinataも少し納品させていただきました
リニューアルしてさらに素敵になったShabby Blueさんへ
ぜひぜひ遊びにいってみてくださいね
*掲載本のお知らせ*
美的 11月号 小学館
『秋のおしゃれを決める!最旬「シュシュ」アレンジ』
手づくりのシュシュのページでお手伝いさせていただきました
手芸誌とはまた違ったページに仕上がっていて
なんとなく新鮮です^^
ぜひぜひお手にとってご覧くださいませ
+
はんど&はあと11月号
「ほっこりあったかニットの雑貨」
ニットと布を組み合わせて、クッションカバーと
ポットマット、ポットホルダーを作りました
お知らせ
「布あわせが好き バッグ&ポーチコレクション」
たくさんのご注文をいただき、本当に本当にありがとうございます
おかげさまで、予定数の販売が終了いたしました
受注確認メールはご注文いただいたすべての方に送信済みです
もし、受注確認メールが未着の方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、komihinataまでご連絡くださいませ
+
大阪の朝日カルチャーセンターでのレッスンです
12月4日金曜日 13:30~15:30
朝日カルチャーセンター 中之島教室(旧大阪教室)
詳細はこちら
ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます