こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

蕾と実

2008-05-20 | 花・木
クロモジの実。
花のあと・・・・実になりますね。

花の前はつぼみですね。何が咲くのかな。

(5/17 中津明神山)

実かつぼみかわからないときがあります。
これもつぼみですよね?

(5/17 中津明神山)


これはミヤマエンレイソウの実ですよね。


福寿草の実に驚きました。意外な形。


図鑑には花の写真はあっても実やつぼみの写真はないことが多いので、迷いますね。


アワコバイモの実がのぞいています。これを見たとき花が終わってたのでがっかりしました。

今度はがっかりしないよう考えを新たに・・・。

きれいな花ばかり注目しないで実やつぼみにも目を向けたいと思うこもれびです。

つぼみも実もない葉だけ。それでも何が咲くのか気になりますね。
葉だけで花が分かるようになりたいです。

これはもちろんわかるけどね。クマガイソウ。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いまどき瓶ビール? | トップ | イワユキノシタ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くろもじ)
2008-05-20 18:55:07
こもれびさん こんばんは
3枚目の写真 カマツカの つぼみ ですよ。
これから 白い可愛い花を咲かせます。
返信する
Unknown (こもれび)
2008-05-20 22:38:34
今晩は、くろもじさん!
カマツカね、そうかあ、なるほど~~~
花が咲く頃には葉っぱは普通の緑になってるのかな?
今はふちが少し赤くて可愛いねえ。


2枚目はコツクバネウツギではないかと思うのですが・・・。
返信する
こんばんは (チャチャ丸)
2008-05-20 23:23:44
私ももっと植物に詳しくなりたいなぁと山に行くたびに思いますが・・・なかなか(-_-;)
山にはいろんな葉っぱがあって、すばらしく綺麗な緑でイキイキした葉っぱや、変わった形や質感の・・・本当にいろんな葉っぱがある。
もしかして、何か珍しい植物のだってあるのかもしれないのになぁ~と思いながら歩いています^_^;
ミヤマエンレイソウ、、、見た事ないです。
白い花でしたっけ?
こっちは普通のエンレイソウばかり・・・どこかもっと山奥に入ったらあるのかなぁ??
返信する
Unknown (くろもじ)
2008-05-21 06:38:55
2枚目 おそらくそうでしょう。

新芽が 赤っぽいのは 寒さ対策でしょう。
気温が高くなるにつれ 葉緑体を増やして
緑色に変わって 光合成を 多くするのではと
考えています。
これは あくまで 個人的な発想ですが。
返信する
Unknown (こもれび)
2008-05-21 13:41:31
チャチャ丸さん、ごめんなさい、これはシロバナエンレイソウかなあと思います。つい「ミヤマエンレイソウ」と書いてしまったのはネット上でよくこの名前を目にするからですが、私の図鑑には載ってなくて「エンレイソウ」か「シロバナエンレイソウ」か「ムラサキエンレイソウ」なんですよ。
いい加減でゴメンナサイね。
白い花弁(内花被片)が枯れて落ちたところではないでしょうか?

富山には白くて大きい花の「オオバナノエンレイソウ」があるのね~。
「トイシノエンレイソウ」「ヒダカエンレイソウ」もあるみたいですよ。

もっと山奥行ってみる??
返信する
Unknown (こもれび)
2008-05-21 13:45:57
くろもじさん、やっぱりそうですか~
これが咲く頃又行ってみたいです。
つぼみって、又来たい!これの咲くところを見たい!って思わせてくれちゃいますね。

くろもじさんは毎日のように「変化」が見れていいですね。定点観測みたいな。
ブログにどんどん変わる自然をアップされてるので毎日楽しみですよ~。
返信する

コメントを投稿