![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/127fdb203612f05f704289dd87b297ff.jpg)
友だちに「アインシュタイン行こうよ~」と言われ、一瞬なんだっけ?と思いましたが、すぐに4月にオープンした「科学と音楽 アインシュタインのグァルネリ」だと気がつきました。
鍛冶屋町のこのビルはちょっと重厚な感じ。丸亀町側が入口です。地下はおしゃれな洋服屋さん、半一階はギャラリーでしたね。
そこに科学と音楽が好きな方がプロの音楽家の奥様とお母様でカフェを開いています。バイオリンといえばストラディバリウスしか知りませんが、グァルネリも並ぶくらい有名なバイオリンだそうです。アインシュタインが持っていたのだそうです。
音楽がメインのカフェですから毎月のようにライブコンサートが企画されています。5月は11日だったんですね。6月は22日、黒瀬正浩さんのソロピアノですが、ゲストにはフルートの松浦萌さん。ミュージックチャージ2000円でドリンクは別です。
メニュー。
パルマ産の生ハムを頂きました。ちょっとハチミツかかってておいしかったです。
真鯛のアクアパッツァ。新鮮な鯛でした。フランスパンはオリーブオイルにつけて食べます。
鶏肉グリルのフレッシュトマトソースも頂いたんですがおしゃべりに夢中で写真撮り忘れ!
ハーブが効いててトマトの酸味がおいしくて、次の日真似をして作りました。好評~
オリーブのお漬物?はオーナーのお母さまの手作り。えぐみがすっかり抜けてフルーツのようでした。美味。
ケーキもお母様の手作り。色がおしゃれでベリーの香りもよくおいしい。
紅茶はマリアージュフレール。2杯あります。ガラスのポット、可愛いねえ~☆
夜のコンサート、私は難聴になって音楽がだめなんだけど、すごく近くで聞けるのでお勧めです。
方みたいで、しゃべり方の雰囲気がカタくて、落ち着かない。落ち着かせてくれない。
いつも、店を出た瞬間、「あーーっ!!」と、外の空気を胸一杯に吸い込んでしまいます。
お店を出て開放感を感じるなんて、ちょっと困りましたね。
そうですね、確かにそんな感じですね。ちょっとお堅いですね。