![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a6/7bb6c8a95b393aa541d8c423fdfc5b25.jpg)
白和えはホウレンソウかコンニャクと思ってましたが、こんなのあるんですね。
(辻留さんのお料理でキュウリと干しシイタケの白和え?胡麻和え?もおいしいですね)
去年のNHkテキストから。
糸ゴンニャク60gと油揚げを熱湯でゆでてから、醤油小さじ2と昆布出汁1カップで煮ておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/4538e473a09f1f713abf12761db5cd0c.jpg)
絹ごし豆腐(なかったので木綿)140gをゆでて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/cf550029448b60d15eea85e6ad1cc31d.jpg)
和え衣の調味は
砂糖大さじ1、薄口しょうゆ小さじ1、練りごま小さじ1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/aff3d48f4264752731912c3a87873d11.jpg)
キュウリ1本小口切り、ナス1個薄い半月に切り、1.5%の塩水に15分漬けておき固く絞る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/59912eebc3b8a633d075d51a4163b32a.jpg)
油揚げの方もよく絞って和える。
こくのあるおいしい白和えでした。
半分実家に持っていきましたが時間がたつと水っぽくなります。要注意です。
食べる直前で和えるといいんですよね。
デザートはわらびまんじゅう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/f0a24e80e0f1964c639611f16dffbeaa.jpg)
中はこし餡です。
以前は荒木屋さんにあったのに無くなって、去年たからで見つけて喜んでたのですが、何しろうちからは遠くて・・・・
それが近くの巴堂で発見!(市役所南、森うどんの隣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/5c98d6c37d40960c4a1bf87b032a8178.jpg)
しょっちゅう買いに行きそう・・・(-_-;)
(辻留さんのお料理でキュウリと干しシイタケの白和え?胡麻和え?もおいしいですね)
去年のNHkテキストから。
糸ゴンニャク60gと油揚げを熱湯でゆでてから、醤油小さじ2と昆布出汁1カップで煮ておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/4538e473a09f1f713abf12761db5cd0c.jpg)
絹ごし豆腐(なかったので木綿)140gをゆでて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/cf550029448b60d15eea85e6ad1cc31d.jpg)
和え衣の調味は
砂糖大さじ1、薄口しょうゆ小さじ1、練りごま小さじ1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/aff3d48f4264752731912c3a87873d11.jpg)
キュウリ1本小口切り、ナス1個薄い半月に切り、1.5%の塩水に15分漬けておき固く絞る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/59912eebc3b8a633d075d51a4163b32a.jpg)
油揚げの方もよく絞って和える。
こくのあるおいしい白和えでした。
半分実家に持っていきましたが時間がたつと水っぽくなります。要注意です。
食べる直前で和えるといいんですよね。
デザートはわらびまんじゅう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/f0a24e80e0f1964c639611f16dffbeaa.jpg)
中はこし餡です。
以前は荒木屋さんにあったのに無くなって、去年たからで見つけて喜んでたのですが、何しろうちからは遠くて・・・・
それが近くの巴堂で発見!(市役所南、森うどんの隣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/5c98d6c37d40960c4a1bf87b032a8178.jpg)
しょっちゅう買いに行きそう・・・(-_-;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます