![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/46832fe91288d197cbab009bb22d411b.jpg)
コモちゃん(家人よりしっくりくる)は学生時代にアフガニスタンを通るシルクロードを旅しました(下の緑色の線)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/ef3821efa76e26ec7ccb4c0fb5ce280e.jpg)
1991年~1993年、黒い線のタクラマカン砂漠北路と南路を行きました。
去年は上の緑色の線のウズベキスタン。
今年は茶色の線です。点線が飛行機。西遊旅行社の12人の旅。
4月27日関空出発。インチョン(ソウル)で添乗員や各地からの方と合流。ウズベキスタンのタシケントまでアシアナ航空。タシケント泊。
4月28日ウズベキスタン航空でヌクスへ。そこから歩いて国境を越えトルクメニスタンへ入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/246b0f1ad6851dcf464e431b04554240.jpg)
バスで10世紀から500年間栄えた都の跡地クフナ・ウルゲンチへ。世界遺産登録。ホレズム王国の遺跡。
中央アジアで最も高い塔、67mのクトルゲ・テイムール・ミナレット。14世紀から度重なる地震にも耐えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/42857a0c3b5277e21e56f7e32b01af03.jpg)
タシャウズのホテルに宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/b1553158bf948bc9b6e1f8bd31fd6c3e.jpg)
4月29日、4駆6台に分乗して首都アシガバッドの北200kmにあるカラクム砂漠へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/1c0dc6064f2ef184dbfca78cdb92a8ad.jpg)
まずは「青のクレーター」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/a489e0ab184b79bf567e00e8f9281850.jpg)
さらに行くと「地獄の門」。旧ソ連時代1971年地質調査を行い落盤事故が起き、大きな穴から天然ガスが噴き出した。有毒ガスの噴出を防ぐため点火した炎が40年たっても燃え続けているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/679c0e5229be9cafc90d2b2e316c1289.jpg)
少し離れたところでテントキャンプの準備をして夜の撮影に備える。テントは一人づつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/b1a35776bd36dd4492153b4613c4d937.jpg)
夕食は枯れ木焼き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/9be00c78d5376c2de74893c49751a609.jpg)
暗くなり再び地獄の門へ。昼と違う迫力がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/d36f3b0c4a7482457142382ebbf139fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/c08741e5223a8ab891cee6f76a5f51d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/39c5268924831f4d674fa62e66cdf312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/26c8233b9366b7a9ed4a96814ae311f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/ef3821efa76e26ec7ccb4c0fb5ce280e.jpg)
1991年~1993年、黒い線のタクラマカン砂漠北路と南路を行きました。
去年は上の緑色の線のウズベキスタン。
今年は茶色の線です。点線が飛行機。西遊旅行社の12人の旅。
4月27日関空出発。インチョン(ソウル)で添乗員や各地からの方と合流。ウズベキスタンのタシケントまでアシアナ航空。タシケント泊。
4月28日ウズベキスタン航空でヌクスへ。そこから歩いて国境を越えトルクメニスタンへ入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/246b0f1ad6851dcf464e431b04554240.jpg)
バスで10世紀から500年間栄えた都の跡地クフナ・ウルゲンチへ。世界遺産登録。ホレズム王国の遺跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/3e7d25f3a770db55ef7b7cdcbf9fa0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/319c380e0f4472c5a0f23d7e0fe7a383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/1ed3604720d1962f935a85bd10f37eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/cff95cd0be06e9bbd0432f3ff9cc7485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/6ae34c4920c1cb98795ba1ef11b3ddb4.jpg)
中央アジアで最も高い塔、67mのクトルゲ・テイムール・ミナレット。14世紀から度重なる地震にも耐えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/42857a0c3b5277e21e56f7e32b01af03.jpg)
タシャウズのホテルに宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/b16abf30e951ce7b7cf7217a4b98f67f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/b1553158bf948bc9b6e1f8bd31fd6c3e.jpg)
4月29日、4駆6台に分乗して首都アシガバッドの北200kmにあるカラクム砂漠へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/cbc36926a544a3dc22c33f27a7193b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/1c0dc6064f2ef184dbfca78cdb92a8ad.jpg)
まずは「青のクレーター」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/fa420604fa3e2721b9fea2fb8ced3925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/a489e0ab184b79bf567e00e8f9281850.jpg)
さらに行くと「地獄の門」。旧ソ連時代1971年地質調査を行い落盤事故が起き、大きな穴から天然ガスが噴き出した。有毒ガスの噴出を防ぐため点火した炎が40年たっても燃え続けているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/dad9c72fa10d0ffda44a76cbf6ff3041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/84f30f9c23f91b47dd858d5519be5f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/f335cd96383fedde5482d163298d1798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/679c0e5229be9cafc90d2b2e316c1289.jpg)
少し離れたところでテントキャンプの準備をして夜の撮影に備える。テントは一人づつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/3a9d97d6771b4481706f95de0b65e7db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/b1a35776bd36dd4492153b4613c4d937.jpg)
夕食は枯れ木焼き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/9be00c78d5376c2de74893c49751a609.jpg)
暗くなり再び地獄の門へ。昼と違う迫力がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/d36f3b0c4a7482457142382ebbf139fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/c08741e5223a8ab891cee6f76a5f51d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/0edff381a422dbcf10357e611f66709f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/39c5268924831f4d674fa62e66cdf312.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます