こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

おいしいぃぃぃ~と叫ぶムンクのどら焼きセット@鳴門市

2017-11-12 | 食べ歩き(四国内)
大塚国際美術館地下2階のカフェ・ド・ジヴェルニーで休憩。どら焼きセットは600円。
鳴門金時の芋あんです。ちょっと硬めでした。添えられたおかきは市岡製菓。おいしい。阿波番茶がほっとする~

コモちゃんはアップルパイのセット。

姉はスダチスカッシュも。

地下3階はモデルコースだと25分なのに50分もかけて見たので、地下2階へ上がった時はすぐに休憩したのでした。


そもそも大塚国際美術館は所詮偽物だと思って、20年もたつのに3人は一度も行こうとしたことがなく、今回が初めてなのでした。

午後2時、離れた駐車場からピストンバスで入り口に着いたら地下4階? 長いエスカレーターで上がって前売り券でささっと入ると、システィーナ・ホール。

何時間も飛行機に乗って行かなくてもかなり本物に近いのが見れるんだね。

こういう動かせない壁画とか聖堂とかは本来は行くしかないものね。それを実感させてくれました。


エル・グレコの祭壇衝立。
 

また写真が撮り放題というのもすごいねえ。触ってもいいんだものね。すごい。
 

飽きさせないように企画ものもありました。


12世紀の聖堂、ギリシャの美術館に行かないと見れない物だもんね~。

ポンペイの遺跡、秘儀の間。


地下三階は古代から中世なのでコモちゃん丁寧に見てます。ギリシャ・ローマ時代。

たくさんあるので時間かけ過ぎたわ。

スクロヴェーニ礼拝堂。結婚式もできる!
 
地下3階最後の作品「一角獣を従えて貴婦人」。


ここからやっと地下2階へ上がりました。でもどら焼き食べたたらもう3時45分。全部見れるのか????
受胎告知はいろんな作家の作品を見比べることができる。ラファエロ、ミケランジェロ、ダヴィンチ・・・・本物なら絶対できないわ。





この辺になると見知った絵ばかりでもっと丁寧に見たかったけど時間がない・・・
     
嬉しいのは広くて人が少なくてゆっくり見れること。


    

システィーナ礼拝堂を上から見れる。


やっと地下1階へ上がったらここで閉館のお知らせが放送され、あと少ししか時間がない。
   
最後はかけ足でした。
地下1階は見れなかったのでもう一度来たい気がしましたが、3100円って高すぎ・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライオン通りのピッコロジジ... | トップ | 漁協食堂うずしお@鳴門市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿