半夏生はドクダミ科ハンゲショウ属に分類される多年草の1種です。カタシログサ (片白草) ともよばれます。水辺や湿地に生え、高さ1メートルに達し、葉は互生します。夏に小さな花が集まった細長い総状花序をつけ、その周囲の葉が白く変色します。利尿、解毒、解熱作用がある生薬です。
こながわ歯科医院 小名川良輔
〒875-0041大分県臼杵市港町東9
TEL0972-63-2121 FAX0972-63-2136
半夏生はドクダミ科ハンゲショウ属に分類される多年草の1種です。カタシログサ (片白草) ともよばれます。水辺や湿地に生え、高さ1メートルに達し、葉は互生します。夏に小さな花が集まった細長い総状花序をつけ、その周囲の葉が白く変色します。利尿、解毒、解熱作用がある生薬です。
こながわ歯科医院 小名川良輔
〒875-0041大分県臼杵市港町東9
TEL0972-63-2121 FAX0972-63-2136
7月1日(土)大分市横尾の「うーたの里」に行きました。休耕田を利用して半夏生を栽培しています。
こながわ歯科医院 小名川良輔
〒875-0041大分県臼杵市港町東9
TEL0972-63-2121 FAX0972-63-2136
6月30日(金)19時半より臼杵中央公民館小会議室にて令和5年度臼津歯科医師会定時総会を開催しました。開催の冒頭に臼杵市役所による健診事業の説明がありました。定時総会の主な議題は令和4年度の決算の承認と令和5年度の役員の承認です。引き続き役員会を開催し、代表理事が金田明治先生、私は副会長に留任です。
こながわ歯科医院 小名川良輔
〒875-0041大分県臼杵市港町東9
TEL0972-63-2121 FAX0972-63-2136
6月28日(水)19時半よりGC社主催の「90分で学ぶ「口腔機能低下症」 ~その意義・検査方法から臨床応用まで~」という講演会にzoom参加です。講師は篠栗病院 歯科医長 鈴木 宏樹先生です。口腔機能低下症の検査の方法や使用機材,算定の条件,指導やリハビリテーションの具体的な内容についてお話がありました。
こながわ歯科医院 小名川良輔
〒875-0041大分県臼杵市港町東9
TEL0972-63-2121 FAX0972-63-2136