12月21日(土)竹田市長湯町の「温泉交流館 みつばちの湯」に入湯しました。泉質はマグネシウム・ナトリウムー炭酸水素塩泉です。お湯は長湯独特な赤茶色でヒノキの湯船です。源泉温度は51.7℃です。湯船にはたくさんの湯の花が浮いています。成分が濃い証拠ですね。
12月21日(土)16時より大分市府内町のトキハ会館にて大鶴歯科医師会学術講演会が開催されました。講師はUCLA歯学部先端補綴学教授の小川隆広先生で演題は「すべては光機能化へ:インプラントの適応の拡大、治癒の短縮、辺縁組織マネジメントの革新、再生療法の新しい常識など、時代は大きなパラダイムの転換へ」でした。光機能化という理論は新しい理論ですが、特許などもあり零細な医院の多い歯科にどこまで広がるかわかりませんが見ていきたいと思っています。
12月17日(火)竹田市長湯町の「かじか庵」に入湯しました。泉質はマグネシウム・ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩泉です。源泉温度は46.6℃です。ここは底入れ底だし方式で新鮮なお湯が楽しめます。またここのロウリュサウナは日本で2つしかないセルフ方式です。
12月16日(月)19時よりコスモス病院中会議室にて「臼杵市の認知症を考える会」が開催されました。歯科医師会からは私と佐藤真一会長が出席しました。なるほど認知症講座in佐志生や国の認知症施策、認知症予防モデル事業の報告の後、来年計画されている臼杵市認知症市民フォーラムのシンポジストに歯科医師会からも出るように言われて辞退したのですが、その方向にすすんでいきそうです。佐藤会長よろしくお願いいたします。