2011120 22.4℃ 快晴


昨晩からいろいろやったよ。しかも夜中にファイルの関連付けができないのを発見してそれで3時間くらい掛かった。まぁ、なんとかなったんだけど。
とりあえずバックアップもとったし安心できるかな。
なんかPG.EXEってのがエラー起こして正常起動できなかったんだけどネットで調べたらウイルスだから・・・みたいなことが書かれていた。あれはタッチモニタのジェスチャーコントロール機能のソフトらしいから使えなくしたらダメだと思うが?
確かに使えないのもあるけど、うまく2台使っていけば結構何とかなりそうな感じ。
H美がお昼用意してくれたので食べるよ!
18:52 昼過ぎからガス会社のイベント行って牛肉や料理酒(H美がガラポンで3等を当てた景品)をもらってからラウンジに行って野菜ジュースを飲んできたけどとにかく人が多かったし眠くてすぐに帰ってきて15時くらいから18時くらいまで寝ていた。19時半前にスーパーにいつもの4人前大パック寿司を見に行って売っていなかったからローストビーフ2コとデミグラスハンバーグ4個とスパゲッティが入ったパックを2コ、フランクフルト2本入りを2コ、和豚もち豚餃子を全部半額で買って来た。
これだけ買っても1253円。さっそく家に帰ってご飯炊いていろいろ食べてみたけどおいしいねぇ。
まだまだ残ってるので明日の朝食べる予定。
24:08 今度買ったFH77DDってモバイルCPUだけどi7だし、どのくらい省電力なのかを調べるべく、電力測定をしてみた。ついでに省電力のために作られた9300に搭載されてるPentiumMはどのくらいなのか?
FH77DDRはカタログ値で通常46wとなっているが計測すると170分で120wだからおおよそで1時間当たり1円6銭で毎日12時間使って30日で381円ってところか?
これだと通常42.35wなのでカタログ値よりも少ないことになるね。
ちなみに9300はあまり使わない状態で1時間当たり70銭、1ヶ月で251円だった。
性能を考えると、とんでもなく違うので5年くらいで省電力っていう面ではかなりの進化したことがわかる。しかしすごいね、pcのモニタを含めた電力が蛍光灯2本文分と同じなんて。
さて、一昨日からあまり寝ていないので今日はゆっくりと寝ることにしようかな。今回のはさすがに疲れた。そうそう、18時頃に修理のためpcを引き取りに来たけど直ったので手ぶらで帰ってもらったよ。1週間とか10日も預けて結局はHDDの中が消えて帰ってきたら泣いちゃうよな。
ヒトミとフタバが巣から出て階段のところで2羽ともペタンポしていたのをH美が写真撮った。シロとフロの子供だから要領が悪くてドンくさいんだろうな。
24:38 にしても光沢液晶っていいね。FullHDだからなのかすごくきめ細かく見える気がするしなかなかいいぞ。ただ、使えない機能があったりするので当分の間は9300を近くにおいて時々使うことになるね。それはそれでしかたないか。
ちょびポイントは109350(+12)ポイント貯まりました。

