windows8は要らない子

Windows 8、シェア獲得で伸び悩み―2013年1月時点でわずか2.2%
Cynthia Harvey
2013年2月4日 / 13:50

米国 Net Applications の最新データにより、Windows 8 は登場から3か月が経過した2013年1月時点でも、わずか2.2%の市場シェアしか獲得できていないことが明らかとなった。Windows 7 の登場時と比較すると、Windows 8 の市場への浸透速度は非常に遅いことがわかる。

「最新のデータを見る限り、Windows 8 の販売状況は決して楽観視できるものではないことがわかる。1月下旬における Windows 8 の市場シェアはわずか2.26%。これは、Windows 7、Windows XP、Windows Vista のシェアに届かないだけではなく、Mac OS X 10.8 のシェア2.44%さえも下回っている」

Windows 8、シェア獲得で伸び悩み―2013年1月時点でわずか2.2%
2013年1月時点でのデスクトップ OS シェア(出典:Net Applications)

CNET は、前バージョンである Windows 7は、発売3か月後には Windows 8 の3倍以上のシェアを獲得していたことを指摘している。

「Windows 8 のスタートダッシュは Windows 7 と比較してどうだろうか?あまりよいものとは言えないようだ。Net Applications のデータによれば、2009年10月にデビューした Windows 7 は、2010年1月の時点ですでに7.71%の市場シェアを獲得していた」

The Next Web は、Windows 8 だけでなく Windows 全体のシェアの動向について論じている。

「2013年に入り、Windows 7 の市場シェアは同 OS のリリース以来初めて下落を示した。2012年の終りには Windows 全体のシェアは Windows 7 と Windows 8 のおかげで、6か月続いた減少傾向からの回復を見せていた。だが Windows 7 のシェア下落のため、Windows 全体のシェアは再び減少傾向へと転じている」



そうだろうねぇ。
windows95がスタンダードとして登場してから飛躍的にPC販売は伸びたんだから、それを正当継承して使いやすいものが生き残ってきたわけじゃん。
MeやVistaが生き残れなかったのは単純に使いづらいとかスペックを求めたから。
それをようやくwindows7で使いやすく軽くしたのに全く方式を変えた8が市場で歓迎されるとは思わない。
当然俺も使いたいと思ってないし。

タブレットのように手に持って操作するのだったら便利かもしれないがデスクトップやノートのように置いて使うのだったら視覚的に優れてても意味が無い。
このままだとxpのように7が生き残ってSP2,3って出てくるんだろうね。

ま、タブレットOSとして切り分けたらいいと思うよ。

しかしxpってすごいね。これだけシェアがあるのは「無理して買い替える必要なし」って思ってる企業や個人が多いからなのかもね。
余計なことをしない業務なんかだったら自分だけで完結だからMS-DOSでもいいもんなぁ。
実際、俺が先日まで使っていた作業用PCもMS-DOSだったし。
それで何の不都合もなかったよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »