人の言うことをどこまで信用できますか?

「プロが言うことは大丈夫」
さて、本当にそうでしょうか?
同業者の言うこともプロなのに「あれれれ」みたいなこともたくさんあります。
なので、とりあえず聞いておいて、あとでネットで真実を調べてみてます。
なんか、今日聞いた話では
「サイディングボードを塗り替えないとどうなるのか?」
って話。
俺が聞いたプロの人は、劣化していってひびが入ったり割れたりして、そこから水が浸透して腐っていくとのことだった。
俺は、堅い石膏ボードなのにヒビが入るのですか?
と、聞き直したが返答は変わらなかったので、あとで調べたらそのようなことはないようだ。
ただ、色が落ちる感じかな。
白っぽくなるのは汚れが付いたり、表面が多少劣化するだけで本体そのものは大きく劣化しないものと思われる。
というか、そんな劣化でヒビは入らないと思うが?
あと、CJ1Mの使い方だけど、俺は初めて使うからなにがなにやらまったくわからない。
だけど、聞くところによるとI/Oベース設定をしてスロット割り付けをし、あとはメニューで変換できるらしい。
もしそれだけだったら大変に簡単だがな。
やってみなければわからない。
なんでも経験だ。
今回やった経験は、あとできっと何かの役に立つであろう。
それから、今回家の外回りのペンキ塗りだけど自分でできる部分は自分でやってみたい。
きっとなにか得るものがあるはず。
っていうか、楽しそうじゃないか。
日々何かに挑戦するというのは楽しいものだ。
さて、本当にそうでしょうか?
同業者の言うこともプロなのに「あれれれ」みたいなこともたくさんあります。
なので、とりあえず聞いておいて、あとでネットで真実を調べてみてます。
なんか、今日聞いた話では
「サイディングボードを塗り替えないとどうなるのか?」
って話。
俺が聞いたプロの人は、劣化していってひびが入ったり割れたりして、そこから水が浸透して腐っていくとのことだった。
俺は、堅い石膏ボードなのにヒビが入るのですか?
と、聞き直したが返答は変わらなかったので、あとで調べたらそのようなことはないようだ。
ただ、色が落ちる感じかな。
白っぽくなるのは汚れが付いたり、表面が多少劣化するだけで本体そのものは大きく劣化しないものと思われる。
というか、そんな劣化でヒビは入らないと思うが?
あと、CJ1Mの使い方だけど、俺は初めて使うからなにがなにやらまったくわからない。
だけど、聞くところによるとI/Oベース設定をしてスロット割り付けをし、あとはメニューで変換できるらしい。
もしそれだけだったら大変に簡単だがな。
やってみなければわからない。
なんでも経験だ。
今回やった経験は、あとできっと何かの役に立つであろう。
それから、今回家の外回りのペンキ塗りだけど自分でできる部分は自分でやってみたい。
きっとなにか得るものがあるはず。
っていうか、楽しそうじゃないか。
日々何かに挑戦するというのは楽しいものだ。

