RG400Γ
昼にエンジン掛けてみた。
いままで4本のマフラーのうち1本だけ排気しているのだが白い煙が出なかったので調子が悪かったのだろう。
今日は普通に出ていたので不思議だ。
もしかしたらサイドスタンドではなく、レーシングスタンドで垂直にしてるからなのかもしれない。
どうもガンマはサイドスタンドで長期間駐車してあるのがよくないらしいとネットで見たけど、その記事を見る前にレーシングスタンドにしておいてよかった。
さて、このガンマだけど発売当初のことは今でも覚えている。
部屋にはRG500ガンマWWのポスターが貼ってあったしね。
でも、高すぎたってのと車検があるからってことでFZ250FAZER-YSPを買った。
たしか53,5万だったかな?あれも高かった。
それなりに走りに行ったりして最後は誰かに売った気がするけど覚えてないや。
それから数十年、おれが一番欲しかったRG400ガンマがウチに来て、走らせることができて大満足でした。
6000回転以上になると性格が変わったように爆発的な加速を見せるのを体感できてよかった。
これから10年、20年後に手に入れたとしても、とてもじゃないが走ることはできないだろう。
出来るだけ若い時に飽きるまで走ってみればそれでいいんですよ。
そしてあとは、たまにエンジン掛けて気分が高揚するだけで。
あの時の思いは今も続いてるわけですから。
なんでもすぐに手に入れてしまうっていうのはつまらない物かもね。
手に入らないから楽しい、ずっと追い求めてるってものがあってもいいと思うのです。
あと俺が若いころ欲しかったのはシルビアRSって車。
スカイラインRSに積んだFJ20ってエンジンを積んだとても高い車でした。
当時はHTではなくHBが欲しかったので、シルビアのZS-EXってのを買いましたが、装備が素晴らしくよかった。
でも、遅かったなー。
所詮L20なんてノーマルエンジンで速いわけがない。
亀石峠ではシティブルドッグに大差で負けたっけw
でも、最初に乗ったのが当時一番好きな車でよかった。
そうシルビアRSを見ることも乗ることもないだろうけど、いい時代だったなぁ。
いままで4本のマフラーのうち1本だけ排気しているのだが白い煙が出なかったので調子が悪かったのだろう。
今日は普通に出ていたので不思議だ。
もしかしたらサイドスタンドではなく、レーシングスタンドで垂直にしてるからなのかもしれない。
どうもガンマはサイドスタンドで長期間駐車してあるのがよくないらしいとネットで見たけど、その記事を見る前にレーシングスタンドにしておいてよかった。
さて、このガンマだけど発売当初のことは今でも覚えている。
部屋にはRG500ガンマWWのポスターが貼ってあったしね。
でも、高すぎたってのと車検があるからってことでFZ250FAZER-YSPを買った。
たしか53,5万だったかな?あれも高かった。
それなりに走りに行ったりして最後は誰かに売った気がするけど覚えてないや。
それから数十年、おれが一番欲しかったRG400ガンマがウチに来て、走らせることができて大満足でした。
6000回転以上になると性格が変わったように爆発的な加速を見せるのを体感できてよかった。
これから10年、20年後に手に入れたとしても、とてもじゃないが走ることはできないだろう。
出来るだけ若い時に飽きるまで走ってみればそれでいいんですよ。
そしてあとは、たまにエンジン掛けて気分が高揚するだけで。
あの時の思いは今も続いてるわけですから。
なんでもすぐに手に入れてしまうっていうのはつまらない物かもね。
手に入らないから楽しい、ずっと追い求めてるってものがあってもいいと思うのです。
あと俺が若いころ欲しかったのはシルビアRSって車。
スカイラインRSに積んだFJ20ってエンジンを積んだとても高い車でした。
当時はHTではなくHBが欲しかったので、シルビアのZS-EXってのを買いましたが、装備が素晴らしくよかった。
でも、遅かったなー。
所詮L20なんてノーマルエンジンで速いわけがない。
亀石峠ではシティブルドッグに大差で負けたっけw
でも、最初に乗ったのが当時一番好きな車でよかった。
そうシルビアRSを見ることも乗ることもないだろうけど、いい時代だったなぁ。