図書券は使えるのか?

そういえばH美から何枚か図書券をもらったままだった。
別に図書カードが余ってるのだから図書券を使うこともないのだけども、果たして現在は使えるのだろうか?
確かずーーっと前に廃止になったような気がする。
だから現在の図書カードになったわけだし。

ってことで調べてみました。

Q: かつての図書券とどう違うのですか?

図書券は紙の商品券で一回しか使うことができません。使用後は取扱い店で回収され、取扱い店の精算に使われます。これに対し図書カードはペット素材に磁気データを塗布したプリペイドカードで、書店ではお客様の利用金額を専用の読取り機で減額処理いたします。カードはお客様にお返ししますので、カードの残額がなくなるまで何回でも繰り返してご利用になれます。図書券は平成17年秋に発行を終了しており、現在はその後継の図書カードのみを発行しております。(なお、図書券のご利用については期限なくいつでもご利用になれます。)


なるほど。今でも図書券は使えるわけだと。
しかも図書券のようにおつりが出ない物ではなく、残高分を後日使えるテレカのような感じなわけだ。
そりゃー便利だね。
それに、発行するだけしちゃったら使わなくても発行母体にはお金が入ってきてるわけだから損もしないし。
これについてはテレカも同じですな。
プレミアや綺麗な図柄だったら使わないテレカも多いので、テレカ発行会社は丸儲けってことです。

なるほどねー。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »