水槽濾過器2出口変更
![](/images/clear.gif)
水中にエアーを取り込ませるため濾過器出口の筒を取り付けて延長、更に筒を取り付けて水流を作りました。
※1段目の筒が長すぎると水やエアーの排出がうまく行われずに濾過器の水があふれ出します。
これによって濾過器1、濾過器2による大量のエアーで金魚も快適!
2回目に買ってきた50匹の金魚も残り47匹が1年半を迎えることが出来ました。
おそらくこれからだったら死んでしまう確率は、かなり低いのでは?
それに、これ以上体が大きくなるってことも少しだと思います。
大きいのでも12-3㎝くらいじゃないかね?それが2匹くらいで残りはそれなりの大きさ。
一番小さいのは6㎝くらいだから個体差がすごいね。
で、この金魚たちがマインチ朝、昼or夕方に腹いっぱいエサを食べるので、買い置きのエサの減るのが大変捗りますw
いっぱい食べて元気に育ってくれるのがイイネ!
※1段目の筒が長すぎると水やエアーの排出がうまく行われずに濾過器の水があふれ出します。
これによって濾過器1、濾過器2による大量のエアーで金魚も快適!
2回目に買ってきた50匹の金魚も残り47匹が1年半を迎えることが出来ました。
おそらくこれからだったら死んでしまう確率は、かなり低いのでは?
それに、これ以上体が大きくなるってことも少しだと思います。
大きいのでも12-3㎝くらいじゃないかね?それが2匹くらいで残りはそれなりの大きさ。
一番小さいのは6㎝くらいだから個体差がすごいね。
で、この金魚たちがマインチ朝、昼or夕方に腹いっぱいエサを食べるので、買い置きのエサの減るのが大変捗りますw
いっぱい食べて元気に育ってくれるのがイイネ!
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)