2016/3からずっと買っていたのに5月はまったく買わなかったもの

そうなんですよ。
ずっと毎月買っていたのに買わなかったものがあります。
それは・・・・
記念硬貨や古銭
古銭って言うと、だいたい思い浮かぶのが寛永通宝とか明治、大正、戦前後の円ではなく銭の紙幣、硬貨などの貨幣ですが、俺の言ってるのは現在も普通に使える現行貨幣の事。
は?
バカじゃねぇの?なんでわざわざ現行貨幣を買う必要なんてあるん?
と思うでしょうが、現行貨幣と言っても2つ前の聖徳太鼓さんや孫文、知美の紙幣みたいなものとか記念硬貨は、なんとか記念みたいなものですかね。
さて、この記念貨幣とか・・・
大蔵省が売り出すときは物にもよりますがプレミアムがついてて額面販売ではないものもあるんです。
額面販売でも抽選とか先着とか、手間を掛けて銀行まで受け取りに行ったりとかね。
そうして集めてきた記念硬貨や大事にとっておいた昭和の貨幣たち。
当然高く高く売りたいのですが、たとえばヤフオクなんかの場合は8%以上の落札手数料が取られてしまうので1万円分の貨幣を売った時に最低でも1万800円以上で売らなきゃならない。
しかしながら買う側からしたら、それに送料なども掛かってしまうので1000円も額面よりも払うから、よっぽど珍しくない限りは買いたくないですよね?
それでも以前は割とお得な「出物」があったんですが、ここ最近はまったーく無い。
あっても最終的には割に合わない金額に・・・
だから、もし落札してから要らなくなったからといって売りに出そうとすると大変損をしてしまうのではないでしょうかね。
俺は今までたくさん貨幣を買ってきたんですが、運よく額面合計が購入価格を上回っており、そのまま銀行に換金しに行っても足が出ません。
簡単に書いていますが、これがなかなか難しいんですよ。
たとえば500円玉1枚を額面で落札すると送料で額面割合で大きく損をします。
では、まとまってる物を落札したらいいのではないか?
って思うでしょ?
そういう場合には出品者も額面より上乗せしていますからね。
それも結構な金額を。
他にもストア出品などで8%多く取られてしまった場合などは転げまわる痛みが伴いますよw
そして、なんとか落札できてウチに届いた貨幣たち。
これが溜まっていくと、とんでもなく重いんだw
それはそうでしょ?金属なんだから。
500円玉って1枚12gくらいだっけ?
数が多くなってくると邪魔だし重いし、困るんですよ。
とくになんとかセットなんていう入れ物に入ってる物とかは邪魔だよ。
それでも興味があったら集めてみてはいかが?
オススメは平成2年の即位10万円プルーフ金貨。
これがケース付で13万円台だったら、かなりお得じゃないんですかね。
買って欲しくないのは同じ即位のブリスターパック入りの10万円金貨。
こちらはプルーフじゃないし、払った分の価値が無いです。
そしてブリスターパック入りのは500円白銅貨とセットでプラスティックケースに入っており、その上に専用ケース入りですので、ブリスターパックのみの物には額面以上の価値はないんですよ。
また、ときどきブリスターパックも無い硬貨が出品されてますが、これなんてコンゴ共和国です。
たぶん銀行持って行っても一旦日銀に送って鑑定してもらってから・・・
って話になるでしょうね。
そうそう、昭和天皇在位60年の昭和60,61年の10万円金貨も買ったらダメですよ。
詳しくは先生に聞いてみてくださいな。
売ろうと思った時に、とんでもなく苦労しますから。
とにかく、貨幣を買う時は額面以上払ったらダメ!
これは俺の中で曲げられない条件です。
ずっと毎月買っていたのに買わなかったものがあります。
それは・・・・
記念硬貨や古銭
古銭って言うと、だいたい思い浮かぶのが寛永通宝とか明治、大正、戦前後の円ではなく銭の紙幣、硬貨などの貨幣ですが、俺の言ってるのは現在も普通に使える現行貨幣の事。
は?
バカじゃねぇの?なんでわざわざ現行貨幣を買う必要なんてあるん?
と思うでしょうが、現行貨幣と言っても2つ前の聖徳太鼓さんや孫文、知美の紙幣みたいなものとか記念硬貨は、なんとか記念みたいなものですかね。
さて、この記念貨幣とか・・・
大蔵省が売り出すときは物にもよりますがプレミアムがついてて額面販売ではないものもあるんです。
額面販売でも抽選とか先着とか、手間を掛けて銀行まで受け取りに行ったりとかね。
そうして集めてきた記念硬貨や大事にとっておいた昭和の貨幣たち。
当然高く高く売りたいのですが、たとえばヤフオクなんかの場合は8%以上の落札手数料が取られてしまうので1万円分の貨幣を売った時に最低でも1万800円以上で売らなきゃならない。
しかしながら買う側からしたら、それに送料なども掛かってしまうので1000円も額面よりも払うから、よっぽど珍しくない限りは買いたくないですよね?
それでも以前は割とお得な「出物」があったんですが、ここ最近はまったーく無い。
あっても最終的には割に合わない金額に・・・
だから、もし落札してから要らなくなったからといって売りに出そうとすると大変損をしてしまうのではないでしょうかね。
俺は今までたくさん貨幣を買ってきたんですが、運よく額面合計が購入価格を上回っており、そのまま銀行に換金しに行っても足が出ません。
簡単に書いていますが、これがなかなか難しいんですよ。
たとえば500円玉1枚を額面で落札すると送料で額面割合で大きく損をします。
では、まとまってる物を落札したらいいのではないか?
って思うでしょ?
そういう場合には出品者も額面より上乗せしていますからね。
それも結構な金額を。
他にもストア出品などで8%多く取られてしまった場合などは転げまわる痛みが伴いますよw
そして、なんとか落札できてウチに届いた貨幣たち。
これが溜まっていくと、とんでもなく重いんだw
それはそうでしょ?金属なんだから。
500円玉って1枚12gくらいだっけ?
数が多くなってくると邪魔だし重いし、困るんですよ。
とくになんとかセットなんていう入れ物に入ってる物とかは邪魔だよ。
それでも興味があったら集めてみてはいかが?
オススメは平成2年の即位10万円プルーフ金貨。
これがケース付で13万円台だったら、かなりお得じゃないんですかね。
買って欲しくないのは同じ即位のブリスターパック入りの10万円金貨。
こちらはプルーフじゃないし、払った分の価値が無いです。
そしてブリスターパック入りのは500円白銅貨とセットでプラスティックケースに入っており、その上に専用ケース入りですので、ブリスターパックのみの物には額面以上の価値はないんですよ。
また、ときどきブリスターパックも無い硬貨が出品されてますが、これなんてコンゴ共和国です。
たぶん銀行持って行っても一旦日銀に送って鑑定してもらってから・・・
って話になるでしょうね。
そうそう、昭和天皇在位60年の昭和60,61年の10万円金貨も買ったらダメですよ。
詳しくは先生に聞いてみてくださいな。
売ろうと思った時に、とんでもなく苦労しますから。
とにかく、貨幣を買う時は額面以上払ったらダメ!
これは俺の中で曲げられない条件です。

