しっかし、ネットでは話題になりづらいのかな?緑は・・・

いろいろと社会とか環境に貢献してるし、配当も多めに出すし他にもまぁ色々と褒められるところが多いと思うんだがなぁ・・・
やっぱり根菜価格がいけないのか?
以前のように4メガバンクがすべて10万単位だったらいいけど、今は違うからなぁ。
8306は450×100
8316は3300×100
8411は145×100
ってことで、緑だけ最低購入単位が33万なんだよなぁ・・・
先日の安い時でも25万以上だったし。
これだと売り上げや規模が一番大きい8306が4.5万で買えたり、一番安い8411が14500円で買えるから、今回のコロニャン10万で買うにしても緑だけ除外されてしまうもんな。
ちなみに発行株数は
8306 135.8億株
8316 13億7300万株
8411 254億株
なので緑が一番少ないんです。
今度8411が1:10の併合をしますから25.4億株になりますが、それでも緑の倍近いからねー。
うーん・・・
やっぱり株数が多いと株価自体は上がりにくいよな。
1株当たりのナントカにもかかわってくるし。
そうなると自社株買いとかもやってほしいところ。
あー、2019年には1000億の自社株買いをしてるんですよね。
@4000円だとすると2500万株?だよね。
先日の三井トラストだっけ?あれだと数十億なので全然足りねーじゃん!だから、
もう1回1000億で自社株買いしてくれねーかな?
同じ@4000円で2500万株減ったら13億7300万の2500万なので1.82%減るじゃん?
となれば、現在の3300円の根菜価格が1.82%上るってわけっしょ?
単純に60.06円あがるから3360円。
いいねー!
やっぱり根菜価格がいけないのか?
以前のように4メガバンクがすべて10万単位だったらいいけど、今は違うからなぁ。
8306は450×100
8316は3300×100
8411は145×100
ってことで、緑だけ最低購入単位が33万なんだよなぁ・・・
先日の安い時でも25万以上だったし。
これだと売り上げや規模が一番大きい8306が4.5万で買えたり、一番安い8411が14500円で買えるから、今回のコロニャン10万で買うにしても緑だけ除外されてしまうもんな。
ちなみに発行株数は
8306 135.8億株
8316 13億7300万株
8411 254億株
なので緑が一番少ないんです。
今度8411が1:10の併合をしますから25.4億株になりますが、それでも緑の倍近いからねー。
うーん・・・
やっぱり株数が多いと株価自体は上がりにくいよな。
1株当たりのナントカにもかかわってくるし。
そうなると自社株買いとかもやってほしいところ。
あー、2019年には1000億の自社株買いをしてるんですよね。
@4000円だとすると2500万株?だよね。
先日の三井トラストだっけ?あれだと数十億なので全然足りねーじゃん!だから、
もう1回1000億で自社株買いしてくれねーかな?
同じ@4000円で2500万株減ったら13億7300万の2500万なので1.82%減るじゃん?
となれば、現在の3300円の根菜価格が1.82%上るってわけっしょ?
単純に60.06円あがるから3360円。
いいねー!

