利確しようか非常に悩む。

さて、緑はともかく9142JR九州はどうしようか?
なかなかの悩みどころだ。
2200円で買ったとして3300円で売ったら1100円の儲けなので、880円が手に入る。
その2年後に2800円まで暴落し、そこで買いもどすとしたらどうだろう?

880円の利確。
売らないで、2年間で93円の配当を2回もらい、186円とすれば3300-186で3114円なので、2800まで落ちたら314円落ちたということになる。
ここまでだと高値で利確した方が得ということになるが、2800円で買い戻すってのは2200円から2800円分までの税金分を高く買わなくてはならない。
つまり売値3300-2800の税引きで400円と
2200から2800までの税金120円、それと2年分の配当186円の税引き149円が差額になるので400-(120+149)で131円が実質の儲けになるってわけ。
ただし、この場合だと2800以下になるとそのまま損失になってしまうのと、2年ではなく3年後だと儲けの131円から75円を引くことになるので、もし4年後に買い戻しが遅れたら131-(75×2)で2800以下で買わないと損ということになる。

いや、2800まで落ちずに3000くらいで止ったらまったくの損なのだが・・・
それは誰にもわからないのだけど、一つ言えるのは、持ってさえいれば配当をもらい続けることができるだろう?ということ。
ま、そうは言っても配当の増減は誰にもわからないしね。
根菜価格の増減も。

とりあえず参考になればってことで。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »