で、今後9022をどうするか? ・・・・と
![](/images/clear.gif)
いうことを考えると、本来は先ほど書いたようにオマケ扱いだったわけで・・・
俺は鮎川の事が気になるわけで・・・・
そんなオマケ扱いなんだし、配当も低い9022を長く持ってる意味もないんだが、なんたって高いからね!
売ったらなかなか買いもどすことができそうもない。
100円上がると100株で1万円。
1000株だったら10万円!
または
100株で1000円上がっても10万円!
具体的に言えば、もともと15000円近い金額なので買うのに躊躇したが、ここでさらに高くなったら買えなくなっていくってこともありうる。
いや、高いので買いたくないといった方が正しい表現だ。
上げてしまうってのもたとえば、17500円で売ったのに19000円まで上がったら100株で1500円×100株で15万円も機会損失なんだわ。
それはあまりにもモッタイナイ。
9022JR東海は、騰げる時には大きく上げるって思ってるので、配当なんてコマケーことにとらわれず、値上がり益を考えるとか所有してる満足感を得るための物なんだろうな。
そんないろいろな理屈を言ってくと、結局のところどれもこれも売れなくなってしまうわけだがw
ま、それはそれでいいか。
俺は鮎川の事が気になるわけで・・・・
そんなオマケ扱いなんだし、配当も低い9022を長く持ってる意味もないんだが、なんたって高いからね!
売ったらなかなか買いもどすことができそうもない。
100円上がると100株で1万円。
1000株だったら10万円!
または
100株で1000円上がっても10万円!
具体的に言えば、もともと15000円近い金額なので買うのに躊躇したが、ここでさらに高くなったら買えなくなっていくってこともありうる。
いや、高いので買いたくないといった方が正しい表現だ。
上げてしまうってのもたとえば、17500円で売ったのに19000円まで上がったら100株で1500円×100株で15万円も機会損失なんだわ。
それはあまりにもモッタイナイ。
9022JR東海は、騰げる時には大きく上げるって思ってるので、配当なんてコマケーことにとらわれず、値上がり益を考えるとか所有してる満足感を得るための物なんだろうな。
そんないろいろな理屈を言ってくと、結局のところどれもこれも売れなくなってしまうわけだがw
ま、それはそれでいいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/6e68dffe93bb331a8e61360c2539effb.jpg)
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)